KAEの観たい!クチコミ一覧

341-360件 / 780件中
第1回演劇早慶戦

第1回演劇早慶戦

演劇早慶戦実行委員会

早稲田大学小野記念講堂(東京都)

2012/01/11 (水) ~ 2012/01/11 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪

あらまあ!
早稲田大学演劇科1期生である亡き父が、生前、ずっとこういうのをやりたがっていました。

少年時代から、ずっと観劇日記をつけていて、大の演技好きでしたが、野球も大好きで、私の生まれた時は、早慶戦の観戦中だったそうです。

だから、演劇でも早慶戦が始まったなんて、草場の陰で、きっと喜んで観てるでしょうね。

私は、観に行けそうにありませんが、この企画には大いに賛同します。

月いちリーディング/12年1月

月いちリーディング/12年1月

日本劇作家協会

座・高円寺稽古場(B3F)(東京都)

2012/01/28 (土) ~ 2012/01/28 (土)公演終了

期待度♪♪♪

ゲストに興味あれど
この日は、別件の用事があり、参加不可能。

もし、どなたかいらしたら、しっかりレポして下さい。

楽しみにしています。

シンベリン

シンベリン

彩の国さいたま芸術劇場

彩の国さいたま芸術劇場 大ホール(埼玉県)

2012/04/02 (月) ~ 2012/04/21 (土)公演終了

期待度♪♪♪♪

キャストに統一性がないけれど
観たいキャストがたくさんいるので、とにかく観て来るつもりでいます。

シレンとラギ

シレンとラギ

劇団☆新感線

青山劇場(東京都)

2012/05/24 (木) ~ 2012/07/02 (月)公演終了

期待度♪♪♪

行きます
藤原竜也さんの新感線出演て、何となく意外です。

永作さんと言い、今までにない新感線の予感ですが、自分的に好みかそうでないか、予想がつかないところが、興味津々。

Turning Point 【分岐点】

Turning Point 【分岐点】

KAKUTA

ザ・スズナリ(東京都)

2012/02/23 (木) ~ 2012/03/04 (日)公演終了

期待度♪♪♪

変則球かな?
とは思いますが、出演者が楽しみなので、期待しています。

進化とみなしていいでしょう

進化とみなしていいでしょう

クロムモリブデン

赤坂RED/THEATER(東京都)

2012/07/28 (土) ~ 2012/08/14 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪

この間見終えたばかりですが
既に、クロム禁断症状出ています。

待ち遠しい…

通し狂言 絵本合法衢(えほんがっぽうがつじ)

通し狂言 絵本合法衢(えほんがっぽうがつじ)

国立劇場

国立劇場 大劇場(東京都)

2012/04/03 (火) ~ 2012/04/23 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

私も
震災で、チケット払い戻ししました。

大の仁左衛門さんファンなので、これは大変悔しかった思い出が…。

今度こそ、是非拝見したいと思います。

七人の白雪姫~同時上演 七人の桃太郎~【満員御礼の中、無事終演致しました!】

七人の白雪姫~同時上演 七人の桃太郎~【満員御礼の中、無事終演致しました!】

X-QUEST

吉祥寺シアター(東京都)

2012/03/23 (金) ~ 2012/03/25 (日)公演終了

期待度♪♪

どちらも7人なら
魔女も、鬼も、7人はいるのかな?

私は、今のところ、5人の魔女は見たことあるけど…。

何だか、とても興味津々。

Koji YAMAMOTO 35th Anniversary Live

Koji YAMAMOTO 35th Anniversary Live

シーエイティプロデュース

赤坂BLITZ(東京都)

2012/01/24 (火) ~ 2012/01/25 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

必ず行きます
山本耕史さんは、CMで赤ちゃんの頃から可愛いなあと好感を持っていて、少年期に出演された舞台で、日本にもこんな名子役がいたんだ!と感動して以来、ずっとファンです。

以前、彼のミュージカルCDを制作しようと企画したことがありますが、道」半ばで、実現に至りませんでした。

彼が、多く出演した、ジョナサン・ラーソンのミュージカルの名曲を彼が歌うコンサート…ずっと念願していました。

これは、たとえ、死んでも、霊魂だけでも会場に駆けつける所存です。

ニジンスキー

ニジンスキー

ニッポン放送

天王洲 銀河劇場(東京都)

2012/04/01 (日) ~ 2012/04/08 (日)公演終了

期待度♪♪♪

このポスターは好きじゃないけど
正直、かなり観たい気満々です。

先日の東山さんのタンゴ、人身事故の影響で、見逃したので、尚更。

陽だまりの樹

陽だまりの樹

キョードーファクトリー

サンシャイン劇場(東京都)

2012/04/13 (金) ~ 2012/04/23 (月)公演終了

期待度♪♪♪

どうなんだろう?
この舞台、昔、段田さんと中井さんの時に観て、号泣しました。

上川さんが、敵役なのは、観なくてもわかりますが、吉川さんはどうなんでしょう?

