ヒカルの観てきた!クチコミ一覧

421-440件 / 662件中
発情ジュリアス・シーザー

発情ジュリアス・シーザー

柿喰う客

青山円形劇場(東京都)

2013/02/21 (木) ~ 2013/03/03 (日)公演終了

満足度★★★

安定感あります。
見易いし、女優さんの演技も確かです。
序盤は面白いだけですが、追い詰められていくブルータス
なかなかカッコイイ終わり方でありました。
和装は解りやすくもあり、混同する所もあり微妙でしたね。
軍服はイイのですが浪人衣装が差異が少ないので・・・
それ以外は期待通り満足出来る舞台でした。
あ、デカイパンフが特性ビニール袋の持ち手部分よりも
デカイのは計算されていなかったですぅ。

デキルカギリ

デキルカギリ

G2プロデュース

本多劇場(東京都)

2013/02/21 (木) ~ 2013/03/03 (日)公演終了

最終公演
面白い役者さんが揃ってました。
でもG2さんの作なので、優しいだけの話しかと思いきや
社会問題が入り込んでいて、う~ん。
最終公演ですので、とりあえずお疲れ様でした。

幻戯【改訂版】

幻戯【改訂版】

鵺的(ぬえてき)

「劇」小劇場(東京都)

2013/02/20 (水) ~ 2013/02/26 (火)公演終了

満足度★★★★

観た方がいいよ!
娼館のお話しなので好き嫌いがあるかもしれませんが
90分位、静かで濃密な空気を味わいました。
男と女が堕ちてゆく場所は違うんだと思わされた舞台
奇憚ではありますが、女性の悲しさの方を強く感じましたね
役者さんも其々いいし、舞台も演出も良い!
観ていて大きな謎が残りますが、
アフタートークで仮・回答を頂けて助かりました。
この物語の後、彼の身がどうなっているのか?気になります。

【無事に終演しました】タイトル、拒絶【ご来場本当にありがとうございます】

【無事に終演しました】タイトル、拒絶【ご来場本当にありがとうございます】

ロ字ック

サンモールスタジオ(東京都)

2013/02/09 (土) ~ 2013/02/17 (日)公演終了

満足度★★★★

楽しいノリでした。
万人にお勧め出来るかといえば難しいですが
面白い群像劇でした、何か生まれたりするモノじゃないけど
どこの職場にも馬鹿も、割り切り人間も、理由を持って仕事してますから
騒がしい所、と落ち着いたシーンが交互にあるから見易いし
最後、主人公?が笑うシーンに気持ちよさがありました。
好きですね、映像作品を見れなかったのが残念です。

【全公演終了!】あるオト、あるヒカリ、あるカラダ、あるコトバ、あるミライ、そのタもろもろ、の、あるケシキ【ご来場ありがとうございました】

【全公演終了!】あるオト、あるヒカリ、あるカラダ、あるコトバ、あるミライ、そのタもろもろ、の、あるケシキ【ご来場ありがとうございました】

空間交合〈アサンブラージュ〉リジッター企画

新宿ゴールデン街劇場(東京都)

2013/02/14 (木) ~ 2013/02/17 (日)公演終了

満足度★★★

良かったです。
普段観ない感じの舞台です。
狭い中、最初と最後の森脇さんのダンスが
他の3つを統べる、バラバラでも同じ音階の中
ほどよい悲しい浮世と希望を見せるファンタジックな舞台
ちょっと素敵な時間を過ごせました。
16時というのも有りがたかったです。
その後、夜公演も行けるし近場なら昼公演も含め
1日3本も舞台見れますからね。
内容は見易いからお勧め出来ますがもう最終日なんだよね

IN HER TWENTIES 2013

IN HER TWENTIES 2013

TOKYO PLAYERS COLLECTION

王子小劇場(東京都)

2013/02/06 (水) ~ 2013/02/11 (月)公演終了

満足度★★★★★

再演でも新鮮
再度出られたキャストさんの年代が変わらず
違う年代で見たいという希望は叶わなかったけれど
やっぱり、好きな作品ですね、再演でも新鮮な感じでした。
他の都合で9日ソワレ、ザンヨウコさんのアフタートークで
30’S構想も話されてたので楽しみですが
他の日のイベントも楽しそうですね、特に上野自身の20'S
観たかったです、連続とての評価で×5です。
(TBしたブログの感想も、今回長いです)
全員彼女は再演あるかな?
追伸:「冬月ちき」さんと「緒川たまき」さん誕生日同じなんですね。
なにか納得しちゃいました。

くじらのおなか

くじらのおなか

ぬいぐるみハンター

荻窪小劇場(東京都)

2013/02/08 (金) ~ 2013/02/10 (日)公演終了

満足度★★★

楽しかったですよ。
神戸さんんの1人舞台の印象が強いですが
自由奔放に、好きに展開していく楽しい舞台です。
真面目な事を言うと3~40分作品とかなら最高ですね
60分ならもっと色々何かやってくれるような期待もしちゃいますが
可愛らしい作品だと思います。

strange

strange

ニットキャップシアター

ザ・スズナリ(東京都)

