T-182の観てきた!クチコミ一覧

161-180件 / 255件中
2014年版 BANRYU 蟠龍 ご来場ありがとうございました。

2014年版 BANRYU 蟠龍 ご来場ありがとうございました。

世仁下乃一座フェアアート/岡安伸治ユニット

座・高円寺1(東京都)

2014/06/11 (水) ~ 2014/06/15 (日)公演終了

満足度★★★★

ほんとに奉納したならば。
テンポのいい展開、7人でずっぱり動きまくりで凄いなあ、と素直に思いました。

なんか冷静に観れてしまったところもあったのは座・高円寺だったからでしょうか。
立派な劇場より、劇中の芝居小屋のような空間で観たらもっと面白く感じたかも。

核廃棄物処理場の話は、うーんない方がそのまんまを楽しめたかなあ。
演者さんたちは皆さんよかったです。

ネタバレBOX

演者さんはよかった、のですが
内容的に女性6人男性1人という構成よりは
男連中の奉納芝居の方が好みだったかなあーと思ってしまったのも正直なところです。
透明な箱の中の王様【ご来場いただき、誠にありがとうございました!】

透明な箱の中の王様【ご来場いただき、誠にありがとうございました!】

劇団えのぐ

上野ストアハウス(東京都)

2014/06/05 (木) ~ 2014/06/08 (日)公演終了

満足度★★★★

おもちゃは箱を飛び出して。
セットがフライヤーの雰囲気で上手く作られていたと思います。
キャストも皆さん適役だったと思います。

観た人すべてが子供の頃におもちゃで遊んだ記憶を呼び起こされたことでしょう。
自分はどうだったかなあ。

今の子供たちっておもちゃとどういうつき合い方してるのかなあ。




ネタバレBOX

スモーク焚きまくりだったのはなんでしょう、
そこまで必要なかったんじゃないかなーと感じました。
音も気になりますし、あれ。

なぜそうなったのか、なぜそうしたのか、なあれこれが
もう少し説明的にではなく織り込められていて、
叫び芝居にいかない方向でも見せられたらもっと面白かったかなーと。


本編関係ないですがオープニングダンスの姉妹の動きの綺麗さが目を引きました。
VOICE × DANCE ボイスカルシアター「ドリームドロップス」【ご来場、ありがとうございました!】

VOICE × DANCE ボイスカルシアター「ドリームドロップス」【ご来場、ありがとうございました!】

企画集団Gotta!

渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール(東京都)

2014/06/07 (土) ~ 2014/06/08 (日)公演終了

満足度★★★

Bチーム観劇。
ボイス(声優的要素)+ミュージカルでボイスカル、なのかな?と思ってたんですが
特に特化した部分はなく、歌唱・キャストダンスなしのダンサー有りの公演でした。
元がボイスドラマだったからボイスカル?

後で知ったんですが主役のミオン役・三本さん、肋骨を負傷されてたそうですが
そういう素振りは見えず、しっかり務めていらっしゃいました。

ネタバレBOX

正直、ダンサーさん達もレベルが高いとは言えず、
群舞でも振りがそろってなかったりで、
動員以外にはあまり効果を感じられませんでした。

ストーリーも、正夢を見出すまでのテンポが悪く、
色んなエピソードが展開するあたりは楽しかったんですが
母娘の会話の後からはうーん長いな、というシーンが続いた感がありました。

ラストもなんでまたああいうことにしたのか、
このラストを観た観客にどう思ってもらおうとして用意したものなのか意図がわからずでした。
夢の中の人も、なんでこのタイミングで出てきたのか出てこなければならなかったのか、
そこらへんも上手いこと説明されてなかったような。
結局何の話だったのか、よくわからないことになってたかなと。

ラストどうするか、あのラストならそれまでをどうするか、など脚本練り直す必要はあったと思います。

細かいことを挙げればまだまだ出てきますが、
立派な会場で客席も埋まっていて、色んな方に協力・協賛してもらって、
みんな一生懸命にやっていて、というのは伝わってきたのでそこら辺は好印象でした。
lie and love

lie and love

TEAM JACKPOT

阿佐ヶ谷アルシェ(東京都)

2014/06/04 (水) ~ 2014/06/08 (日)公演終了

満足度★★★★

嘘と愛のお話ふたつ。
入ってみるとアルシェでは初めて見るL字型の客席配置。
違う角度から観たらまた少し印象違ったでしょか。

二本ともちょっと長いかなと感じるシーンもありましたが、
どちらも佳い作品だったと思います。

ネタバレBOX

full fullは怒鳴り合いだけでなく静かに迫る箇所があると
より不倫という問題の深刻さを感じられたかもしれません。
怒鳴り合いだったからフィクションとして観ていられた、とも言えますが。

