時々は、水辺の家で 公演情報 monophonic orchestra「時々は、水辺の家で」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    不意に訪れる感覚
    リーディング公演で、淡々と物語が積もって。
    家とそこに暮らす人々の刹那が
    次第に形となって見る側に沁み込んで。
    その時間が満ちた上での終盤の展開に
    観る側の理性を超えたなにかが揺すぶられて
    こらえる暇もなく落涙(自分でもびっくりした)

    何気に与えられていたその場所での時間への俯瞰fの風合いが
    さらに続く時間への淡々と愛おしさを導き出し、
    ふわっと深く、強く、浸潤されてしまいました。

    ネタバレBOX

    実を言うと、観終わってからも
    何があふれ出てきたのは良くわかっていないのです。
    その家の新しい持ち主が
    暮らしていた住人たちの日々に揺らぎを与え、
    内にあるものを垣間見せ、解けさせて、
    でも、その空気の中で、とあることで、
    ふっと持ち主が抱く蟠りが解けた刹那に、
    そこに重なっていた時間それぞれが
    其々の質感をすっと浮かび上がらせて。

    リーディングでの上演は、
    そこにある人々の表現を
    言葉に対してとてもタイトに伝えてくれて、
    でも、役者たちの秀逸は、
    それを単なる枠組みだけに織り上げず、
    ロールたちの視座や感覚までも、
    台詞の一行ずつにとても自然に紡ぎこんでいく。

    シーンが変わり、役者たちが位置を変えることにも
    観る側に積もっていくものを、別の時間の明かり出照らすような
    意外な効果があって。
    リーディングの、観る側の想像力に委ねる部分の多い表現を
    繫げ、広げ、やがて物語の内に観る側を置き、
    その時間の歩みとともに、キャラクターたちそれぞれに
    新たな一面を導き出してくれる。

    そうして、舞台に満ちていくものが、
    むしろリーディングという枠があるからこそ、
    外側から見つめるのではなく観る側の内に沁み込んでくるのですよ。
    なんだろ、描かれるものを空間として受け取る演劇とは異なった
    繊細に線描で描かれたシーンごとに
    観る側が一歩引き入れられて初めて
    気が付く時間の肌触りのようなものがあって。
    さらには、役者たちの表現力が、
    リーディングでなければ表現しえないなにかとともに
    舞台を満たし、やがて溢れさせるものが、
    観る側に感覚の理を組み立てさせず、
    無意識で受け取る何かに浸してくれるのです。

    終盤、新しい持ち主の心側が、いろんなものを解いて、
    壁板を少々剥されたその家の、登場人物のなかの座標のようなものが
    それぞれにとてもいとおしく思えた。

    見えないものをすっと切り取るような
    作り手のセンスと、それを描き出していく役者たちの力量に
    心を惹かれたことでした

    0

    2014/01/03 13:43

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大