miss_youのもらったコメント

381-400件 / 534件中
from もらったコメント
劇団EOE 劇団EOE miss_youさま こんばんは。 劇団EOE制作部の佐藤望です。 度々書き込み頂き、有難う御座います。 今日の最終日のサプライズは如何でしたでしょうか。 2011年という大きな出来事があり過ぎた一年。 だからこそのサプライズとハッピーエンドをと思い 辿り着いた結論が今日の形でした。 ほんの少しでも、その出来事で 御越し頂いたお客様に笑顔を浮かべて頂ければというのが 劇団員一同の願いです。 次は1月。 年末年始で更にパワーアップします。 ご期待下さいませ!!
2011/12/25 21:33
劇団EOE 劇団EOE miss_youさま お早う御座います。 劇団EOE制作部の佐藤望です。 お忙しい中、有難う御座います。 2つ目のキーワードを取得されたということで おめでとう御座います。 また、作文コンクールにご参加頂きまして 有難う御座います(笑) 劇団EOEも今年10月に3周年を迎えましたが 今年は年5回という公演を行わせて頂きました。 本当に皆さまのご声援のお陰と思います。 だからこそ、今日の楽日も 目一杯頑張りたいと思います。 今日の劇場では、ちょっと素敵なことが起きますので 楽しみにして下さいませ。
2011/12/25 07:46
劇団EOE 劇団EOE miss_youさま こんばんは。 劇団EOE制作部の佐藤望です。 お忙しい中、有難う御座います。 今回の公演は、稽古場の舞台が多いので 劇団EOEとしては初めて舞台上にものをおいてあります。 ただ、ちなみに舞台上に置いてあるものは 実を言うと毎日、何かしら変わっています。 23日19時の公演ではみかんがありましたが そのみかんに書かれた文字は「えいくらなな」でした。 勿論、これは23日19時の公演のみのものです。 せっかくの年末の公演ですから こんなちょっとしたこともお楽しみ頂ければと思います。 ともかく、本当に寒い時期になってきましたので 体調管理には何卒ご留意下さいませ。 ちなみに役者陣は今日も劇場一階の牛角でした。 追伸 『幕末純情伝』の当選確率2倍のキーワードは 劇場で配布している「週刊EOE」に記載しております。 そちらのキーワードを次回御来場時に 受付でお伝え頂ければ更に高倍率になるキーワードをお知らせ致しますので お手数ですが、是非受付でお申し付け下さいませ。
2011/12/24 00:41
よこまこ よこまこ miss_you さま 男役の横山真です。 お忙しい中でのご来場&感想ありがとうございます。 ドラマリーディング、という上演形態である以上、 観客の皆様には「想像する楽しさ」というものを実感して頂けることを 強く意識した上で創作に臨んだのですが、 ご覧になっていて風景が浮かんできた、 と感じていただけたのならば非常に嬉しく思います。 続き、自分も楽しみにしております。
2011/12/21 15:20
さやか さやか miss_you様 ご来場、ご観劇頂きまして、まことにありがとうございました。 少女A役の野中さやかと申します。 出張の前の日でとてもお忙しい中ご観劇頂けたこと、大変嬉しく思います。 コメントを拝見させていただきました。 続きを楽しみにしております。 私もミヒャエルエンデの『ハーメルンの死の舞踏』を読みまして、 足の不自由な子供と盲目の子供が男と重なりました。
2011/12/21 14:36
みれど みれど miss_youさま。 ご来場、ご観劇いただき、ありがとうございました。 チラシをみて、とのことで大変嬉しいです。 ありがとうございます。 そしていろいろ意図を組んでくださり、凄いなあって私がうなづいてしまいました。 今後も精進しますので、よろしくお願いします。 ハグハグ共和国 久光真央
2011/12/20 03:34
ウィルチンソン ウィルチンソン ご来場ありがとうございました。 まだまだしっかりしていない部分があり、制作面などで色々と不満を抱かせてしまい申し訳ございません。 ウィルチンソンの作品は、敢えて原義上の意味で「コント」と呼んでいますが、「お笑い」ではなくあくまで「笑い」であり、シュールさや非日常の中での日常を描いたり、トリッキーに表現すていますので、不思議に思われたかも知れませんね。 ただ、その「不思議」は、僕らの目指すものの一つでもあり、なんだかよく分からない感は伝わっていただけたのならば、嬉しいことの一つです。ただ、悪いように伝わってはそれはいけませんから、僕らもまだまだ勉強させていただきます。 スタイルは変えるつもりはありませんが、もしああいう雰囲気のものでもよろしければ、またのご来場、是非お待ちしております。 次にはもっと良いものをやるために、勉強させていただきます。 ご来場、ありがとうございました! ウィルチンソン やぐち
2011/12/14 17:51
ボス村松 ボス村松 コブラは実は公演をまたいだテンドンでして、 私の前作、「リーマン兄弟と嫁」でもコブラはサイコガンを撃っていまして、 バキューンの映像も使いまわしです。 当初、コブラは羽生より毒が強めということでのみ、コブラでした。 サイコガンは前回使ったし、今回は使えないなと思っていました。 しかし、 テンドンで、むしろドヤ顔でコブラがサイコガンを打っちゃう・・・ を思いついた時は、 コペルニクス的発想の転換だと思いました。
2011/12/09 21:15
