フェルマーの最終定理 公演情報 ユニークポイント「フェルマーの最終定理」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    理系の興奮
    このセンティバルという小さなフェスティバルは、「次は何が飛び出すのか!」というワクワク感があって好きです。
    今回はフェルマーの最終定理を証明した瞬間に立ち会った日本人3人の話。
    上演前に黒板にこの証明を成し遂げたワイルズ教授のドキュメンタリーが流されていて、盛り上げてくれます。
    数学の証明という舞台にするには困難と思われるテーマをどのように演出するのか、楽しみにして見てきました。

    ネタバレBOX

    導入で観客を生徒のひとりとして巻き込んで、フェルマーの最終定理とはなんぞや、というところを分かりやすく解説してくれます。
    その後は3人の日本人女性が講義を前にして数学というものと向き合う姿が丁寧に描かれてゆきます。4つの黒板いっぱいに書かれる数式はどれも理解できなかたけど、それは特に問題にはならず、手に汗握る展開。

    ただ、数式が理解できない分盛り上がりの頂点がわからなくて、だから終わり方が唐突という印象が強かったのが残念。
    数学を志す人がみたらまた違うんだろうなあ、と思いつつ。

    でも、「観客が理解できないこと」を前提にした舞台という試みはとても野心的で、小さなアトリエならではの実験的な公演が見れて良かったです。

    0

    2008/06/21 21:55

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大