ホタテの観てきた!クチコミ一覧

221-240件 / 358件中
大地をつかむ両足と物語

大地をつかむ両足と物語

ニッポンの河川

元・立誠小学校(京都府)

2012/10/06 (土) ~ 2012/10/10 (水)公演終了

満足度★★★★★

【おすすめ】大地をつかむ両足と物語
どういう劇団なのか、何も知識なしで観ました。今回の作品がニッポンの河川の作風なのかどうかはわかりませんが、役者さん3人が両足で大地をつかんで物語を作る作品です。どこまでが真実でどこまでが嘘でどこまでが演出でどこまでがアドリブでどこまでがハプニングなのか、もうどうでもよくなってしまいます。目の前にあるものを素直に楽しむ。身構えず、素直に笑えます。とても面白かったです。ランタイム50分。2階音楽室。

鳥山ふさ子とベネディクトたち

鳥山ふさ子とベネディクトたち

ナカゴー

元・立誠小学校(京都府)

2012/10/02 (火) ~ 2012/10/05 (金)公演終了

満足度★★★★★

鳥山ふさ子とベネディクトたち
露骨な下ネタが苦手な方は要注意。おすすめしません。偉大なる大げさと悪ふざけ。隣に座られた女性の方が下ネタに反応する姿を見て、ナカゴーが京都で受け入れられたことを確信しました。最後ちょっと疲れます。体力を温存してどうぞ。ランタイムは90分。会場は元立誠小の2階。トイレは1階にあります。

リリィ

リリィ

劇団競泳水着

元・立誠小学校(京都府)

2012/09/28 (金) ~ 2012/09/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

【おすすめ】リリィ
乱暴に言えば百合と満たされるものと満たされぬもののお話。言葉では意味を満たすことはできない。言葉と言葉の間に満ちる沈黙に意味が込められている。恋が始まる瞬間て、そういうものですよね。漂う空気は甘く酸っぱく震えていました。ゾクゾクしました。素晴らしい作品でした。残念なのは、恋が破れた瞬間に音が流れてきたこと。沈黙に酔っていたかった。東京で再演はあるのでしょうか。なかったら、観れなかったみなさん、残念でした。

幕末スープレックス(大阪公演先行予約)

幕末スープレックス(大阪公演先行予約)

劇団子供鉅人

HEP HALL(大阪府)

2012/09/20 (木) ~ 2012/09/23 (日)公演終了

満足度★★★★★

【おすすめ】幕末スープレックス
とても派手で騒がしく下ネタも満載なパーティー。そんな事ばかりが取り上げられますが、私が思う子供鋸人の良さは、核が真面目で芯が通っていることだと思います。浮かれ騒ぎには人間の必然がある。ただ一か所、重要なアイテムを拾う場面で雑な芝居がありました。そんなあっさり拾っていいのか、、驚かないの?とんでしまったのか、それともともとそのような演出だったのか。謎です。
(9月24日加筆)
※大阪では開始予定時間から幕が下りるまで約2時間半でした。ご参考まで。
※直接的な性表現があります(脱いだりはしません)

この海はどんなに深いのだろう

この海はどんなに深いのだろう

A級MissingLink

ウイングフィールド(大阪府)

2012/09/16 (日) ~ 2012/09/17 (月)公演終了

満足度★★★★★

【おすすめ】この海はどんなに深いのだろう
とても普遍的なお話でした。いくつものプロットが下へ下がる螺旋階段状につながっていて、観客も見えない暗闇の先をかすかな光に頼りながら降りて行っているのに、いつの間にか地上のスタート地点に戻っているというからくり構造。先へと進ませる戯曲の推進力が素晴らしかったです。
不満を言えば、リズムが一定なため、作品が本来持っているものよりも軽いような感じがしました。人の記憶にリズムチェンジは不可欠。この作品はもっと行けるはずです。

ザ・マイムアワー Vol.5

ザ・マイムアワー Vol.5

マイムアワー

浄土宗應典院 本堂(大阪府)

2012/09/17 (月) ~ 2012/09/17 (月)公演終了

満足度★★★★★

【おすすめ】ザ・マイムアワー Vol.5
マイム作品のオムニバス、マイムアワー。身体だけなのに、物語が立ち上がり、景色が一変する瞬間が何度かありました。そのたびに震えました。そして、主宰のいいむろなおき氏の丁寧な客入れに、生徒さんたちとの信頼関係をみました。芝居は言葉だけだと思っているあなたにおすすめします。

ニューヘアスタイルイズグッド

ニューヘアスタイルイズグッド

壁ノ花団

元・立誠小学校(京都府)

2012/09/13 (木) ~ 2012/09/16 (日)公演終了

満足度★★★

ニューヘアスタイルイズグッド
普通に面白いのですが、なにか刺さるものがなく、すっと行ってしまいました。でも、公演当日にリマインダーメールを送ってくれる制作さんの心遣いが非常に印象に残っています。

