花の下にて 公演情報 テトラクロマット「花の下にて」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    テトラの美しい舞台美術は素晴らしいです。
    劇場に入った瞬間の期待感は、素晴らしいと思います。
    池袋のこの劇場自体の雰囲気にも合っていて。
    客席も満員御礼、次回作品も期待しています!

    ネタバレBOX

    全体的に話が広がりすぎて、というか、多くの要素を入れすぎて、結局誰の何の話なのかよくわからなくなってしまった。
    最後まで見てもそれはぼんやりとしか伝わらなかったです。

    特にでくの登場が遅く、説明が長く続いた前半は正直つらかった。
    最初こそ舞台や衣装の美しさに目を引かれるのですが、美術って、あっという間に視覚が慣れてしまうんですよね。
    だからいかに美術を駆使しても、「慣れ」てしまった視覚的刺激は、それ以上にはならないわけです。
    だからこそ大事なのが「脚本」だと思います。
    火事や逃げ道を作る要素など、どうも前回の脚本・演出と被る部分もあり、「なんかこれ見たな」という既視感があって、その辺も次回は「こうきたか~」みたいにしてくれると「見がい」があるかな、と思います。

    全体の構成は、「なんで?」と思うことが多くて、つじつまが合う合わない以前のことに思いましたが、それでも素晴らしいと思ったのは、登場人物一人ひとりに事情があり、感情を支配する「今」があること。
    こういう設定を抱える人物を構築することができるのはプロの仕事だと思いました。
    決して「面白くなかった」わけではないです。ただ、もっと脚本の段階で練ることができただろう箇所がいくつか存在したように感じたわけです。
    結局でくは西行が作った幽霊だったの?幕末に西行が出てくるとしたら幽霊がつくった幽霊の話?とか。
    こういうことって多少知っていることが邪魔なだけになることもあるんですよね。私は職業柄そういうことを痛感することが多いです。
    もっと観客がイマジネーションを広げて全部受け入れたら、そっちのほうが楽しめるのに、という……。


    「時代劇」というだけでファンタジーの要素が入るし、前回も宮沢賢治でしたので、舞台での「ファンタジー」を追求する団体だと思います。
    そうなると「なんでもアリ」の世界の中で、いかに「どこにでもある」要素を入れて観客側に世界をグッと引き寄せることができるか、そういうことが課題だと思います。
    もちろん次回作品も見に行きますので、それまでイマジネーションを貯めて温めておいてください!!
    私(観客側)も世界観を楽しめるように勉強したいと思います!


    0

    2014/12/15 09:33

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大