とちの観てきた!クチコミ一覧

121-140件 / 674件中
1万円の使いみち

1万円の使いみち

monophonic orchestra

Geki地下Liberty(東京都)

2018/01/13 (土) ~ 2018/01/21 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/01/14 (日) 19:00

座席1階1列

monophonic orchestra『1万円の使いみち』Geki地下Liberty

1万円を落とした「大和」と拾った「やまと」。2人のやまとの再生の物語。
2人の抱えていた問題は重いものではあったけど、シリアス成分は少なめで
重い空気を吹き飛ばすような自由過ぎるはっちゃけた演出と演技が面白かったです。

キャリアウーマン然とした感じに見えた「やまと」が結構ウダウダウジウジしてて
そのギャップが可愛かった。

どの登場人物もアクが強くて印象深い。
特に唐木田の距離の詰め方がすごいツボでした。
やまとの兄と一気に打ち解けてたくだりがめっちゃ好き(笑)

ぼくらの90分間戦争

ぼくらの90分間戦争

企画演劇集団ボクラ団義

シアターKASSAI(東京都)

2017/12/27 (水) ~ 2018/01/15 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/01/13 (土) 18:00

座席1階F列

企画演劇集団ボクラ団義『ぼくらの90分間戦争』シアターKASSAI

ほろ苦い余韻が残る密室会話劇。
バッドエンドとまでは言わないけど、こういう終わらせ方するのかーってちょっと意外だった。
最後間に合って和解、みたいなベタベタないい話にするよりは、こちらの方が好みかな。

これまで拝見してきた作品とは作風も雰囲気もガラリと異なる公演で新鮮でした。
カーテンコールの「まことにまことにー」もなかったし(笑)

『ホーム スイート ホーム』 〜はじまり駅のおしまいの日〜

『ホーム スイート ホーム』 〜はじまり駅のおしまいの日〜

Bobjack Theater

萬劇場(東京都)

2017/12/28 (木) ~ 2017/12/31 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/12/29 (金) 19:00

座席1階F列

Bobjack theater『ホーム スイート ホーム』萬劇場

2017年観劇収め。
ハートウォーミングな群像劇で、観劇後には暖かい気持ちになれました。
色々な想いが、色々な優しさが、まるで絡まりあい結ばれたリボンのようでした。

「標〜shirube〜」

「標〜shirube〜」

劇団桟敷童子

すみだパークスタジオ倉(そう) | THEATER-SO(東京都)

2017/12/12 (火) ~ 2017/12/25 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/12/23 (土) 18:00

座席1階4列

劇団桟敷童子『標〜shirube〜』すみだパークスタジオ倉

凄かったぁ。会場に入って舞台セットに圧倒され、開演したら作品に圧倒され。
作品の世界観に飲み込まれてあっという間でした。
シリアス一辺倒ではなく随所にコミカルな場面があって、重喜劇という言葉にすごくしっくり来ました。

バックステージツアーにも参加
舞台の上からはこう見えるんだ、みたいな事も分かって新鮮でした。

ONE DAY

ONE DAY

犀の穴プロデュース

犀の穴(東京都)

2017/12/20 (水) ~ 2017/12/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/12/20 (水) 19:00

座席1階1列

犀の穴プロデュース『ONE DAY』犀の穴

楽しすぎました!
舞台という表現形態の持つライブ感や自由さといった醍醐味を存分に感じられる作品でした。
シンプルな素舞台にダンボールや布を使った見立てによる演出、身体表現を駆使したアナログ的表現が次から次に登場してワクワクが止まらない。
映画を見ているようなカメラワークを表現した演出も面白かったです。
(特に冒頭の紙飛行機とティコを真上から見たアングルがすごく良かった)

個人的にこの作品で一番魅力的に感じたのは、ヒロイン ティコの存在感でした。
10歳に幼児退行した少女(正体は・・・)を見事に演じきっていた柳川さんの役作り、演技が大変素晴らしかったです。
無垢であどけなくて天真爛漫で、こんなに役に違和感の無い演技を初めて観たかも知れない。
チョコを食べたときの表情がまた最高に可愛くて、
人間こんな幸せそうな表情ができるものなのかと驚かされました(^^;)

