パラリンピックレコード 公演情報 北京蝶々「パラリンピックレコード」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    中屋敷色全面大爆発の怪作!
    バッドテイストで毒々しい感じがとてもいい。
    とにかく物語とその語り口のエンタメ感がたまらない。

    ネタバレBOX

    北京蝶々が中屋敷さん(柿喰う客)を招いての公演。
    姉妹作(?)『あなたの部品 リライト』(黒澤世莉さん(時間堂)演出)に比べると、より演出家寄りに作られた戯曲のような気がする。

    独特のリズム、特に笑いに関するリズムは、やっぱりナイスだ。
    面白いから、ついつい下品な笑い声さえ上げてしまいそう。

    バッドテイストで毒々しい感じはいいが、なんだか演出にマッチしてない役者もいたように見えた。無理してるように見えたということ。
    柿からの客演が活き活きしているのと比べてしまうと、慣れなのか、何なのか、いまひとつの感が拭えない。

    ぼよよ~んと股間に手のくだりは、特に違和感。
    例えば、ぼよよ~んは、自前ではなく、誇張した作り物を装着して、それを揺らすというほうが、より毒々しくて面白かったような気がするのだが。意味合いとしても。

    独特の演出リズムも、ワンテンポずれがあったように感じてしまったのだ。それぞれの動きが、演出の意図を頭で理解しているが、身体に染みこんでないというか、そんな感じ。

    にしても、登場人物たちの設定や人物造形は、けたたましくて愉快。
    なんとも楽しい。
    これが全面的に柿の公演だったら、もっと弾けたような気がするのだが。

    逆に言えば、北京蝶々は、この公演で何を目指したのだろうか。
    「いつもと違う」こととの化学反応なのか。
    であれば、演出家を飲み込むぐらいの逞しさを見せてほしかったとも思う。
    そうした化学反応が生まれるには、もう少し時間をかけ。ぶつかり合いをする必要があったように思う。何様なの? の偉そうな意見だけど(笑)。

    北斎は、残念ながら中止になってしまったが、これからも中屋敷さんの外部演出は続くだろうから、今後も期待したいと思う。

    0

    2011/05/11 09:41

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大