悪魔を汚せ 公演情報 鵺的(ぬえてき)「悪魔を汚せ」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    人間の「悪」について
    旧弊というか、いびつに歪んだある家族の物語だった。詳細は記憶から落ちてしまったが、代々薬製造をやってきた旧家の威光を大義とするゆえに序列を必然化し、病を持ちながらも家長然と長らくこの一家に君臨する長女以下、女兄弟とその夫らも集い暮らす大家族で、「大人たち」の歪さの対極に、「子供たち」の歪さが(観客の目に)浮かび上がる。
    「観察者」たる学齢の子供たち(長男・長女・次女)は、「歪な大人」の本質的な支配の下からすでに逃れており、自立していることが知れ、大人同士の確執よりも、深い次元での確執が兄弟の間で芝居の終盤に首をもたげてくる。突き詰めれば「大人」への根源的な反逆に徹する次女と、信頼できる相手を見出したゆえに「脱出」の道を選ぶ長女と、二つの選択肢において、「破壊」志向のある前者の歯牙にかかって後者が「生き方」を変えざるを得ない、という畳み掛ける終盤の展開は、「飽きさせない」ドラマの構築と、問題の提示とが見事に結びついた「無駄のない」戯曲に結実したことを示していた。

     今の社会をどう見るか・・・、どう感じるべきか・・・という問題意識から見ると、約束の反古、嘘、論理破綻、ほとんど正当性のない政治の「悪」を目にしながらそれを正すこともせず文句も言わず自分だけは災難から逃げおおせると高をくくる者を、徹底的に叩きのめしている・・・ようにも感じられる。
     一方、次女の「犯罪」に長けた素質は、貴志裕介の『黒い家』の女を思い出させ、空恐ろしい。人間の「良さ」を顕現させるドラマが「出来すぎた」それゆえ「癒される」物語だとすれば、人間の「悪」が露呈する話も「出来すぎ」ゆえにどこか溜飲を下げる。
     この話は「悲劇」だが、「ために」不幸な展開にした、という気がしなかった。
     鵺的観劇2作目。

    0

    2016/07/02 01:33

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大