家族を失った者同士であるティコ、ハル、オカの3人がドタバタな冒険を通じて
次第に本物の家族のように絆を深めていく姿にじんわりと来ました。

ネタバレBOX

両親が既に死んでいたことをティコに伝える場面は何度観ても涙腺を刺激されました。
九九を最後まで言えた場面も良かった。
九九が言えた事で両親が現れるんじゃないかと探すような仕草をして、でもやっぱり居なくて。
それからいつもの笑顔に戻るところで、またもや涙腺崩壊(笑)

最後に天から落ちてくる羽は?なぜ崖から落ちて助かったの?
という疑問が残ったのですが、2回目を見て佐野の「肩甲骨の進化」で理解しました。
サンタクロースが歌ってくれた

サンタクロースが歌ってくれた

空想実現集団TOY'sBOX

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2017/12/13 (水) ~ 2017/12/17 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/12/13 (水) 15:00

座席1階C列

演劇集団 TOYsBOX『サンタクロースが歌ってくれた』シアターグリーン BASE THEATER

楽しかったです。会場中がアットホームな雰囲気で気持ちよく観劇できました。
とても居心地の良い空間でファンの方が多いのも納得。

キャラメルボックスを代表する有名な戯曲なのだそうです。私は初めての観劇。
劇中劇とのメタ構成だけでなく役者と役者が演じた登場人物を別の存在として描いているのが面白いですね。

コテコテなデフォルメ寄りの演技はドタバタな展開ともあっていたと思います。
特に警部がキャラが立っていて面白かったです。
親子で観ても楽しめる作品なんじゃないかなと思いました。

個人的に一番良かったと思ったのは選曲。
劇中歌はもちろんですが、客入れ客だしの曲もすべてが好みでした。
作品の持つ疾走感は選曲によるところも大きいと思います。

いくつか腑に落ちない点があって、
キャラメルボックス版ではどうなっているのかが気になりました。
具体的には……

ネタバレBOX

木村(太郎の中の人)がミツを演じる女優さんに好意を持っていたので
監督に内緒で作品の中で恋人関係にしてもらった、という点。
映画で主演をはるようなプロの役者がそんな公私混同みたいなことするかなぁという違和感がありました。
(だから興行成績が……だったのかも?)
ミツを演じる女優さんは登場しないので女優さん側がどう思っていたかは不明ですが
現実世界ではうまくいかなかったという木村のセリフが答えなのかな。

もう一点、太郎もミツの死に心を痛めていたという点。
サヨ(だったかな?)から非難されていた時の反応、表情を見たら芥川への対抗意識しか無かったように見えました。
小説を執筆するまでに6年かかった、というのも根拠としては弱いと感じました。
『熱狂』『あの記憶の記録』

『熱狂』『あの記憶の記録』

劇団チョコレートケーキ

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2017/12/07 (木) ~ 2017/12/19 (火)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/12/16 (土) 14:00

座席1階H列

劇団チョコレートケーキ『あの記憶の記録』東京芸術劇場 シアターウエスト

最後のイツハクの一言に涙が止まりませんでした。
それに対する妻の返しも素敵だった。
25年もの間一人で抱え続けてきた罪。あの家族とならきっと乗り越えられると思う。

イツハクが語るアウシュビッツでの凄惨で過酷な記憶。
それだけでも十分に面白く見応えがあったのですが、その後の展開がさらに素晴らしかった。
「世界は憎しみに満ちている」
という言葉がズシンと来ました。

この会場でこのクオリティでこのお値段。コスパ高すぎです!
今この時代に観られたことにも意義があったと思いました。観に行けて良かった!