はなださとし はなださとし miss_youさま: ギター(SG、レスポール、ベース)はすべて芝居のために(初演の際に)購入したものです(ベースのみ中古品、後は新品)。 全員ともほぼ初心者(初めてギターに触ったのが一人)で、練習は約1ヶ月。 私がTAB譜を作り、TAB譜の読み方から、ギターのチューニングの仕方、リフの刻み方、ハンマリングオン&プリングオフ、ビブラート等々をちょっとずつ教えていったわけです。うーん、辛かったなぁ(まあ、楽しかったと言うべきでしょうけどね)。。
2011/12/09 20:37
ゆかり ゆかり ご来場、誠にありがとうございました。 コレドでお会いした時に、CDをお買いになった事や 色々と印象的でしたので、またお会いすることが出来て嬉しかったです。 暖かいお言葉、ありがとうございます。 明日もがんばり、楽しみたいと思います。
2011/12/07 01:19
はなださとし はなださとし miss_youさま: コメント+☆4つ、有り難うございました! Bö-tanzのはなださとしです。 階段下のFenderツインリバーブに気付かれるとは、流石です! ちなみに、FenderもMarshallも、ローランドのベースアンプもすべて作り物です。あれから音は出ていません。電源ランプは光ってますけどね(´ー`)ノ 「そんな細部にこそ拘ってしまう」それがBö-tanzな訳です。 今後ともよろしくお願いいたします。
2011/12/05 19:52
劇団サミシガリヤ 劇団サミシガリヤ miss youさん サミシガリヤ青木でございます。 ご観劇、ありがとうございました。 また、このように公開されるページで感想を書いて下さるのはサミシガリヤとしても すごくすごくありがたく思っています! ひとことひとこと熟読させていただきました。 みなさんに愛されるサミシガリヤを目指して精進してまいりますので、 是非、次回作も その次もそのまた次も観て頂ければなぁと思います。 本当に、ありがとうございました☆☆
2011/12/02 18:09
かっぺ@眞鍋 かっぺ@眞鍋 ご来場ありがとうございました! 武器が合体するというのは実はもうトレンドとしては少し古いんですが、どーしてもあれがやりたくてw 追記楽しみにお待ちしております!
2011/11/27 02:40
ボス村松 ボス村松 どうもです。作・演出のボス村松です。 実は7月の芝居は、もう一人の演出バブルムラマツの芝居でして、 7月の芝居とは違う作演出なんですね。 ややこしいですね。 観た芝居が面白くて行ってみたら 別の演出家の作品だった、なんて。 まあ、この芝居も面白いんですけど。    というわけで、 観劇の取説を簡単に。    *** ボス村松芝居とバブルムラマツ芝居の同じところ ・話がでかい ・バカのふりして、意味ありげなことを言いたがる ・脚本の半分は笑いを意識した台詞回しで構成されている ちがうところ ・カワイイが好き←ボス村松   カッコイイが好き←バブルムラマツ ・一発狙い←ボス村松      ヒット狙い←バブルムラマツ ・わかりにくい←ボス村松    わかりやすい←バブルムラマツ 詩人気取りのボス村松と、職人肌のバブルムラマツといったところでしょうか。 よろしくおねがいいたします。
2011/11/21 01:05
wakanu wakanu miss you様、観たいコメントありがとうございます。実はこの企画のもっとも初期段階での着想は、その映画からえたものです。改稿を重ねて今は大分違う形にななっておりますが、よろしければ是非ご観劇ください。
2011/11/19 01:52
退会ユーザ 退会ユーザ miss youさん、おおっ、その原題には思い至りませんでした。miss youさんの引出しの多さ、深さを改めて知る思いです。
2011/11/15 01:00
オオニシヒロキ オオニシヒロキ miss_youさま ご来場ありがとうございました。 終演後、役者にお声かけてくださりありがとうございました。 きっと、本人も嬉しかったと思います。 今回、宇宙を舞台にしましたが、実は宇宙が書きたかった訳ではなくて、書きたい事を書くにあたり、宇宙になってしまいました。 SF好きのお客様にも今回は賛否両論で色々な意見を聞かせて頂きました。 例えば、効果音が古い!とか、でもその古さが好き!とか・・・ 劇中に流れるBGMはいつもオリジナルです。 当日パンフに役名を載せなかったのは、正直、僕の取りこぼしです。 本当にすいません。
2011/11/02 16:36
劇団EOE 劇団EOE miss_youさま こんばんは。 劇団EOE制作部の佐藤望です。 お忙しい中、コメント頂きまして、有難う御座います。 一昨年、去年と12月に行われた 『LOVEMAIL from Santa』ですが、 今年は始めてのクリスマス公演となりました。 2週間前には公演をやっていたのですが、 またもや、すぐに皆様とお会い出来ることを 劇団員一同、大変喜んでおります。 有難う御座います。 それでは、イブとクリスマスにお待ち申し上げます。 冷え込んできましたので、体調管理にはご留意下さいませ。
2011/10/31 22:05
kazuoga5409 kazuoga5409 すみません。光瀬龍と金森達を間違えていました。光瀬龍は作家でしたね。「百億の昼と千億の夜」が凄かった。歳のせいか人名がごっちゃになってきつつあります…(笑)
2011/10/30 12:23
みさき みさき miss you様 書き込みありがとうございます! 出演者、スタッフ全員、今もっている全ての力を作品に注いでいます。 作品作りは、1から全員で…がTHEATRE MOMENTSの舞台です。 miss you様の心を少しでもくすぐることが出来たなら、幸いです。 忍びない演出部分もあったでしょうが、ただただ、破壊しているわけではないので、 お許しくださいませ。
2011/10/30 11:14

このページのQRコードです。

拡大