ファイティングポーズ 公演情報 劇団光希「ファイティングポーズ」の観てきた!クチコミとコメント

  • おもいだしたこと…
    この舞台を拝見して、あることを思いだしていた…

    どれくらいまえだったろうか、テレビのあるドキュメントだった。ボクシング・ライト級タイトルマッチ、畑山さんと坂本さんを追った番組だった。試合の前のある日、畑山さんは野外でのインタビューで淡々と、こう語っていた…『ボクにはパンチがないんですよ…ボクはあごがよわいんですよ…だからボクが勝つんですよ』…一瞬、耳を疑った。けしておごりではなく、静かな笑顔を浮かべながら淡々とこたえていた。
    一方の坂本さんも、畑山さんの試合のビデオをみながら、『俺のパンチはこれよりあるよ…』、そう、チャンピオンとの戦いに自信をみなぎらせていた。坂本さんも、けしておごってはいなかった。畑山さんは前の試合で勝った直後のリング上から、『次は坂本選手とやります』…観客とカメラの前で、リングサイドで観ていた坂本さんを逆指名した。
    坂本さんはある孤児院の出身で、畑山戦での勝利は、その孤児院の子どもたちに約束したものだった。畑山さんは世界王者の責任を、坂本さんもまた、孤児院の子どもたちとの約束を、ともに背負ってたたかった。
    孤児院の子たちの応援のすがたは、テレビに撮影されていた…つぶらな、すきとおるひとみたちが見守るなか、壮絶な打ち合いの末、坂本さんがリングに沈む…

    勝利した畑山さんの控え室を、元トレーナーが訪れる…『勝ちつづけろ…』そのことばに、畑山さんはとても哀しそうにこたえた…『もうやりたくないよ…』。
    インタビューでも、『もう、、目指すものがない…負けるだけだもん。あとは…』…たしか、そうおっしゃっていたと記憶している。
    試合場をあとにしようとする畑山さんに、記者がきいた…「『ボクにはパンチがないんですよ…そしてボクはあごがよわいんですよ…だからボクが勝つんですよ』っておっしゃってましたね。あれ、どういう意味だったんですか?」
    畑山さんはたちどまって、こたえた…『ボクにはパンチがないんですよ…だから手数で勝負する。相手の打ち終わり際に、パンチを打ち込む…坂本さんはパンチがある。だから勢い、ワイルドになる。ボクはあごがよわい…だからガードもしっかりする。坂本さんはあごが強い。多少打たれてもいいと前にでてくる。だんだんきいてくる…倒れる』
    鳥肌がたった。
    最後に記者がたずねた…『今日のけんかはいいけんかでしたか?』
    畑山さんはしばらく間を置いて、静かな笑顔でこたえた…『ええ、最高に楽しかったです』…その後しばらくして、世界戦に敗れた畑山さんは、引退した…

    光希さんの舞台、はじめて拝見しました。
    たつみさんはじめ、みなさん、一生懸命舞台を創られているのは感じました。土曜のマチネでしたが、残念ながらやや空席が目立ったように思います。客層は年輩の方々が多く、男女半々。観劇通の方々が多いとおみうけしました。是々非々はありませんが、この客席のすがたにはある理由があるように感じました。私も同世代の知人を誘うには正直迷う舞台でした。それは、おそらく本の世界にあると思います。もうしばらく皆さまの舞台の余韻をかみしめて考えてみたいと思います。お誘いいただいた方のご縁で御席をとっていただいた劇団員の方に直接お礼を申し上げられず恐縮です。ありがとうございました。次作もたのしみにしています。

    3

    2012/10/15 23:11

    0

    0

  • くれないさま

    まさにそれなのです!
    観た人が、もしうちの芝居を気に入ってくださったら、次回に友人を誘って連れてきてくれて…
    そうして、お客様は増えていくのです。
    うちの劇団も最初はそうでした。
    ぶれてはいけないのですね!
    そうして、いれば、自然と芝居は根付いていくものなのかもしれません。
    ありがとうございました!
    今度は、ぜひ、直接会って、お話をうかがわせて下さいね!
    森下知香

    2013/05/24 00:50

    みかんさま、ありがとうございました。私のつたないことばに丁重なコメント、いたみいります。舞台は創られる方々の生き方だと思いますし、客席には光希さんの世界を慕われている方々がたくさんいらしていたと思います。私は初見でしたが、落ち着いてみれる本だったと思います。ほかの劇団ではどこに連れていかれるかわからない不安や、きをてらった飛び道具的な危なっかしさを交えている方々もいて、そうした舞台にもコアなファンはたしかにいるのですが、客席側の私自身も身勝手なもので、あまりきをてらった舞台ばかりだと『もっとどぎついものを、もっと激しいものを…』とエスカレートしてしまう感じがします。そうした劇団はそうした方々なりに悩んでおられるのではないでしょうか。例えにだすのはよくないかもしれませんが、近頃解散された●●▲学園なんかもこころなしかそんな感じがしました…客席がさらにさらにどぎつい刺激を貪欲に求めてエスカレートしてるな〜、と。また、場面転換が見事な劇団で先日高円寺で領土問題を扱ったある劇団も、私自身は最初に出会った頃のなみだボロボロながしながらみてた衝撃が忘れられなくて、最近は作家さんの世界が物足りなく感じたりしてます。つまるところ、客席側はとても勝手ないきものなのです(笑)。ですから、座長さんの世界を皆さんが信じている通りに、ぶれずに貫かれてさえいれば、そして、それで光希さんが興行を続けられていさえすれば、きっと皆さんの世界を慕う方々が客席におのこりになりますし、またおあつまりになるんだと思います。かくいう私もこの舞台には、光希さんの世界をしたうある方のお誘いで拝見することができました。あえて課題があるとすれば、おそらく、二十代、三十代の世代の観客の方々がどうすれば光希さんの舞台を知って、誘いあって観にいくかではないかと思いますが、それも時間がたてばみえてくるのかもしれません。すでに皆さまが知人に口コミで今も取り組まれておられると思いますし…。今度は私がどなたかその世代のご縁の方を誘って、その方にはどううつるか感想を聞いてみたいと思います。取り急ぎ、御礼まで…m(._.)m

    2013/05/23 21:31

    くれないさま

    素晴らしいコメントをいただき、本当にありがとうございました。
    御礼が遅くなり、誠に申し訳ありません。
    大変失礼いたしました。

    おっしゃる通り、今回、全体的に客席が薄かったです。
    それは、本当に私たちの努力不足です。
    この芝居が終わってから、なにがいけないのか、自分でもいろいろ考えました。
    芝居の内容が足りないか?演技の未熟さなのか?飽きられてしまったのか?
    それとも宣伝に問題があるのか…?

    おそらくは、その全部なのでしょう。
    反省点ばかりが、頭に浮かび、しばらくはすっかり落ち込んでしまいました。


    パンチのない畑山さんは、どのようにしてチャンピオンに上り詰めたのでしょうか。
    己の弱点を受け入れ、それを武器に変えていったのでしょうか。

    くれないさまのお話をうかがって、ほんの少し光明が見えたように思います。

    やはり私たちも、もっと己を知り、自己完結しないで、
    少しずつでも、前に進んでいけるよう、日々精進していくしかないのですね。
    この作品の阿倍のように。

    客層に関しても、もっと検討したいと思います。

    貴重なご意見をいただいて、誠にありがとうございました。

    次回もご覧いただけるよう、精一杯努力していきたいと思います。
    今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。



    2013/05/23 10:34

このページのQRコードです。

拡大