皮肉にも雨は降る 公演情報 劇団時間制作「皮肉にも雨は降る」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    人の思いと行動の矛盾を鋭く突いた問題作
    東京・中野にある劇場MOMOで上演されている劇団時間制作公演『皮肉にも雨は降る』を観に行った。この公演は完全ダブルキャスト制で、自分の観たのは知人・古川奈苗が動物愛護センターの中核職員役を務めているBチームの公演である。
    いつもならあらすじをを簡単に紹介するのであるが、今回の公演でのあらすじ解説は難しいので省略。この公演はいわゆる主人公と呼べる存在がいない。いや、登場人物すべてが主人公と言うべきか。ミントという老犬をペットとして飼っており、女で一つで育てた姉妹と長男のいる桜井家。長女は引きこもり、次女は動物愛護センターで働き、長男は悪徳ブリーダーから動物を仕入れているペットショップに勤め、その彼女はライターという設定。それに、その次女が勤めている動物愛護センターとその職員たち。この2つの場の人間たちが複雑に交差しながら、動物愛護というものの表と裏、人間がペットに期待し求めるエゴというものがあぶり出されていく。動物愛護運動の真実、ペットへの愛情の本質を知れば知るほど矛盾を感じ、力のなさを思い知らされる登場人物たち。観るものに動物愛護って何?ペットを思いやる気持ちって何?という課題を問いかけつつ、100分ほどにその難問の提示とひとまずの解決(本質的な解決ではなく、ひとまずの落としどころ)にまとめ上げた脚本をまず褒めたい。また、そのテーマの選択・設定も見事である。
    登場する役者たちも、それぞれが担う役をうまく演じ、時には笑いも起こすが肝心の見せ所ではおちゃらけは消え、まじめな、それはまじめな本質を突く台詞を口にして観客の心にくさびを打ち込み涙を誘う。まことに見事な演出と言って良いだろう。
    特に目立った役者を挙げようと思ったのだが、今回は全員が健闘していた。
    自分の観たのはダブルキャストのBチーム。Aチームではどのようになるのか、観てみたい気が起こった。

    0

    2016/05/13 22:26

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大