「40 Minutes」 公演情報 TABACCHI「「40 Minutes」」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    サムライ三様
    企画自体はとても面白いし、投票制も興味深い。
    小さいハコでやった方が、より作品が活かされると思う。
    さらに共通のテーマを設けず「40分」という時間の縛りだけでも
    個性が十分発揮されて、劇団のカラーが際立つかもしれない。


    ネタバレBOX

    ① 劇団チョコレートケーキ 「○○六○猶二人生存ス」

    客入れの時から波の音が流れている。
    特攻兵器、人間魚雷「回天」の訓練基地で起きた事故の犠牲者を描く。
    舞台中央、横長に置かれた机の上、上手側に閉じ込められた二人、
    回天の生みの親とも言える黒木大尉(西尾友樹)と樋口大尉(岡本篤)が座っている。
    下手側には整備担当の後藤(浅井伸治)がストーリーテラーとして立ちつくしている。
    海底に沈んで取り乱す樋口に、黒木が告げる。
    「冷静な遺書を書け、自分たちの死を美談にすることで
    後に続く者はためらわずに死んで行ける」

    何かを守るため、誰かのために死ぬのは当然という時代の空気が、
    あの時多くの人の命を奪った。
    ”潔く死ぬのがサムライ”である事を徹底的に利用したのである。

    極限状態にあって尚驚くべき強じんな精神力を保てるのが
    そのサムライ精神教育の賜物であることは何とも皮肉なことだ。
    生き残った後藤の「空気が、多くの若者を殺した」という
    苦渋に満ちたその叫びこそが作者の訴えるものであろう。
    これは反戦と言うより、“反空気”とも言うべき、現代への警鐘にも聞こえる。
    “なんとなく、ねばならぬ”という胡散臭さへの。

    「サムライ」とは机上の理想のために死ぬものなのか。
    無駄の無い台詞と圧縮したような時代の息苦しさが素晴らしい。
    出来れば、少し舞台を見下ろすような位置から観てみたかった。
    舞台のさらに机の上の演技を見上げるよりも、彼らの絶望を俯瞰してみたいから。
    浅井さんの端正な語り口に後悔と苦渋がにじんで秀逸。

    ② JACROW 「刀と天秤(はかり)」

    東電OL殺人事件の被害者渡邊泰子を描いた作品。
    東電の管理職にあるOLが、夜は円山町で客を引いていた、
    しかも4年間ほぼ毎日、一晩にお客4人と自らにノルマまで課して。

    世間を驚愕させたあの女性の心理に迫ろうとしたのは解るが
    作家が「この場面をやります」と語りながら進行し、時には作家も演じる
    という構成にする必要性があまり感じられなかった。
    もっとシンプルに泰子にフォーカスし続けても良かったような気がする。
    衣装を着替えなくても泰子の頑ななまでにストイックで孤独な生活は伝わる。
    映像で場所を示すのがスタイリッシュで判り易く、それで十分場転は可能かと。

    仁王立ちになって、全く卑屈さを感じさせない客引きの様子を見ても
    何か強い信念を持って選択した結果だろうと思わせる。
    それは亡き父への尊敬と思慕なのか、その父を軽んずる母への反発なのか。
    「サムライ」が岡田以蔵のように誰かを喜ばせたくて人を斬るのだとしたら
    喜んでくれる人を失った後は、もう自分の存在価値など見いだせなくなるだろう。
    あの孤高の立ち姿を、作者が人斬り以蔵に重ね合わせたというのも
    何となくわかるような気がする。
    彼女には、幸せになろうとする気持ちが微塵も感じられない。

    ③ 電動夏子安置システム 「召シマセ腹ヲ」

    初めての電動夏子は、なるほど“ロジカルコメディ”と言われる劇団だった。
    最大与党の「保民党」、「新党もののふ」っていうのが可笑しい。
    オーバーアクトで徹底的に政治家を揶揄するところも良い。
    広報担当スタッフを演じるなしお成さんの歯切れの良い台詞と
    ラストの黒い思惑が効いていて、“おぬしやるのう感”が楽しい。
    「サムライ」とは腹を括って嘘をつく人々のことか。
    ちょっと中華の出前男が黙って突っ立っている時間が長くて不自然だったかな。

    0

    2014/03/24 03:50

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大