少女仮面 公演情報 劇団座☆名張少女「少女仮面」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    宝塚歌劇団の伝説の男役、春日野八千代をモチーフにその人間が持っている精神と肉体の相克するような物語。その描き方は現世か来世か、はたまた夢か幻か、そんな幻想的な雰囲気が漂う。話は舟を漕いでいるのか漂流しているのか、その行き先が気になるような興味を持たせる。

    前説では昭和44(1969)年に初演。今と時代が違い、不適切な言葉(台詞)があるかもしれないが、原作通りに演じる。また本公演の感想(アンケート)に率直な意見-解り難いなどを書いてほしいと…。
    当日パンフにも「決して分かりやすい作品ではなく観る者の解釈に委ねられる部分も大きい」と記している。自分は初めて観る作品であったが、とても観応えがあった。
    ちなみに、翌年に岸田國士戯曲賞を受賞している作品である。
    (上演時間1時間30分)

    ネタバレBOX

    舞台は、地下喫茶店。その店内は、バラの花を浮き彫りにしたような焼け板が何枚も張り合わして壁面を覆う。上手側は厨房イメージ、下手側は店出入り口がある。店にはテーブルと椅子が置かれている。後景(絵画ではない)には水道蛇口、風呂、3段ほど高くした通路が下手側から舞台中央まで設けられている。

    梗概…宝塚スターを夢見る少女・貝は老婆と一緒に、往年の宝塚のスター・春日野八千代を訪ねるため、とある地下喫茶店にやって来る。その名も「肉体」である。店内は、腹話術師と人形が客として座っていたり、水をせがむ男が来たりして、一見荒唐滑稽のようだ。ボーイに邪魔されながらも、時間が止まったような日々を過ごし、春日野に見初められ演技指導を受けた貝は、夢心地になる。そして地上では地下鉄工事が始まり、喫茶店の天井からは砂が落ちてきて……。

    現在では肉体も衰えた春日野八千代が、かつて満州で公演を行っていた時代(当時19歳)の自分自身や慕っていた甘粕大尉と邂逅するような場面が甘美に描かれる。現実の肉体と虚構の精神、その倒錯した世界観が妖しく蠢き、そして切ない。
    「老いていく肉体」…その生身の人間の姿(時間の経過)が戦後日本の歩みと重なるようだ。公演チラシ「屍累々嵐が丘、巣食うは花の幽霊たち」は戦前・戦後の大きな転換を宝塚の男役スターの肉体の変化を持って表現している。自由を謳歌するようになった現代、しかし、その少し前の時期の悲惨な出来事の上にあることを忘れることは出来ない、そんな思いにさせる。

    演技は、落ち着きのある重厚さと、コミカル軽快さというテンポの違いを上手く表現しており、メリハリがあったと思う。総じて年配の役者陣であるが、それだけに安定感もあった。そして着ている衣装が時代を遡行させ、時代感覚を呼び起こしてくれた。そしてシーンに応じてバラの花びらが落ちてくるという印象、余韻付けも巧い。

    次回公演を楽しみにしております。

    0

    2017/01/31 18:30

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大