満足度★★★
センスが必要
こないだのアメトークでやっていた
『絵が下手な芸人』を観ている
そんな気分・・・。
「アドリブ」「ジェスチャー」と
役者それぞれのセンスが問われるような
作品だった。
ネタバレBOX
会場の一体感を感じればもっと楽しめた気がします。
「あっち向いてホイ」のシーンは
1回目に楽しんでやっていた姿があったからこそ
2回目、状況が読めずにつまらないと去って行ったミザリーさんが
悲しく見えました。
満足度★★★★
素晴らしい
とにかく凄い!!
見入る表現だったと思う。
あと、劇場に入った時のあの緊張感は
久しぶりに感じました!
ネタバレBOX
劇場に入ると
照明が下ろされている舞台!
開演し、音楽に合わせて、照明が上がっていく演出に
興奮が高まります。
水を使った喧嘩シーンも
荷物を取りあうシーンも
お気に入りです。
シンプルな舞台の中
役者?ダンサー?の
パフォーマンスが光ります!
台詞が無いからこそ、
ゴム手袋の音とか新聞を開く音とか
日常の些細な音が効果的に聞こえました
ダイナミックなパフォーマンスもさることながら
表情で魅せる、人物の探り合いも面白かった
満足度★★★★
10周年、おめでとうございます
箱庭さんの作品は、毎回会話の内容に
ハッとさせられます。
論争シーンはディベート大会を見ているような
面白みが有りますね。
今回も中々、痛々しい刺激的な会話が飛び交ってました。
ネタバレBOX
前説
古川様。ホントお疲れ様です。
そして、一人喋り。
内容どうこうより、30分喋り続けるという達者さに拍手です。
オープニング。
最初音響のトラブルかと思ってしまいましたが・・・
何だか10周年という拘りと愛を感じたように思います。
いつもより、まったり進んでいた印象が少し残念でした。
あと、横広な駅前劇場だったので、
同時進行で行われるシーンで、細かい表情とかを見逃して
しまいそうになるのが、見ていて少し疲れてしまいました。
満足度★★★
人間観察
演劇自体が、本当はこういう感覚的アトラクションだなと改めて感じました。
でも、色々な手法でその表現が観客にうまく伝わらなかったりする事も多々あると思いますが。
その点は、見る前から「人間観察」を楽しんで下さいと分かりやすく提示されている分、お客さんもすんなりキャラクターの駆け引きを楽しんだのではないかと思います。
あと、アンケートへの導き方の大どんでん返しは、面白い!
ただ、アトラクションになりすぎて、終演したのに拍手が出来なかったのが、なんか消化不毛でした。
ネタバレBOX
女子同士の中途半端な気の使い方とか分かるなーと感じさせられるセリフがぽつぽつ。
描いたのは男性ですよね?
よく観察出来ているのですね。
客入れ時から、舞台上にいる役者のアドリブ?的な感じが良かったという意見もありましたが、
個人的には、本編始まってすぐの皆さんの口調が、客入れ時と違って台詞っぽく聞こえてしまったのが、逆に残念に感じました。
それならもう少し、キャラクター設定した状態で、部屋に入ってくるところからとか、ゲーム待ちをしているソワソワ感とかを演じていても良かったのでは無いでしょうか?
次回作では、この人間観察を生かした作品をまた期待しています。
満足度★★★
メロドラマ
題材はやっぱり面白いです。
まるきしの再演と思ったら、書き直しがされていて、驚きました。
ネタバレBOX
原作がある本などがドラマ化や映画化されると、意見に賛否が分かれるような、そんな少し残念な印象も残りました。
戯曲を拝見した時は、不思議な感覚を味わう事も出来たので、これの舞台化はどうなるのかと少し期待値を上げてしまっていたので、特に目新しくはない普通の演出に物足りなさすら覚えます。
初演は近未来のおとぎ話だった作品を評価を受けたにも関わらず、現代版へと改訂した心意気は好感が持てます。
しかしその現代版が仇となったというか、この劇団の役者の皆さんはどちらかと言うと濃いめの芝居だったので、昼ドラチックな完成形になったなという後味になりました。
近未来など、少し異次元の世界観の方が団体としても、魅力的に見えるのではないでしょうか。
ロープで縛り付けるシーンの手際の良さと人々が感覚を読み取る為に繋がるシーンは、良かったです。
満足度★★
生生しい・・・。
初見劇団。チラシだけはよく見かけていたので、見るタイミングが合ってよかった。
2回目にして王子小劇場の空間を、目一杯使いまくる。
舞台狭しとおかれた装置に、コロコロ変わる場面展開は見逃しているシーンも多いかも。
しかし、客入れのディズニーソングとは、うって変わっての作風にビックリしました。
ネタバレBOX
ジャム=○○に見立てるのは、女性作家さんならではの感性かなと・・・。
下ネタやいじめなどをテーマにした話は、個人的には苦手なので、不快な感覚だけが残りました。
ただ生徒たちのいじめが始まるプロセスとラストのジャムの使い方は今回の見どころとして評価。
好きな作風では無いが、今後の劇団の発展に期待を込めて、☆2つで。
満足度★★
劇団の方向転換か?
重いテーマを実にストレートに描いた作品。
前作より、作演のやりたい事が忠実に見えたのはよかった。
ネタバレBOX
大きな舞台セットも無い中での、照明の変化やブラインドや木の影など細かい演出はニクイ。舞台装置が簡素だからこその葬式のシーンもそれっぽく見えて良し。
死に行く主人公と娘のやりとり(携帯のシーンとか)も、きっと父が亡くなった後、忘れられないエピソードになるのだろうと悲しくさせる。
まるでドキュメンタリーを見ているようで、主人公の最後の時としてみる分には立派。
けれど、けれどだな。
それ以外の人たちの個性のなさが、舞台として物足りなかった。
芸達者な役者陣が揃っていると印象だった劇団員が、個性薄く、客演陣に頼り切っている印象を受けた。
もっと、劇団員を中心にした舞台が見たい。
ライブ感などの残念さと次回への期待を込めて、採点はやや辛口に評価。
満足度★★★★
引き込まれた終盤
ぞくっとしそうなオープニングから、話が現在に飛ぶので、途中ついていけなかったが、終盤の追い込み方は、ものすごく集中出来た。
ネタバレBOX
過去の夫婦のシーンがよかった。
プロローグ的なものと終盤の繰り返されるシーンに、一気に引き込まれる感あり。
おかげで、10円玉を拾っていたシーンすら、悲しみがよぎる。
舞台として、見れて良かったな。