で、観たさ半分、不安半分。

サド侯爵夫人

サド侯爵夫人

世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアター(東京都)

2012/03/06 (火) ~ 2012/03/20 (火)公演終了

期待度♪♪♪

物凄くなる予感のメンバーだこと!
サド侯爵夫人、あまり内容は好きでないので、普段はあまり観たいと思わない作品ですが、この突拍子もなく、興味深いキャストなら、観たいかも。

ウエスト・サイド・ストーリー

ウエスト・サイド・ストーリー

Bunkamura

東急シアターオーブ(東京都)

2012/07/18 (水) ~ 2012/08/05 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

観たいですねえ
劇場共々、興味津々。

深海のカンパネルラ

深海のカンパネルラ

空想組曲

赤坂RED/THEATER(東京都)

2012/04/15 (日) ~ 2012/04/22 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

楽しみですねえ
私はもしかしたら、近寄らない方が身のためかもしれないのですが、やはりここの劇団は、まだ拝見したい気持ちの方が勝ります。

前回の公演は、お人よしで世間知らずだった、ただの演劇オタクおばさんに、たくさんの示唆を与えてくださり、それが、今の社会の仕組みを理解する上でも大変参考になりました。

そういう意味においても、ほさかさんが描く宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」なんて、非常に興味が尽きません。

少しはみ出て殴られた

少しはみ出て殴られた

MONO

吉祥寺シアター(東京都)

2012/02/17 (金) ~ 2012/02/26 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

テーマにも出演者にも興味あり!
土田さんの作品には、たまにハズレもあるけど、大当たりもあり、今回は、後の予感が何となくします。

で、観に行こうかな?と自分の勘に相談中。

= TANGO Doki Doki =

= TANGO Doki Doki =

DIAMOND☆DOGS

天王洲 銀河劇場(東京都)

2011/11/23 (水) ~ 2011/11/27 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

チケット買ってあったのに
先日の西武線の人身事故で、電車が来ず、別のルートをトライしても、見事失敗。

とっても開演までに間に合いそうになく、断念しました。

でも、東山さん、安寿さん、香寿さんのタンゴ観たかったなあ!

実に残念なので、観たかった気持ちだけ、表明しておきます。

雪やこんこん

雪やこんこん

こまつ座

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2012/02/19 (日) ~ 2012/03/11 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

必ず観ます
だって、大好きな脚本家、演出家、主演と三拍子揃っているんだから。

それに、ご縁深き宇宙さん。最近、益々ご活躍で、期待しています。

平成中村座 壽初春大歌舞伎

平成中村座 壽初春大歌舞伎

松竹

隅田公園内 特設会場(東京都)

2012/01/02 (月) ~ 2012/01/26 (木)公演終了

期待度♪♪♪♪

夜の部を観たい
曽我五郎は、以前、息子が日舞で踊ったことがあるし、七之助君のお染の七役も、昔、自分が久松役で、踊ったので、楽しみです。

何度も観た、玉三郎さんのお染の七役を思い出すと、七之助君もピッタリで、今からワクワクします。

RICHARD O'BRIEN'S『ロッキー・ホラー・ショー』

RICHARD O'BRIEN'S『ロッキー・ホラー・ショー』

パルコ・プロデュース

サンシャイン劇場(東京都)

2012/01/27 (金) ~ 2012/02/12 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

観たいし、観ます
この作品は、以前橋本さとしさんが、CD制作の折、この楽曲を歌いたいというお申し出を下さったので、映画で観たことがあります。

気持ち悪い映画でしたが、ハラハラドキドキ、面白かった記憶があります。

このキャストなら、魅力的な舞台になりそうで、楽しみです。

二月大歌舞伎

二月大歌舞伎

松竹

新橋演舞場(東京都)

2012/02/02 (木) ~ 2012/02/26 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

何があっても
これは絶対見届けたい思いです。

勘太郎君の成長は、本当に楽しみ!!

お父様が勘九郎時代、父が司会を務めたテレビ番組で、先代の勘三郎さんの脇で、チョロチョロして、叱られていたのが、ついこの間のようなのに…。

感慨深いにも、程があるわ!!

このページのQRコードです。

拡大