「梨の礫の梨」 公演情報 ライトアイ「「梨の礫の梨」」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    作り手の企てにガッツリ
    冒頭から、そのおもしろさにしっかりと捉えられて、
    でも終わってみれば、
    全く異なる色にも染められて・・・。

    作劇の企てとそれを背負った二人の女優さんの実に丁寧なお芝居の
    それぞれに脱帽。

    見事でございました。

    ネタバレBOX

    終演後しばらくは、
    酩酊していく女性の心風景に圧倒的にとらえられて・・・。
    劇場の外でしばらくぼんやりしているうちに
    作劇の仕掛けが蘇ってきて
    そのしたたかさに舌を巻く。

    フェアな展開なのですが、
    冒頭にはその仕掛けに気付くことなく、
    関西の二人のおばさんの、
    滑稽な会話劇のような風情に取り込まれて・・・。
    そのエピソード自体と演じ方に観る側をぐいっと惹き込む完成度があり、
    物語のコアを観る側の視野から完全にそらしてしまう。

    その覆いの取り去り方も
    実にしたたかに作りこまれていて・・・。
    一気に仕掛けを晒すのではなく、
    会話の中に差し込まれた、
    たとえば年齢を軸にした納得と違和感の揺さぶりの中で
    観る側の思い込みをじわじわと瓦解させていく感じ。
    その全容が浮かび上がった時、
    あっ、やられたとおもい、ぞくっとくる。

    でも、その鮮やかなトリックが、
    この作品にとってはベースに過ぎない。
    そこから、酩酊していく女性の心風景が細微に広がり、
    その風貌から心風景にいたるまでの
    息を呑むようなリアリティが生まれ、
    女性に心に移ろう恨みと恋慕と諦観とそれでも歩み続ける強さが
    観る側を深く捉えていく。

    二人の女優たちの紡ぎ出す刹那が、
    とても丁寧で、
    でもその中に果敢に挑むようなせめぎあいや踏み出しがあって。
    だから、よしんば、高級なお酒に手が出なかろうが、
    千手観音が浮かんでこようが、
    女性が抱き続ける想いの密度が
    ダレたり撓んだりすることなく
    凛として鮮やかに観る側を染めていく。

    おもろうて、すこし切なくて、悲しくて。
    ラストシーンが冒頭の所作の記憶につながると、
    さらにホテル清掃の関西のおばちゃんの
    日々の俯瞰が生まれて、
    さらに浸潤される。

    落語には大ネタと呼ばれるものがあって、
    聴く方はお気楽極楽で楽しんでいても
    それを演じる噺家は
    様々な色を組み上げる技量が求められるらしい・・・。
    この作品にもそれと同じような側面を感じて。
    戯曲の秀逸さに加えて、
    演じあげた二人の役者の底力と豊かなお芝居の引き出しに
    舌を巻いたことでした。

    本当は、もう一度観たかったのですけれどねぇ。
    骨組みがわかってさらにやってくる面白さもあるように思えて。
    とても気が早い話ではありますが、
    ユニットのレパートリーとして、首都圏でも
    是非に再演して頂きたいなぁとおもったりも。

    0

    2012/10/14 09:12

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大