定点風景

定点風景

劇団六風館

浄土宗應典院 本堂(大阪府)

2012/09/08 (土) ~ 2012/09/09 (日)公演終了

満足度★★★

定点風景
学生劇団が既製の戯曲を上演するのは、その戯曲が好きだからだからだと思います。そして彼らが上演したものを観れば、なぜその戯曲を上演するほど好きなのかがわかるし、知りたいから観るのです。
六風館は今回『定点風景』を選んでされたわけですが、この戯曲、プロットが盛りだくさん。しかもそれぞれが支え合って太くしていかなければならない。さらにそれぞれのプロットには動機があるはずで、そうなる必然を示さなければならない。だからとても難しい戯曲。ではどうしてそのような戯曲を選んできたのかを観たかったわけです。
ラストのプロットを見せたいというのはわかりました。ですがあの壮絶な最後に至る必然性を見いだすことができませんでした。それぞれ支え合わなければならないはずのプロットが連動しておらず、それぞれの動機、ラストの動機が浅いままで納得できませんでした。つまりそんな動機で燃やされていいの?ということです。
戯曲を正直にやるのではなく、自分達の手に負えないプロットは諦めて、伝えたいラストが必然的なラストになるように再構成してもよかったのでは。すべてを追うのではなく、絞ることも大事なスキルだと思いました。

dracom祭典2012 弱法師

dracom祭典2012 弱法師

dracom

京都芸術センター(京都府)

2012/09/07 (金) ~ 2012/09/09 (日)公演終了

満足度★★★★★

dracom祭典2012 弱法師
なにがどうだか正直言ってわからないのですが、笑えました。
ただ、同じ芸術センター内で行われていた國府理さんの展示をたまたま観たことが、dracomを素直に楽しめた理由なのかもしれません。
ぜひdracomを観る前に、ずっと奥にあるトイレのわきの南ギャラリーで、15分毎に行われるトラックと映像パフォーマンスをご覧になることをお勧めいたします。

サマー スクイズ ファクトリー

サマー スクイズ ファクトリー

イッパイアンテナ

Factory Kyoto(京都府)

2012/08/21 (火) ~ 2012/08/28 (火)公演終了

満足度★★★★

サマー スクイズ ファクトリー
夏休みの日記です。小学生のころ書いた絵日記、そのままの作品です。毎日日替わりで何かが起こる。役者たちが入れ代わり立ち代わり、小さな事件を引き起こしていくテンポの良さと軽い笑い。逆に言えば、作品全体に深く潜むなにかが物足りないと言えば贅沢でしょうか。

吸血姫

吸血姫

ひげプロ企画

同志社大学 新町別館小ホール(京都府)

2012/08/23 (木) ~ 2012/08/26 (日)公演終了

満足度★★★★★

【おすすめ】吸血姫
唐十郎さんが1971年に書かれた戯曲です。若い学生さんたちには難解かと思います。ですからセリフが理解できず、自分のものにしていないために、セリフを言うことに集中している俳優さんが半分くらいいました。ですが、それにしてもすっきりとわかりやすくまとめていました。こんな話だったのかと今更ながらに分かりました。ひげプロ企画の4人はもう学生演劇レヴェルではありません。コンビネーション抜群です。そして谷川さんが美しかった。。衣装美術照明音響音楽はもう少し頑張って欲しいところですが、とても面白かったです。学生劇団でこのクォリティーは素晴らしいです。おすすめです。なお、15分間の休憩を挟んで約3時間弱の作品です。

【13日(月)14:00追加公演ございます】父母姉僕弟君

【13日(月)14:00追加公演ございます】父母姉僕弟君

ロロ

王子小劇場(東京都)

2012/08/05 (日) ~ 2012/08/14 (火)公演終了

満足度★★★★★

【おすすめ】父母姉僕弟君
よくわからないざわざわが、逆にすんなりと入ってきて共感できる作品。ロロ観始めて2年くらいですが、一番好きな作品。観た後でも記憶も鮮明。天球さんがほしい。

頑張ってるところ、涙もろいところ、あと全部。

頑張ってるところ、涙もろいところ、あと全部。

ホントに、月刊「根本宗子」

BAR 夢(東京都)

2012/08/12 (日) ~ 2012/08/26 (日)公演終了

満足度★★★★

頑張ってるところ、涙もろいところ、あと全部。
40分のとてもわかりやすいコメディ。正直言って深い作品ではありませんが、梨木智香さんの馬力に引き込まれてしまう。キャスティングの勝利。毎月作品を発表するこの企画には拍手を。企画力も作品のうち。頑張ってください。

明日を落としても

明日を落としても

ピンク地底人

王子小劇場(東京都)