2013/02/01 (金) ~ 2013/02/03 (日)公演終了

よーわからん(笑)
不思議な物語に笑える部分が盛り込まれ
鳴りモノ、動きもいいしこの部分はもっと続けて欲しいですね
当日パンフでなんで物語が割れたか自分でも解らないそうですが
1・2部を上手く1つに纏めるには1部が広がりすぎだし纏まらないですよ。
3部にしてもスッと入ってくるモノではありませんが
ラストシーンには小さい無意識な愛情を感じしました。
野菜ジュースのペットボトルの新しい使用方法は目からウロコでした。
東上作品はほぼ観てるし好きな劇団さんですが
今回は楽しかったけど、良い!と言えるか自分でも未消化なので
★評価は放棄させて下さい。

ZIPANG PUNK ~五右衛門ロックⅢ

ZIPANG PUNK ~五右衛門ロックⅢ

劇団☆新感線

東急シアターオーブ(東京都)

2012/12/19 (水) ~ 2013/01/27 (日)公演終了

千秋楽
五右衛門だったんで通常見に行きませんが楽行きました。
感想については初日で書いておりますが。
歌や踊りのお祭り公演でありますけれど、
麻呂赤児さんの秀吉が、強い印象を残している舞台でした。
(物語の主役みたいです)
最後はテーマ曲1・2・3メドレーに乗せてお煎餅撒きでした。
3部作終了です。

新宿コントレックスVol.7

新宿コントレックスVol.7

Aga-risk Entertainment

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2013/01/19 (土) ~ 2013/01/20 (日)公演終了

満足度★★★

安いので気軽に見れる演劇
コントレックスですけどね、コント=笑える作品の考えでいけが
全部が全部そうではなく、短編演劇にような作品もございましたが
1500円で5劇団、お試し観劇が出来ますし
2人芝居の2組の作品は特に上手いし、テンポ良く面白いので
帰る時間が遅いのが少々難ですが、気軽に人を誘って見れる興業です。

めくるめくセックス 発酵版

めくるめくセックス 発酵版

シンクロ少女

王子小劇場(東京都)

2013/01/17 (木) ~ 2013/01/21 (月)公演終了

満足度★★★★★

やっと初観劇。
中央のベットを中心に、気持ちや性や身体の事が様々見たり聞こえたり
意外に笑える要素が多くて、終盤には白熱する死闘に目を奪われて
かなり面白い作品でした、タイトルで敬遠する人も居ると思いますが
気にせずみて欲しいですね、味方によっては人間の性欲へのは弱が
メインに見えてしまうかもしれませんが、私には身体と気持ち両方
爽快な感じで見終える事が出来ました、不思議です。
☆×4つと思っていたけど、ブログ書いたら限界文字数超えていたので
それだけ自分に残ったんだと思います。だから×5にします。

ゴリラと最終バス

ゴリラと最終バス

ぬいぐるみハンター

駅前劇場(東京都)

2013/01/07 (月) ~ 2013/01/14 (月)公演終了

満足度★★★★

可愛い家族です。
いやあ、豪華な出演陣で馬鹿みたいな登場人物多数。
アノ、マイクロビルディング社も登場
嘘みたいな怒涛の1日が一気に押し寄せて来ます。
片桐さんの役者として役として両方での奮闘が凄い印象的です。
正月から幸せなエンディングの舞台が見れるのが◎

【舞台版】絶体絶命都市  ー世界の終わりとボーイミーツガールー

【舞台版】絶体絶命都市 ー世界の終わりとボーイミーツガールー

劇団エリザベス

ワーサルシアター(東京都)

2013/01/13 (日) ~ 2013/01/16 (水)公演終了

満足度★★★★

初回観劇
ひび割れた大地を思わせる四角い台と椅子4脚
災害の中、出会い絡まる人と人とのつながりの謎
そして引きこもり主人公と謎の少女が出会う淡い恋。
意識の世界から現実の世界に時間を戻しながら
バラバラな登場人物が最後にはちゃんと収束して
初めてみた「メルト」のように、内気な少年の恋もしっかり描かれてました。
3回しか見てないケド、この劇団らしい演出もちゃんと入ってます。
ゲームは知りませんが、原作というか設定が好きな人には○
主人公「僕」が叫ぶ先には必ず「彼女」が居ます。
*見に行く方は、僕の慟哭の先にある相手の存在を確認して欲しいです。
                      ・
丁度、七味さんの回だったので存在感にもっていかれましたが
「私」こと遠藤さんの妹の存在ってか演出が良いアクセントでしたよ。
ストレートっぽい感じも意外といけますね。(ブログTBは明日へ)

4Q

4Q

SCARLET LABEL

シアター711(東京都)

