長男 公演情報 文月堂「長男」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    見えないしばり
    『長男』というタイトルを付けた時点で、私達観客は責任とか跡取りとか重荷とか見えない重圧感を綴った物語だろうと連想し覚悟を決める。

    続きはネタばれBOXにて。。

    ネタバレBOX




    レンタルビデオ屋「月光」には、亀井静香やその母親、「ゴールデンボーイズ」という草野球チームの剣菱らが井戸端会議の様相で集まってくる。つまり、おしかけてくるのだ。

    月光の店長やオーナー、アルバイトはいちいち、このご近所の人たちの相談に乗ったり、というより、のらされてしまいながら商売をする。

    ゴールデンボーイズの剣菱は自分達野球チームの記録映画を撮って欲しいと店長に持ちかけ、亀井静香は学園祭で上演する舞台の主役の事でとらぶっている。

    そんな折、月光のオーナーは現在の店舗をフランチャイズ化して売り上げを伸ばそうとする。
    一方、店長を尋ねて九州の実家の饅頭屋を継ぐという妹とその婚約者が訪れる。

    店長は自分が長男だから、実家の店を継ぐということを考えてはいたものの、やりたい事もあって避けて過ごしていた。しかし、妹の靖子が、以前の恋人との別れの理由に「実家を継ぐ」ことが原因と知らされ愕然とする。

    長男と言う立場、責任を深く考えた時に、自分の為に恋人と別れなければならなかった靖子を不憫に思い、九州に帰って饅頭屋を継ぐと宣言する。

    しかし、靖子とその婚約者は自分達が饅頭屋を継ぐから大丈夫だと強い意志を見せる。

    やがて、店長はゴールデンボーイズの記録映画を撮ることに決めて、オーナーもそれに賛同し、記録映画のアナウンサー役をすることになった亀井静香共々丸く収まる。


    長男と言う責任と重圧。
    夢や希望を持って自分に素直に生きたい。という反立の想いに長男はぶれる。
    たぶん、この問題は長男に限らず、男兄弟のいない長女も同様だと思う。

    日本の長男の割合が75%以上となった今、この問題は殆どの男性に当てはまる。

    両親が若くて丈夫なうちはまだいい。などと思いながらも世の中の長男は避けているのである。(現実逃避)
    じゃあ、両親が弱くなったら?片親になったら?

    そんな長男の覚悟のようなものを、この芝居で表面きってぶつけ、尚且つ近所の、地域の人情もうまく取り入れた作品だった。
    今回の芝居には長男の代わりに自分の恋を諦め犠牲になった靖子が居た。この女神がいたからこそ、長男は自分の生きたいように生きる事ができるのだ。


    たぶん、☆5つという評価は観劇者の立場と芝居の内容に共鳴しての満点だと思う。芝居はベタな芝居で解りやすいがプチコメディも取り入れた、人情劇なのだ。きっと観客はここでの長男に同情したのだと思う。

    それにしても・・・本を書いたのは女性なのだ。草野球のこと、長男のこと、逆転ホームランのこと・・・男性諸君!立つ瀬がないではないか!?(^0^)




    18

    2008/10/07 15:05

    0

    0

  • to-ya>
    マングースとハブって、どっちが強いのでしたっけ?マングースだったよね?
    沖縄のハブを退治するのにマングースを放つ。なんて話題があったよね?

    ちなみに、ハワイ諸島には蛇はおりません。一匹も。
    あの温暖の地で蛇を入れたらたちまち繁殖してしまう、と政府が決めんです。賢い選択ですね。(^0^)

    2008/10/13 10:54

    おほほほほ、マングースの敵は…ハブ!!(;¬д¬)ドーン
    Σ( ̄▽ ̄;グハッ
    いかんいかん、それじゃ血みどろな戦いがもれなく開催されてしまう…
    しからば…蛇と仲良いって…誰??(爆)

    2008/10/13 01:17

    to-ya>
    マングースってwww.
    マングースの天敵はなんだー?小動物でないことは確か!(^0^)たぶん・・・狐。

    2008/10/11 10:48

    お互い様ですなっ!!(*人´∀`*)
    しかし、そんなパラダイスな発想してたかな??
    みさが蛇なら…小躍りしちゃうマングース?(σ-"-)σ

    2008/10/11 01:07

    いあいあ、to-ya,
    君には負けますわ。いつも大人しめのワタクシなぞ、足元にも及びませぬ。
    毎回、そのパラダイスな発想に舌をまいております。(蛇おんな!)

