雅楽駄狂騒曲 公演情報 流星揚羽「雅楽駄狂騒曲」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    気合の入った作品でした
    美しくて、笑えて、カッコ良い。
    おそらく観劇を趣味としない人にもとっつき易く、見やすい作品だと思う。

    なにより、あの近さで殺陣を堪能できるだけで「生の舞台ってすごい」と思わせる何かがある。
    出演者も達者な方が多くて、流石でした。

    ネタバレBOX

    惜しいのは劇中劇である「桃源記」の前半。しっかりと「桃源記」という物語を一本描こうとするあまり、冗長の感があった。

    キャラクターが多いだけに、丁寧に桃源記の登場人物を紹介し、関係性を描き、物語として終着させるには尺が短い。
    千姫や千姫の弟、母といったくだりも、観客が感情移入するに至るだけのドラマにするのは、あの尺では難しい。

    二重構造(『役者・稽古場』と『役・本番』)をもっと生かして、脚本上、演出上の仕掛けで客を飽きさせないこともできたのではないか。

    『役者・稽古場』パートが『役・本番』パートの前フリとして、きちんと機能する。リンクする。観客が、劇中劇から『役者』や『稽古場』を透かし見ることができるような、そんな仕掛けがもっとあれば・・・。

    観客を感情面で引っ張ることができなくとも、仕掛けで楽しませることはできる。
    そうした方が、桃源記という独立した物語を見せるより、効果的だったのではないか。
    (でなければ、透、美波、西園寺などに焦点を当てたラスト10分ほどだけで事足りたようにも思う)



    劇中劇を入れることで、表現したかったものはなんだったのだろうか。
    それ次第で、上記の私の意見は全く的外れなものになるのだろうが。
    上演中、そう疑問に思ったのは確かである。


    しかし、前述の通り、視覚で充分楽しかった。
    美しい殺陣や気迫ある演技、雰囲気のある美術は素晴らしい。

    ・・・うーん、そう思うと、物足りなさを感じたのは、私のわがままかも知れない(笑)


    個人的には、舞台役者というものは、どうあっても、何があっても「そこに向かわざるをえない」という、まさに芝居のために命を燃やしている生き物だと思う。
    前垣や西園寺らを突き動かした役者の『業』とも言える衝動。
    それを感じて、演劇に初めて触れ、憧れた頃のことを思い出し、わくわくした。

    0

    2011/06/06 16:44

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大