2013/01/04 (金) ~ 2013/01/07 (月)公演終了

期待しすぎたようです。
葛木さんのダークよりなファンタジー3本。+新作1本。
それぞれに役者さんを違えて贅沢な作りです。
急ぎすぎな話もあれば、少し長く感じたり、足りなかったり、素通りされたり
「型」が一番まぁよかったかなとは思いますが
期待が大きかったようで、物足りなさがありました。
新作の出来で大きく印象が左右されてしまったのかもしれません。
ブログのTBは今回しませんので見たい方はプロフから飛んで下さい。

初雪の味

初雪の味

青☆組

こまばアゴラ劇場(東京都)

2012/12/28 (金) ~ 2013/01/06 (日)公演終了

満足度★★★★

初観劇は◎な味
和知さんの出る会津も見たかったなぁ
実家とかに帰っても、差し障りのない会話して帰るんだけど
そんな何気ない時間が「大事」だと思わせてくれる舞台でした。
色々あってもとりあえず年末が来れば区切りが付くんですね、
役者さんの力も大きいかもしれませんが、静かでいい空気でした。
青☆組さんは、年配の役者さんがとてもいいです。

「俺とあがさと彬と酒と」第1回公演『ふたりマクベス、マボロシ兄妹、ほか短編』

「俺とあがさと彬と酒と」第1回公演『ふたりマクベス、マボロシ兄妹、ほか短編』

DULL-COLORED POP

アトリエ春風舎(東京都)

2012/12/27 (木) ~ 2012/12/31 (月)公演終了

満足度★★★★

凄い熱量を含んでた。(観ばらし公演)
山崎さんが悪い芝居では見せないような作品を新作。
谷さんもかなり役者をしておりました、山崎さんもマクベスを熱演。
演技の迫力というか熱量の方が印象に残る年末舞台でした。
両方、長い台詞を言い続けた主演女優さんもお疲れ様でした。
ポスト秋山奈津子!って(声も声の表情も似てる気がした)
短期間だから出来た舞台なのかもしれません。
助走期間が長いと考え過ぎとか色々芝居の体温が下がっていたかも
風邪をひいてましたが、バラシ終了までなんとか持ちました。
打ち上げだけ参加せず帰りましたが、ばらし参加したみなさん
劇団関係者の方々、お疲れ様でした。
また機会があればバラシしたいです~、特殊技能取得したい

年末

年末

ろりえ

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2012/12/28 (金) ~ 2012/12/30 (日)公演終了

満足度★★★

年末、そのまんまです。
短時間でしんみりした女性4人のお話し
梅舟さんは脇にまわって、徳橋さんの素顔っぽい
少年にもにた雰囲気が良かったです、斉藤さんの大人っぽい所も
チケットは忠吉を頂きましたが、みんな同じなのかな?
何事も普通が良いですね、そう思える静かな舞台でした。
ホント釣鐘が最後バッと開いて、高木さんならぬ奥山さん登場のカテコを
期待しましたよ、ろりえカテコのVサインが決まった年末です。

バナナ学園大大大大大卒業式

バナナ学園大大大大大卒業式

バナナ学園純情乙女組

王子小劇場(東京都)

2012/12/28 (金) ~ 2012/12/31 (月)公演終了

ホント、残念ですがサヨウナラ
色々思う所はあります。
でも、何も考える事を許さない圧倒的なパフォーマンスです。
お客も出演者も一部調子に乗ってしまう事もあるのでしょう
さようなら、卒業式参加出来て良かったと本当に思います。
風邪引いてるんですが、水もソーメンも思い切りかぶってきたぜ!

だから、1周年なんだってばぁぁぁぁ!!!!汗

だから、1周年なんだってばぁぁぁぁ!!!!汗

38mmなぐりーず

王子小劇場(東京都)

2012/12/21 (金) ~ 2012/12/25 (火)公演終了

素敵な卒業式
1年前は作詞者の名前だけ見て「見たい」と見に行きましたが
今はもう、立派なアリドル集団でしたね、曲も歌詞も別方向ですが良い良い
スタッフ最高、いつかギュウギュウのお客さんが手を挙げてノリノリな
場面が見れるかもしれませんね、ゲストがクドかった分卒業イベは
とっても感動出来る夜でした。

ZIPANG PUNK ~五右衛門ロックⅢ

ZIPANG PUNK ~五右衛門ロックⅢ

劇団☆新感線

東急シアターオーブ(東京都)

2012/12/19 (水) ~ 2013/01/27 (日)公演終了

初日観劇
最近マンネリになってる(主役の客演がねぇ)新感線ですが
流石、五右衛門だけは期待通りの勧善懲悪、お祭り公演です。
歌が多過ぎで会話(歌詞)が聞き取りにくい場面がおおいですが
まあ、いいんじゃないでしょうか?採点はしませんが
新感線ってジャンルみたいなモノ、
ネタモノ以外では今一が続いていたので良かったです。
麻呂さんの存在感が素晴らしいです。(TBはネタバレ要注意)

このページのQRコードです。

拡大