黒塚 公演情報 木ノ下歌舞伎「黒塚」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    歌舞伎の本質を伝えるポップな現代演劇
    原作歌舞伎の世界観を壊すことなく、丁寧に余白を埋めて、現代に通じるお芝居にしていました。
    たとえば花組芝居のように女形が登場したり、衣裳が豪華絢爛だったり、
    歌舞伎のビジュアル要素を用いるのではなく、
    歌舞伎の本質をポップな現代演劇にして伝えてくれたと思います。

    役者さんは皆さん素晴らしかったです。
    特に老女岩手を演じた武谷公雄さんの技術は非常に高いと思いました。
    照明も音響も音楽も転換も良くて、あの小さなスペースで組み立て式のセットでも、
    十分に歌舞伎作品として味わえました。

    実際の歌舞伎では、メインの俳優以外の俳優はリアクションをしなかったりするので、
    現代劇に親しんでいる私は、最初はその方式に馴染めませんでした。
    でもこの作品では、俳優それぞれが舞台での出来事にちゃんと反応していたので、
    違和感なく拝見できました。

    原作の完全コピー稽古をやると聞いて、びっくりしました!
    歌舞伎は所作やセリフの抑揚も独特ですから、
    体得するために相当なお稽古をされたのだと思います。
    完全コピーの通し稽古をUstreamで配信したそうですね、見たかった~。

    終演後のトークも、90分やってもらってもいいぐらい面白かったです。
    公式サイトにアップされた木ノ下裕一さんのラジオ番組風(笑)、音声ガイダンスも聴きましたよ!

    ネタバレBOX

    ヒッチハイカーのような姿の若者が4人出てきて、岩手のあばら家を訪れます。
    登場までに何もない時間が長く取られていたのには少々戸惑いましたが、
    彼らが「僧です」と言ったのには笑っちゃいました(笑)。

    歌舞伎、現代口語歌舞伎、現代口語という3種類の言葉を、うまく組み合わせてありました。
    僧たちの中に1人だけ岩手の言葉を理解できない人物がいて、
    彼に説明する現代口語のセリフのおかげで、観客が置いてきぼりにならないんですね。
    その配慮と工夫がいいと思います。

    具象と抽象の表現をバランスよく慎重に選んだ演出でした。
    拾った薪の束に岩手が花を挿す場面がとても良かったです。
    包丁を最後まで扇子で表しつづけたのも品がいいと思います。
    ヒップホップのダンスに歌舞伎の動きを採り入れていて感心しました。

    音楽には中島みゆきの「時代」などの昭和歌謡、ラップ、歌舞伎の楽曲も使っていました。
    ラップの歌はスピーカーから流しているのかと思ったら、僧たちが実際に歌っていました(笑)。
    合いの手を入れるのも可笑しかった。

    鬼になった岩手を倒し、僧たちが安達が原を去る時、
    1人だけ立ち止まって岩手のために祈る演技がありました。
    それが岩手に殺される娘を演じていた俳優だったことに、救いを見出せました。
    岩手は鬼になってしまったから死ぬことができません。
    彼女は人間を信じて、裏切られて、殺して…を繰り返す悲しい運命。
    黒塚(墓)にズルズルと入っていくラストシーンも良かったです。

    0

    2013/06/20 20:22

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大