夜明けの詩は途中で読める展開でしたが、やっぱり涙腺緩みますね。
茜ちゃん幸せになってほしいです。
広田さん好演されてたと思います。

原田・佐藤役の松岡さんは、上手い下手の問題ではなく
どちらも役に対して役者が若い印象だったので、
役の方の設定を役者に合わせてもよかったんじゃないかなあと思いました。
ONE LOOKY TWO IN

ONE LOOKY TWO IN

株式会社Legs&Loins

Geki地下Liberty(東京都)

2014/06/03 (火) ~ 2014/06/08 (日)公演終了

満足度★★★★

「T」観劇。
気心知れた仲間たちで楽しく作ってるんだろうなーと感じる
緩めのコメディでした。

客席もあたたかめ・緩めに程よく笑いが起きておりました。

ネタバレBOX

病院内で流れてる曲、ということなんでしょうが
BGMがマッチしていない印象でちょっと気になりました。
カーテンコールの曲ももっと景気のいい曲の方がよかったのでは。

冒頭のところが実は兄弟ってところに繋がってたわけですが、
あんまり印象に残ってなかったのでそういえばあったな、くらいでした。

最後に目まぐるしく手紙が回っていくのは面白かったです。
先生、幸せになれますように(笑)
ディアボロス

ディアボロス

カプセル兵団

笹塚ファクトリー(東京都)

2014/05/29 (木) ~ 2014/06/01 (日)公演終了

満足度★★★★

うーん楽しかった。
初見でしたが、随所に見せられるビジュアルイマジネーションはお家芸なのかな、と。
随所に見せられるパロディネタとともに楽しかったです。
ネタはちょっと趣味に走りすぎだったような感もありましたが(笑)

ストーリーも各キャラに焦点当たって面白かったです。
その分、少し長いかなというのもちょっとありましたが。

映画を観てるような、でも演劇だからこその見せ方、楽しかったです。

ずっと忘れない

ずっと忘れない

アンティークス

OFF OFFシアター(東京都)

2014/05/21 (水) ~ 2014/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★

観にいってよかったな。
幸いにして、といいますか我が身に重ねて観ることはなかったのですが、
やはり涙腺が緩みました。

お父さんお母さんよかったですねー。
特にお母さん。

ネタバレBOX

キャッチボールのシーンが多かった長かったかなーという印象が。
ますみのボールさばきも、中学でレギュラー取れた動きじゃなかったかなーと。

ボールが客席に落ちたらどうするんだろう、と思ってしまいました(笑)
ペテカンのコント『諸々そこんところ2』

ペテカンのコント『諸々そこんところ2』

ペテカン

コア・いけぶくろ(旧豊島区民センタ-)(東京都)

2014/05/23 (金) ~ 2014/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★

あたたかい場内でした。
劇団のファンの方があつまっているんだろうなーという感じで
爆笑までいかなくても、笑いが多く起きていました。

ちょっとテレビネタが多かったような?

短いネタが並ぶのに衣装がしっかりしてたりバンドセットも使ったりと
そんなところも笑いが起きる要因になっていたんじゃないかと思います。

一番最初のネタが一番好きだったかな。
あとももクロ♪

ちょいちょい出てくる谷部さんが面白かったですw
ご懐妊おめでとうございまーす。

お願いだから殴らないで

お願いだから殴らないで

MacGuffins

シアターKASSAI(東京都)

2014/05/20 (火) ~ 2014/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★

熱演でした。
最後方の席だったんですが聞き取れない台詞もなかったし
熱量もしっかり伝わってきたんですが、
前の方の席の人だとうるさく感じるところもあったりなんでしょうか。
難しいものですね。

ネタバレBOX

しっかり熱が伝わってきたからこそ残念だった点がいくつか。

あらすじを読んだときから、50代を演じられる役者さんがいるのかなー?と思ってたんですが、
やはり主人公が50代に見えなかったというか、
衣装や芝居からすると見せようとする意識もあまり無かったのかな?
なので上手い下手の問題ではなくて、中年男の悲哀の物語として感じられませんでした。

また、彼と彼の息子は失ってゼロになったとはいえ
他の参加者のようにマイナスにはなっていないので、
必ずこの大会に優勝しなければならないってこともないよなあと思いました。
7億円もあるなら、優勝したらそのお金で私がみんなを助けましょう、とでも言えばいいのになあ、とか。

ヒーローになりたかったというエピソードも前半部分で印象付けられていたら最後がもっとグッときたのかなあー。
「エッちゃん愛してる」 公演終了。ありがとうございました!

