満足度★★★★
東京デスロック「シンポジウム SYMPOSIUM」観ました
出演陣を見た時点で、「あ、これはいわゆる演劇ではないな」と、予測がつきます。実際、会場に入った時点でそうでした(笑) 開演して行われる、二部構成の行為は、さらにそう。
場を制御しようとする成員と、容易に操作されない場。
感覚から離れた思惑で「ことば」を使う事の難しさ。
人はなぜ「はなす」のか。
自分と異なる人と交わる理由。
観客の多くが、この場にどういればいいか、かなり戸惑っていた様子。状況をさらに突き詰めた第二部の方が、合意ができていた雰囲気。
観客の中で動く物が重要。受け取るというようリ、喚起される。答えは提示されない。
先日名古屋で観た、村川拓也構成・演出「羅生門」を思わせる、演劇キワキワの舞台表現でした。 全員で、実験室のフラスコの中にいる気分。
何時間でもいられるのに、二時間で終わるのが不満(笑)