第19回公演『隣人』 公演情報 劇団天然ポリエステル「第19回公演『隣人』」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    鑑賞日2017/03/12 (日) 13:00

    天然ポリエステル公演【隣人】

    さてさて、近頃天ポリさんの公演二回に一回は公演しているぐらい定着している、この寂し部シリーズですが、今回は堂々下北沢のOFF-OFFシアターにて上演!って、天ポリさんが、じゃなくて劇団寂し部が!ですよ。
    いつもはなんとも形容しがたい恐ろしく散らかったワタシの部屋のような、劇団事務所でのお話というパターンでしたが、劇団なんだから本番公演をやっている姿だって見せつけてやりたい!と思ったかどうだか分かりませんけど、今回は公演のために劇場入りした彼らの、幕が開けるまでの超高密度なギリギリを攻めてる綱渡り的な時間の中を、ほぼリアルタイムなんじゃないかという100分弱の時間で一気に見せつけてくれますよ。

    寂し部が公演を打つとなったら、そりゃもう一筋縄で行くわけがありません。とんでもないトラブルや大問題が何重にもこれでもかと束になって襲いかかってまいります。見ているお客さんは、やっぱりそれじゃなくっちゃ寂し部じゃないわよさ。と思わず無邪気に喜んでしまうような展開で始まりますが、見ていくうちに、劇団制作の重鎮オネエこと岡村ちゃんの過去が痛ましく、でもストレートにドスドス刺さってくるように私たちに明らかにされてきます。

    最初、このキャラクターの人って、男性が演じてるけど、女性役なんだよね、こういう女の人居る居る〜♡なんて思っている人もいたかもなのですが、実は最初っから正真正銘なオネエで、舞台上でもすんごいメイクしてるけど男性のキャラなんです。その葛藤や過程を赤裸々に結構残酷にさらけ出されていってしまうというのが今回のポイントです。

    そして、いろいろなトラブルやパニックがおきながらも、なんとか公演開始までこぎつけるという、内輪の楽屋ネタ的進行、カッコ良く言うとアメリカの夜的な進行は、狙ってわざとやっているので自己満足みたいなダラけてたり内輪で受けてるだけというのとは別次元として仕上がっています。お世辞にも広いとは言えないOFF-OFFシアターの舞台と、楽屋の中まで見せて使ってしまうという逆転の発想に一本取られました。彼らはこっち側にまだお客が入っていないカラの劇場でホントにドタバタ開演まで悪戦苦闘しているのです。
    芝居の世界にずっぽりハマってもはや抜け出すことができないワタシのような人から見ると、スタッフ役を演じてる役者さんがリアルすぎてアルアル!を通り越して拍手したくなっちゃうレベルだったり。終演後チラッと聞こえた話では、この役の為にむさ苦しい無精髭を生やしまくったのだとか。

    腐女子のキモヲタやアニメ制作会社の熱血担当君や、その昔子役としてチヤホヤされてたけど、今は鳴かず飛ばずで腐りかかってる女優とか、微妙にリアルな役柄がたくさん出てきて、狭い舞台を客席まで容赦なくはみ出した彼らの演技は、だいぶ人数多いんじゃね?というぐらいたくさん大暴れですが、OFF-OFFの狭い舞台を全く感じさせる事なく演じているのが見事です。

    そうこうするうちに、とうとう絵に描いたような超分かり易いイメージのラスボスとして、おばあちゃんが登場!
    岡村ちゃんは、面倒見てもらっていたのに突然失踪した現在の自分の姿を、おばあちゃんにだけは見られたくないと、メイクを落として男として振る舞おうと頑張りますが、そこで過去からのとても重い葛藤が赤裸々になってくるところが観客の心に激しく揺さぶりをかけてきます。

    男と決別するための重要なその一歩を踏み出す決心ができずに、もがいている岡村ちゃんを傍から見守っている、その昔劇団を立ち上げようと只者じゃない人材を集めようと、いろんなところに出没している二人。過去ヤクザをやっていた熊八の時と同様に、これはスカウトというより、2人に落とされたというぐらい見事な印象的なシーンです。全てを認めて受け入れてくれる寛容な世界へようこそ!ってなったら私だってそっちに逝っちゃいますよ。結構古いですが、映画マトリックスでネオがモーフィアスから手を差し伸べられて、Welcome to the Real World!って言われた瞬間ぐらいの衝撃です。

    そして、常識の世界代表のようなおばあちゃんは、果たして変わりはててしまった姿の岡村ちゃんを見て何を思うか?今は居ない細かい理由は明かされませんが、おばあちゃんの娘、岡村ちゃんのお母さんの姿をそこに見ることになるのか?

    寂し部の公演は季節をうまく取り入れて、雛人形のお内裏様とお雛様の話として進むはず。だったのですが、最後はとんでもない結末として急遽ラストが大改変になってしまいます。でもこっちの結末のほうがすごくリアルで、そういう世界もあるよね、個人的には完全に理解するのは難しい気もするけど、そういう人や事も優しく認めてあげようよという、とても優しいメッセージに包まれていて、ドタバタパワーだけでなく、繊細な機微も素敵に出せる演技力も身につけられてきた役者の皆様がとても素敵でした。

    そしてさらに印象に残った見所が二つほど。ちょっとイヤミな感じの制作会社の熱血お兄ちゃんが、最初スゲー嫌な奴に見えるんですが、この世界で仕事している人達は、真に実力がある人の才能にはホントに真摯な態度で接してくれます。こんな天才の才能は殺したら俺の責任だ、なんとしてでも応援しなければという超フェアな気持ちがこの世界ではまだまだ絶対のように存在しているよ!という素敵な振る舞いと、
    雛人形を飾ってある畳(の体)の台に役者さんが上がる時に、大家さん夫妻はきちんとスリッパを脱ぐのに、役者やスタッフはこんなの作り物だから別にいいや。って履物や靴を脱がないという雑さの対比がちょっとリアルで面白い感じでした。

    次の寂し部は一体誰に焦点が当たるのでしょうね?勝手に色々予想を立ててワクワクしてきちゃいます。

    0

    2017/03/13 23:41

    1

    0

このページのQRコードです。

拡大