「エッちゃん愛してる」 公演終了。ありがとうございました!

Sky Theater PROJECT

劇場MOMO(東京都)

2014/05/20 (火) ~ 2014/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

哀しさひとしお。
問われてそう答える存在がいないと思うと我が身の哀しさひとしおでした(笑)
愛してるって言える相手がいる人はそのことに感謝して時にはちゃんと相手にそう伝えましょう。
言えるうちに。

ネタバレBOX

過去に行ってしまうのが3人だったのが話の幅ができててよかったです。
3人ともちゃんと並んで立った時に過去と現在だって納得できるペアリングだったのでキャスティング大成功。

細かい考証は野暮という作品でしょう。
作品全体で星4つ、エッちゃんがストライクだったらもう1つ星が増える、
それでいいと思います(笑)

「あなたの隣に私はいないんですね」の優しさが染みました。
亡くなる前のエッちゃんにも会ってみたかったです。
パンゲア【アンケート即日公開】

パンゲア【アンケート即日公開】

劇団バッコスの祭

パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』(東京都)

2014/05/15 (木) ~ 2014/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★

予想とちょっと違いましたが。
興味深い内容でした。
小中学生なんかに観せたらどう思うかな?

各大陸のキャラ付けはなるほど、という感じでしたね。

ムービングの照明がとてもよかったです。

ネタバレBOX

大戦のあたりは「大陸」ではなく「国家」になってましたね(特にアメリカは)。

「人の上で戦争ばっかりしやがって人間め」みたいな台詞が出るような内容だったらどうなってたかな?


ルーシアの妹

ルーシアの妹

ライオン・パーマ

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2014/05/15 (木) ~ 2014/05/18 (日)公演終了

満足度★★★★

見つけたわー。
初見でしたが、他の方の感想を見ると、今までとはちょっと趣向が違ったようで。

個人的にはもう少しシリアスの方に傾いてても好みでした。
なのでラスト前のネタも、笑えたんですがちょっと長かったかな、と。

尺ももう少し詰めれたかもしれませんが、二時間飽きることなく楽しめました。

ネタバレBOX

アリが紅い明りの中で表情が見えない状態で立っている姿は画になってましたね。
最後がエミリーが客席に背を向けてではなく、
国民に対峙するかのように客席に表情を見せて立っている姿で終わってもよかったかな、と。
グッドマンの計画によって人生が左右された二人の娘の対比というか。

チラシの、青い花を見つけたシーンがなかったので
試験合格と国王受諾がわかりづらかったかも。
袖からの声がもっと派手だったらよかったんでしょうか。

旅立ちの歌、好きだなー。
蟻の女王

蟻の女王

タッタタ探検組合

ザ・ポケット(東京都)

2014/05/14 (水) ~ 2014/05/18 (日)公演終了

満足度★★★★

ちびっこウェルカム。
観た回は通常回だったのですが、
ちびっこウェルカムステージも観てみたかったです。

子供たちがどんな反応をしてるのか。
この作品を観た後は蟻への気持ちが変わる子もいるんでしょうね。

ネタバレBOX

姉妹の別れのシーンは少しウルッときました。
劇団かさぶた終始公演『凡』

劇団かさぶた終始公演『凡』

劇団かさぶた

シアター711(東京都)

2014/05/15 (木) ~ 2014/05/18 (日)公演終了

満足度★★★★

当日パンフに写真。
当日パンフにキャストの集合写真が貼ってありました。
写真を載せるではなくて貼ってあるのは初めて見ました。
一枚一枚貼ったと思うと物凄い手間ですよね。


不必要に多い台詞で捲くし立てる展開は
いい意味で居心地悪く、嫌いではなかったです。

ネタバレBOX

演者が追いつけていなかった部分もあったかな、という点も正直少し感じました。

宗教団体の3人と清彦がいい感じでしたね。
赤い下着、覗くその向こう側、赤の歪み

赤い下着、覗くその向こう側、赤の歪み

キ上の空論

新宿眼科画廊(東京都)