『熱狂』『あの記憶の記録』

『熱狂』『あの記憶の記録』

劇団チョコレートケーキ

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2017/12/07 (木) ~ 2017/12/19 (火)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/12/13 (水) 19:00

座席1階H列

劇団チョコレートケーキ『熱狂』東京芸術劇場 シアターウエスト

演説の場面の迫力、臨場感が素晴らしかった。まさに熱狂。
大声でがなり立てる演技って観ていて疲れるので苦手なのですが、
全く気にならないどころか逆にぐいぐいと引き込まれてしまいました。
緩急なのか抑揚なのかテンポなのか分からないけれど。

観劇後にヒトラーの演説の映像を改めて観てみたのですが、
仕草や癖の再現度が凄かった。
激情したあとにふと気弱な面を見せたり、その二面性の演じ分けも良かったです。

歴史には疎いので、政権を取るまでにこんな紆余曲折があったんだなぁという
歴史ものとしても興味深く大変楽しめました。
ただ、なぜ大衆がヒトラーに惹きつけられたのかという点は話の内容からはあまり理解できませんでした。
(そういう才能がある、で終わっていたような気がする)

【blank of WALTZ】【no melody BOLERO】

【blank of WALTZ】【no melody BOLERO】

BIG MOUTH CHICKEN

ザ・ポケット(東京都)

2017/12/06 (水) ~ 2017/12/10 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/12/10 (日) 12:00

座席1階D列

BIG MOUTH CHICKEN『blank of WALTZ』ザ・ポケット

魅力的なキャラクターたちが舞台狭しと活躍する爽快なアクション活劇。
殺陣がカッコ良かったなぁ。スピード感もあったし見応えがありました。
武器や衣装といった舞台美術も大変素晴らしかったです。

泣くことを忘れたいつも笑顔の少女、みたいなヒロインの設定は当て書きだったのかな?
折角魅力的なキャラだったので、過去話などでもう少し掘り下げて欲しかったかなぁという気がしました。
(あえて詳細を描かなかったのかもですが)

白檻に触れて、

白檻に触れて、

ヒノカサの虜

スタジオ空洞(東京都)

2017/12/07 (木) ~ 2017/12/10 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/12/07 (木) 19:00

座席1階1列

ヒノカサの虜『白檻に触れて、』スタジオ空洞

極限状態での生への執着が生々しくも美しく描かれていました
難解な言い回しや表現が多く最初はとっつきにくい印象だったのですが、
独特な世界観含めてズシンと印象に残るような作品だったように思います

ZABADAKの音楽と舞台セットに忘れていた中二病心が久々にくすぐられました(笑)
なんとなくですが、エヴァとかセカイ系なんかが好きなのかなぁという気がしました

登場人物で一番キャラが立っていると感じたのはユキ。台詞回しがめちゃくちゃツボでした。
ヒロインの蛹は少女性と神秘性を併せ持った感じで、美月さんにぴったりな役だなぁと思いました。
20日目のシーンがすごく良かった!

無気力宇宙船メロディライナー55号

無気力宇宙船メロディライナー55号

劇団東京都鈴木区

要町アトリエ第七秘密基地(東京都)

2017/11/30 (木) ~ 2017/12/03 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/12/02 (土) 13:00

座席1階2列

劇団東京都鈴木区『無気力宇宙船メロディライナー55号』要町アトリエ第七秘密基地

鈴木区さんらしいシチュエーションコメディでした。楽しかったです。
上映会で初演を観ているはずなのだけどストーリーをあまり覚えていなかったので
新鮮な気持ちで観られました(^^;)
ヒロアゴや翔べスぺを想起させる設定や場面があったりして、
いろんな作品の元になっていたりするのかなぁなんて思いました。

船長の適当っぷりとマザ山さんのホログラムを表現した動きが印象に残りました。

ホテル・ミラクル5

ホテル・ミラクル5

feblaboプロデュース

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2017/12/01 (金) ~ 2017/12/10 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/12/01 (金) 20:00

座席1階1列

feblaboプロデュース『ホテル・ミラクル5』新宿シアター・ミラクル

今回もコスパの高い良イベントでした。楽しかったです!