    2008/10/11 00:25

    本当に(´ー`) フッ ほれんなよっ
    ってか、いつの間にやら漫談じゃなかった漫才やってたのかね私達。。。
    …私はみさの面白さにのっかてるだけなんだけどね(笑)
    いやぁ~面白いっすわぁ~みさ殿!!コメント書いてて楽しいわぁ~♪

    2008/10/10 22:28

    to-ya>
    やっぱ、おんなじだー(*´ー`*)
    ここでは、おーじが二人の漫才を微笑ましく読んでるのよ。
    日記でも。
    まあ、幸せですな、みんな。(´- `)フッ

    2008/10/10 22:02

    言われてみればwww
    楽天家♪楽天家♪
    楽しく考えた方が楽しくなるってもんさぁ~♪

    2008/10/10 19:10

    to-ya>
    私達、結局薬局お気楽パラダイスなんとちゃう?
    元来、持って生まれた性格も楽天家だから、どん底まで落ち込むなんてことないっしょ?
    爆睡できる人ってみんな、楽天家だと思う。(^0^)

    2008/10/10 18:01

    確かに!末っ子だからこそ気付けないのね。
    私もあまり気にした事ないし(爆)

    2008/10/10 14:40

    to-ya>
    >兄姉は、そういう重荷を全く感じていないっていうか、しょってる風が全くないのでね

    たぶん、それは口に出して言わないだけかと。
    それから、家業が商売じゃないのと、両親が若いから。というのもあるよね。それから、両親の近くに兄弟が住んでたりすると、そちらに甘えることも出来るという構造の問題じゃあないかなー。

    案外、私達は末っ子だから、そんな気負いはないでしょう?
    そういう点ではお気楽でいられるっしょ。(^^;)


    2008/10/10 10:23

    なるほど。

    うちの兄姉は、そういう重荷を全く感じていないっていうか、しょってる風が全くないのでね…私にとっては、実家を継ぐとか見えない錘を背負ってるっていうのは、ちょっと身近に感じるものではないので、やはり想像でしか考えられないのよねwww

    …世の中の長男・女は大変だなwww

    2008/10/10 02:19

    to-ya>
    今は少子化でしょう?すると殆どが長男なのよ。親は必ず年取るわけで・・。そんな背景の描写の表現も絶妙でしたよ。特に両親が商売をしていると商売を継ぐということが具体的になってくるから、やっぱ長男って荷が重いなー。とは感じましたね。
    世の中の長男はみんな見えない錘を背負ってるでしょうね。
    うちの姉も背負ってます!

    2008/10/10 00:41

    ほっほぉ~。
    共鳴できるお芝居に出会ったのね(*人´∀`*)
    いいなぁ~。

    長男…今は昔ほどではないけど、昔は長男は家長として将来がきめられていたんだもんね。。。

    その長男の覚悟、この目みたかったわ。

    2008/10/09 23:30

    はい。返事を書こうとした矢先、削除されましたからね~。。
    珍しく、本音を書いたなっ。と思っていましたよ。
    まだ、アルコール含んではいなかったのではないこと?時間的に。

    まあ、女性の脚本家からは反感を買うでしょうね~(^^;)
    きょうびの女性はおーじが考えてるほど、女性的ではないですよ。むしろ男性的になりつつある。

    職場の独身男性の環境はどこも一緒ですね。
    うちの会社も独身は多いです。
    女性が社会に進出すると婚期はどうしても遅くなります。結婚後、働く女性をサポートする土壌が男性側に出来ていない。
    日本ももうちょっと成熟すると、状況は変わります。

    今回の「長男」の跡継ぎ問題は既婚者でも独身者でも身に降りかかってくる問題ですね。独身でも親は居るでしょう?

    また、本音のコメントをお待ちしております。

    2008/10/08 19:27

    あっちゃ~、見つかっちゃってましたか・・・。

    アルコール含んだミッドナイトの時間帯、自分にとっては一番まったりした至福の時ですので、ついつい調子に乗って駄文を長々アップしたりします・・。

    過去、翌朝後悔して真っ青になるのは大抵こんな時ですので、最近ちょっと自分でも気をつけるようにしています・・。

    お騒がせして申し訳ありません・・。

    2008/10/08 12:55

    またまた、書き直したのね・・。

    2008/10/08 00:08

    亀井静香やその母親、「ゴールデンボーイズ」という草野球チームなどというところで思わず笑ってしまいましたが、内容は結構味のある作品だったみたいですね・・。

    なんかまだ街に会話や触れ合いが残っている風景が、何ともいい感じです。

    2008/10/07 23:57

このページのQRコードです。

拡大