2014/05/09 (金) ~ 2014/05/21 (水)公演終了

満足度★★★★★

なんか、わかる気がする。
確かに純愛の話でした。

登場人物それぞれの気持ちが、なんかわかる気がして
ラストまで引っ張られていきました。
演出も演者もよく、面白かったです。


もう少し客席が奥行きある劇場で観たかったかも。

ネタバレBOX

彼女が何故、その選択をしたのかも、なんとなくわかる気がしました。
明かされなくてもよかった事実だったかもしれませんが。

終わってスッキリ、という作品ではないので
終演後すぐに役者面会になってしまったのはなんだかもったいない気がしたり。
サスライ7(サスライセブン) パート2

サスライ7(サスライセブン) パート2

東京アンテナコンテナ

あうるすぽっと(東京都)

2014/05/09 (金) ~ 2014/05/18 (日)公演終了

満足度★★★★

あらやだ楽しい。
イジリー岡田さんがイジリー岡田さんのまんまでしたが(笑)
いろんなネタを好きなようにやられてたのは流石だなーと。

ストーリーも楽しかったです。
ウルッとくるところもありました。

ネタバレBOX

母のキャラがどうしてああなったのか、
上手い下手ではなく役者に合ってなさすぎだったように感じました。
ああいうキャラでなければいけないってこともなかったのでは。

あれ、暗転待ち?な数秒が何回かあったのがちょっと気になりました。


父と娘、とお互いが認め合った後でもジャスミンが触れ合わおうとしなかったのは心に染みました。
青山さん麻尋さん、とてもよかったです。
Chooser!

Chooser!

劇団ICHIGEKI☆必殺

シアターシャイン(東京都)

2014/05/09 (金) ~ 2014/05/18 (日)公演終了

満足度★★★★

アイデアは面白い。
Dを観劇。

Wとストーリーは違ったのかな?

どれくらいの数の願いが用意されてたのか興味ありますね。

ネタバレBOX

アイデアは面白かったんですが、ストーリーが弱かったというか、
それぞれの願いが叶った・叶わなかったことが
ストーリーの中でどうなっていくのかな、という興味があまり出なかったです。

ストーリーが始まる前に全部、じゃなくてストーリーの中で選択の分岐点があって、
だったらどうだったかな?
ってやる側が大変ですよね(笑)

好感もてたのでロングラン最後まで駆け抜けてほしいです。
あの日消えた韋駄天の姿を僕らはまだ誰も知らない

あの日消えた韋駄天の姿を僕らはまだ誰も知らない

COTA-rs

シアター風姿花伝(東京都)

2014/05/07 (水) ~ 2014/05/11 (日)公演終了

満足度★★★

誰も知らない。
芝居+ライブの2部構成。

演者のバランスがよくなかったので
無理に史実の人物の話にしなくてもよかったような気もします。

スベッたネタを引っ張ったり、笑いを扱える力量がないなら
あんまり笑いをとりにいこうと思わなくてもよかったんじゃないかなーと。
ファンの人は喜んでくれるかもしれないですけど。


急な降板があったとのことで、どれくらい影響があったんでしょう。
本来どういうものだったのか、観客では誰も知らないということで。
演者さんたちは残念だったでしょうね。

オレンジ新撰組 リターンズ

オレンジ新撰組 リターンズ

劇団6番シード

シアターKASSAI(東京都)

2014/05/02 (金) ~ 2014/05/11 (日)公演終了

満足度★★★★

バカだねえー。
モテたい男たちの心の叫び、共感しつつおもしろかったです(笑)
亀さんのツッコミがよく機能されてましたねー。
中盤もう少しテンポよく進んでもよかったかも。

客席も、劇団のファンの方が多いなーという印象でした。

ネタバレBOX

他の方も指摘されている蜜柑ちゃんはやはり気になる部分はあったんですが、
演者さん高校一年生なんだそうですね。
のびのび育っていただければということで。

土井さんが協力してあげることにしたシーンは観てみたかったですね。

バカにふりそそぐ木漏れ日の温度

バカにふりそそぐ木漏れ日の温度

GORE GORE GIRLS

王子小劇場(東京都)

2014/05/08 (木) ~ 2014/05/12 (月)公演終了

満足度★★★★

なるほど美味しい。
力を抜いて観るのが正しいかと思いますはい。
面白かったです。

ネタバレBOX

モンドを愛でてるあたりはほんとにくっだらなくて(褒め言葉)
でも真剣にやってるから笑えてくるんですよね。

モンドセレクションもお笑いも、他のものに置き換えてみれば我が身に思えて笑えない、
そんな人もいたかもしれません。
お笑いやってる人が観たらなんて言ったかな。

ラストあたりはセリフの数の多さより濃度で攻めた方が好みだったかも。

観終わった帰りにチョコパイ二種類食べ比べてみました。
なるほどさすがに金賞、美味しかったです。
楽しき一人モンドでした(笑)

このページのQRコードです。

拡大