お薦め演劇・ミュージカルのクチコミは、CoRich舞台芸術!
Toggle navigation
地域選択
ログイン
会員登録
全国
北海道
東北
関東
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
海外
管理メニュー
団体WEBサイト管理
顧客管理
バナー広告お申込み
バナー広告お申込み
Toggle navigation
menu
公演検索
HOME
公演
検索
ランキング
チケプレ
掲示板
Myページ
団体・公演・劇場登録
団体WEBサイト管理
チケット管理システム
CoRichチケット!
チケット管理システム
CoRichチケット!顧客管理
HOME
アキラのMyページ
もらったコメント一覧
アキラのもらったコメント
並び替え
新着順
新着順
更新順
評価順
141-160件 / 345件中
from
もらったコメント
きゃる
アキラさま >そうそう、そうでした。こちらも招待券の方から不満が出てたりしたのでしょうかね。 唐組や唐ゼミ☆などはプレス関係以外の一般向けの無料招待サービスというのはやっていないと思うので、クレームは出てないんじゃないでしょうか。チケットは予約、当日ともに受付で整理番号が出ますから、現地でとまどった経験や受付で不満を言ってる人は見たことがないですね。 あそこは開場は30分前なので受付後30分くらい並ぶのは客も織り込み済みなわけです。 前回の招待はがきの件はあくまで実例のひとつでお話したので、今回「10分前より整理番号順受付入場をお願いいたします」と明記されていたということであればその点の混乱はないように個人的には思うのですが、ただ、アングラ劇団の場合は性格上、観客サービスということには無頓着な面もあるので、理由や状況はどうあれ、「長時間並ばされた」「手際が悪い」というふうに観客がストレスを感じたという声にも、劇団は耳を傾けてほしいと個人的には思うのです。企業でクレーム処理もやった私の経験上からですが。 アキラさんのように、まったく問題ないと感じたお客様はそれでよいと思いますが。 前回、ギュウギュウ詰めの招待客の中にも熱心におとなしく劇を観ていた子どもさんが何人もいてホッとしましたけどね。 観客対応の話ばかりになって申し訳ないです。 今回お聞きしたかったのは、映画の「サード」とはまったく違う印象でしたか?(映画とはまったく、別物の舞台だったと考えたほうがよろしいでしょうか)ということで、フライヤーの説明を読んで映画のイメージからどんなふうになるのか想像がつかなくて、観るのを迷ってたものですから。 両者と比べてのアキラさんのご感想を教えていただければ、と思います。
2010/08/10 21:53
きゃる
アキラさま 丁寧な解説をいただきありがとうございます。 >「整理番号順の入場」ですから、招待の方を先に入れるのはもっと問題でしょうし。 演劇では、「整理番号順の入場」というのがあまりないですから、「並ばされた」とお怒りになる方もいるんでしょうね。でも、「整理番号順の入場」の場合は、例えば、開演の30分前に開場でも、結局は整理番号順に並ばないといけないですから。 観劇経験の豊富なきゃるさんですから、「整理番号順の入場」は、今まで体験したことがおありなんでは? その時はどうでしたか? まえもって「整理番号順の入場」というふうに書いてあれば問題ないですけどね。自分のときは「自由席受付順のご入場となりますので、開演1時間前(開場は 30分前)までにお早めにお越しください」と書いてあったので、「自由席受付順」とあると、小劇場で多いパターン、つまり、招待、予約、当日、関係なく早く来た順に受付するのかなと解釈したわけです。そうともとれるでしょう?現に、小劇場は自由席で受付順なら、予約客が当日券の人より遅い順番になるケースも多いじゃないですか。 こまばアゴラの公演のように、チケット予約購入時に整理番号が決まってるところは、当日客は予約客より後の入場になりますし、それはかまいません。また、何も知らなくて行ったのなら、整理番号順をたとえ当日知ったとしても不満に思いませんよ。「自由席受付順」と書いてあったのがクセモノなんです。前回、アンケートにも不明瞭だと書きましたし、受付で苦情を言う人も見受けられました。今回の招待当選はがきにどう書いてあったのでしょうね。「整理番号順と書いてください」と前回お願いしましたけど。 唐さん系統のテント芝居なども受付整理番号順に30分程度並びますが、観客に不満は出てないと思います。前回の万有引力は、春なのに異常気象でダウン着てました。開演も大幅に遅れ、吹きッさらしの広場に40分。いつもは使える劇場トイレが演出上使えないようになっていることも事前に知らされず、周辺にビルもないし、弱りましたね。