ネタバレBOX

『ミラクル戦隊』
 出オチ感が凄い。最初の暗転明けの絵面が面白すぎる。
 前半と後半でテンションが逆転するあたりがツボでした
『クロースチーム』
 今回の4作品では一番印象に残りました。
 「女は女優」を地で行く演技が素晴らしかった。見事に騙されました(笑)
『やっちゃんxチャーコ+ミズオ』
 ドロドロしたお話になるのかと思いきや…
 あの展開は読めない(^^;) カオス!
『きゅうじっぷんさんまんえん』
 女Bのオドオドした感じが良かった。絶妙な単語やセリフのチョイスが面白い。
 しばらくの間どちらが嬢なのかがわからなかった(^^;)
『寒中見舞い申し上げます。』

『寒中見舞い申し上げます。』

放課後ビアタイム

スタジオトルク(東京都)

2017/12/01 (金) ~ 2017/12/03 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/12/03 (日) 18:00

座席1階3列

放課後ビアタイム『寒中見舞い申し上げます。』スタジオトルク

今回も楽しすぎて笑い疲れるほどでした。
何より演者さんたちが心底楽しそうなのが良いですね。
3回目が3月に行われることも発表されました。是非観に行きたいです。

千秋楽を観劇
コント劇
 ラストのオチが上手い!
 あと振り回されっぱなしの根無草さんが面白かった。
フリートーク
 ちょっと短めだった?
イベント
 替え歌対決
 歌い出し直前にお題発表というかなり難易度が高いゲームだと思うのだけど、
 さすが芸達者な皆さんだけあって即興でうまく歌いあげていました。

Where?

Where?

劇団24区

早稲田大学学生会館(東京都)

2017/12/01 (金) ~ 2017/12/03 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/12/03 (日) 12:30

座席1階1列

劇団24区『Where?』早稲田大学学生会館

驚くほどよく出来ていました。
興味を引きよせる導入部の構成が抜群だったし、メタっぽい構成も洒落ている。
着想・設定が面白いし演技のレベルもかなり高いと感じました。

ヒロイン?の出自などもしっかり設定が練られていて感心しました。
終盤に向かって少し大味になっていった印象を受けたので、
オチを含めて後半をもう少しブラッシュアップしたらさらに面白くなるのでは?と思いました。

できればキャスト表に役名も併記されているとありがたいです。

ネタバレBOX

・変な機械?の「マーって鳴る」
・謎のインド人
がめっちゃツボでした

新見と刑事に何か因縁がありそうな感じに見えましたが
裏設定でもあったのかしら
無線傍受したり裏垢ハッキング?したり過去の経歴も気になりました
ちょっと、まってください

ちょっと、まってください

ナイロン100℃

本多劇場(東京都)

2017/11/10 (金) ~ 2017/12/03 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/11/29 (水) 19:00

座席1階K列

ナイロン100℃『ちょっと、まってください』本多劇場

疲れた(笑)不条理もので3時間越えはキツイ…(>_<)
仕事帰りに観に行ったのは失敗だったかも

舞台セットと映像効果が大変素晴らしかったです。
特にOPの演出と終盤のとある演出は今年観たどの作品よりも印象に残る出来栄えでした。
それだけでも観に行った甲斐があったかな。

金持ち夫婦のなんかちょっとズレてる感がすごくツボでした。

D・ミリガンの客

D・ミリガンの客

劇団6番シード

シアターKASSAI(東京都)

2017/11/22 (水) ~ 2017/12/05 (火)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/11/26 (日) 13:00

座席1階1列

劇団6番シード『D・ミリガンの客』シアターKASSAI

面白かったです!完成度の高いウェルメイドな会話劇。
終盤の怒涛の伏線回収が鳥肌ものでした!爽快な結末で観劇後感も良かったです。

どのキャラも個性的で素晴らしかったです
一番印象に残ったのはセールスマン。最後はちょっとヒヤヒヤとしましたが。

まだ序盤だからかちょっと客の入りが寂しいかなぁ…
こんなに面白いのに。もったいない!