2012/08/17 (金) ~ 2012/08/19 (日)公演終了

満足度★★★★★

【オススメただし合わない方は多いと思います】明日を落としても
役者が語る台詞だけが物語ではありません。静寂とノイズ。ある一瞬一瞬がきっかけとなり意味が与えられ存在が変わります。そこに物語が浮かび上がってきます。大阪版ではスピードが一定でしたが、東京版では解決、素晴らしい作品になりました。一言で言えば『キュッ』としました。
合わない方が多くいらっしゃると思いますが、ぜひご覧になってください。地底人は観客の想像力を信用してくれています。
オススメです。

緑の指

緑の指

世田谷シルク

シアター711(東京都)

2012/08/15 (水) ~ 2012/08/19 (日)公演終了

満足度★★★★★

【オススメ】緑の指
狭い舞台ですが、まったくそんなことを感じさせないどころか大きくみせるパフォーマンスと美術の素晴らしさ。
挿話が交差するために追いかけにくいストーリーラインをパフォーマンスと笑いがつなぐ。
スタイリッシュで笑える素晴らしい作品です。
激しくオススメです。

folklore(フォークロア)

folklore(フォークロア)

トランスパンダ

カフェ+ギャラリー can tutku(大阪府)

2012/07/28 (土) ~ 2012/07/29 (日)公演終了

満足度★★

フォークロア
トランスパンダの作品は思い入れを共有できるか否かかポイントになってきます。そのきっかけになるキーワードのようなものがあって、素直に受け入れられれば世界に入って行けると思うのですが、穢れた性格ゆえ抵抗してしまいました。作者が大事にしている言葉、シーンが毎回あってファンの方はそれを楽しみにしているようですが、それ以外の人はちょっと思考停止になってしまうのでは。特に喫煙のシーンの必要性がわからない。作者のこだわりと言ってしまえばそれまでですが。正直にすみません。

もうひとつは君のぶん

もうひとつは君のぶん

コトリ会議

ウイングフィールド(大阪府)

2012/08/03 (金) ~ 2012/08/06 (月)公演終了

満足度★★★★★

【お勧め】もう一つは君のぶん
言葉と芝居との関係を考えることのできる作品。演劇好きな若い皆さん、言葉がすべてではないことに気付いて。これだけ言葉が溢れているのに、観客の妄想を遮らない。なぜなのか。素晴らしい作品、おすすめです。しかも1800円。良心的過ぎます。

【全日程終了!ありがとうございました】小田急VSプレデター(東京)

【全日程終了!ありがとうございました】小田急VSプレデター(東京)

劇団東京ペンギン

大阪市立芸術創造館(大阪府)

2012/08/04 (土) ~ 2012/08/05 (日)公演終了

満足度★★

阪急VSプレデター
全然踊れませんでした。連呼されてた『馬鹿』『ブス』という言葉。言っている自分たちってかっこいいと思っているのかどうだかわかりませんが、不快でとてもかっこ悪い。何をしたいのか何ができるのか、もう一度考え直してほしい。それと阪急からよくクレームつかなかったですよね。

義経千本桜

義経千本桜

木ノ下歌舞伎

京都芸術劇場(京都芸術大学) 春秋座(京都府)

2012/07/07 (土) ~ 2012/07/08 (日)公演終了

満足度★★★

義経千本桜
すみません。正直しんどくて少々寝てしまった。4時間半以上の上演時間ということもあるのですが。
1『渡海屋』『大物浦』:選曲がひどい。せめて選曲のラインは揃えてほしい。作品の良さを楽しむ前に音でげんなりとさせられた。作品にたどり着けず。
2『椎の木』『小金吾討ち死』『鮨屋』:素直に楽しめる。選曲も作品にリズムを添えてよかった。
3『吉野山』『河連法眼館[通称|四の切]』:鼓の効果音がすかしていてげんなり。もうこの辺になると意識が朦朧としてそんなときにこの演出はつらい。通称四の切はもう学芸会のようで蚊帳の外に置かれてしまったような感覚で、しかも時間がとても長く感じた。。
この小生の長たらしい文を読むことはつらいですよね。だから作品もしゃきっと適切な尺でお願いします。

東京アメリカ

東京アメリカ

範宙遊泳

G/Pit(愛知県)

2012/07/20 (金) ~ 2012/07/23 (月)公演終了

満足度★★★★★

名古屋で東京アメリカ
素晴らしい作品は、茶番も芝居なのか現実なのかわからなくなってしまう。そして作演が抹殺されて一人歩きしていく。まさにその通りの作品でした。演劇への愛が満ち溢れています。激しくお勧めです。演劇が好きな方、トリュフォーの『アメリカの夜』をご存知の方、ぜひ。

このページのQRコードです。

拡大