ネタバレBOX

あくまで個人的な好みの話ですが、
私はこの作品に限らずよくある日替わりゲストシステムには否定的です。
リピーターに対するサービス、リピーター獲得のためというのは理解できますが。。。
物凄く面白かったし笑えたのですが、
作品全体で見た時に日替わりゲストコーナーの必要性は感じませんでした。
11月アトリエ試演会

11月アトリエ試演会

ラビット番長

演劇制作体V-NETアトリエ【柴崎道場】(東京都)

2017/11/23 (木) ~ 2017/11/26 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/11/25 (土) 18:00

座席1階2列

ラビット番長『11月アトリエ試演会』演劇制作体V-NETアトリエ【柴崎道場】

やっぱり泣ける作品を作らせると上手いなぁと思いました。
試演会段階でも涙腺をビシビシ刺激されました。
本公演ではどれだけパワーアップしてくるのか今から楽しみです!

ネタバレBOX

・日本と海外の介護の考えの違いについての話が興味深かった
・ももクロのラジオ体操が良かった
・笹井さんと孫の電話、その後の麻雀のくだりが泣ける
・メインは落語家親子のお話だと思うので、序盤にも1つ2つエピソードがあると分かりやすいかも
・話が飛び飛びで今どこで誰の話をしているのかにちょっと戸惑いました
・北島さんもっと出して(笑)
・岸田さんがすごく良かったのでもっと個人にフォーカスを当てたエピソードを見たい
ここに弟あり

ここに弟あり

劇団東京乾電池

アトリエ乾電池(東京都)

2017/11/24 (金) ~ 2017/11/25 (土)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/11/25 (土) 13:30

座席1階2列

劇団東京乾電池『ここに弟あり』アトリエ乾電池

生活感と臨場感があふれるセットと演技が素晴らしかった。
立て付けが悪い襖をがたぴしとするところなんて味があってすごくリアルに感じました。

弟を思う兄と反発する弟、現代にも通じる関係性がとても生き生きと描かれていたと思います。

30分1コインで過去の名作を楽しめるお得企画。
定期的に行うらしいので、次も是非観に行きたい。

「For for you!!」vol.2

「For for you!!」vol.2

株式会社チクタク

koenji HACO(東京都)

2017/11/24 (金) ~ 2017/11/26 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/11/24 (金) 20:00

座席1階1列

株式会社チクタク『「For for you!!」vol.2』koenji HACO

全4編の短編オムニバス。
前回のvol1からコント色が強くなった印象を受けました。面白かったです。
20時開演ということで、仕事帰りにフラッと立ち寄れますし、
ボリュームも程よくカジュアルに楽しめる作品だと思います。

シチュエーション的に一番好みだったのは「それでも僕はやった」
設定が面白い。テンポの良いコミカルな掛け合いが良かったです。

一番笑ったのは「We need the Legend」
超フリーダム!
天然なのかネタなのか。いきなりぶっこまれるネタの数々が面白かったです。
谷口さんの的確なツッコミもナイス!

きらめく星座

きらめく星座

こまつ座

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2017/11/05 (日) ~ 2017/11/23 (木)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/11/18 (土) 18:30

座席1階8列

こまつ座『きらめく星座』紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA

開戦直前のヘビーな状況の中でもユーモアを忘れずに強くしなやかに日々を過ごしているオデオン堂のみんなが素敵だった。
「非国民の家」というレッテルを貼られていても悲壮感が無いのが良かった。
最後は思わずギョッとなるような終わり方だったけれど、
彼らならきっとそれぞれの場所で逞しく過ごしているに違いない。

途中15分の休憩をはさんで3時間弱
終盤は少々腰がきつかったけれど最後まで集中して観劇できました。
幅広い客層のお客さんが観劇していました。老若男女が楽しめる作品だと思います。

このページのQRコードです。

拡大