どういう悪環境の公演でも、要は事前対応しだいだと思います。 >劇団としては招待の方がどれだけ来るのかを、早めに確認したかったので、早く来て欲しかったのだと思います。招待券とチケットの引き替えは1時間前までに、なんていう劇団はよくありますよね。 それも劇団側の理屈ですが、それなら葉書に率直にそう書いてほしいですね。どうしても来場を早く確認するのが目的なら、当選はがきがついた時点で再度来場の意志確認をとるとか。そういう劇団もありますよ。さらに「整理番号順のご入場なので予約、当日購入のかた優先とさせていただきます」と明記すべきでは?すべてに熟知してる客だけが来るとは限らないし、いろいろ知ってても、どのパターンか推理できなくて混乱する場合もあるのです、私のように(笑)。そこを埋めるのがお手数でもスタッフワークなのではないでしょうか。 私の場合、劇団にチケットプレゼント参加をお願いすることもあるので、チケプレ予約しても当日ドタキャンが多いとか、劇団側の苦情も聞いて知っています。ですからチケプレ招待についても、劇団のかたと意見交換して、招待側にも応募マナーを守ってもらうためにはどのように告知したらよいかと一緒に考えたりして、劇団側も「改善できるところは回を重ねるごとに改善し、気持ちよく招待したい。購入客のかたを含め快適に観ていただきたい」とおっしゃってます。決して無責任に観客側の権利のみを主張してはいないつもりです。 >マッチを擦ると燐の匂いがしますから、今の若い方はあまり慣れた匂いではないので、不快感を強く感じたのではないでしょうか。 ああ、そういうことですか。マスクが必要とか、息苦しいというと、物凄い煤煙なのかな、と推測しました。私は薪能などに行くと、目の前で夜通し、松明何本も炊かれて煤煙も出ますが、戸外のせいかむせるほど苦しいということはないですが、密室のタバコや煙はどうでしょう。自信ないかも。私もスモークの匂いはむせなくても嫌いで気になりますね。私が子どものころは、スモークは映画でも舞台でもドライアイスだったから寒いだけだったけど、最近は化学的なものなんでしょう?ずいぶん昔だけど、神経質な知人の俳優さんが「スモーク、有害なんじゃないかな?ヤダ」と言ってましたね。 パルテノン多摩は夜だし遠いし、10月でしょう。あの周辺は風が強いですからね。やはり自分は行けないでしょうね(笑)。 でも、私は万有引力のお芝居は好きですよ。前回感動したし、それは変わりません。他のサイトで酷評も読んだけど、自分は面白いと思いました(笑)。 それだけに、演劇の内容以前のことで「不快」「懲りた」という声を聞くのは残念だし、悲しく思って、アキラさんのところに自分の体験例も挙げて書き込みさせていただきました。失礼をお許し下さいませ。
2010/08/10 16:05
きゃる
アキラさま 楽しまれたご様子で何よりです。 >もっと、いわゆる、泥臭い、アングラ風味の舞台が繰り広げられるのではないかと思っていたのだが、意外とそうでもなく、ストレートで、とてもわかりやすい演出だったと思う。 それがこの劇団の特徴、長所のようですね。前回も劇はすごく楽しかったです。 前回、1時間前に受付して(招待はがきに「自由席受付順の入場なので、受付開始時刻までに早めにお越しください」と書いてあるから、そうしたら、「招待のかたは開演ぎりぎりのご入場で、列も別です」って。書いておいてよ、と思った。寒い日でしたが戸外に延々並ばされ、開演時間は大幅に遅れましたね)。今回、ここを読むと緩和されたのかな、と思ったけど、長寿郎さんのところを読むとそうではなさそうな。まったく違う感想ですね。 煙に不快感があったと書かれたかたもいるので、煙に弱い私は今回行かなくてよかったかも。 次回のパルテノン多摩の「阿呆船」も観たいけど、家族は前回で懲り、行きたくないというし、1人では遠いし、行く気になれないですね。いろいろ難しいです(笑)。
2010/08/09 15:20
島田ミスズ
アキラ様 このたびはご来場ありがとうございます。 また観てきたコメントありがとうございました。アヤコを演じました島田ミスズです。 これだけのコメント、本当に感謝します。 まずご指摘の退館時間と上演時間については仰るとおりで 劇場と公演の兼合いがうまく行かなかったのですが、結果的にお客様にもご迷惑をおかけしたと思っており、 今後劇団としても真摯に受け止めるべきご指摘と思っております。 また、作品についての厳しいご意見でもアキラ様の気持ちや想いが伝わってくるようで、コメントしてくださったこと、本当にありがたくありがたく思います。 たくさんの方からお寄せいただいたご意見と想いを受け止め、今後も努力してまいります。 メッテルニッヒをどうぞよろしくお願いいたします。
2010/08/09 14:04
みさ
あきらさん、折をみて「2010年のベスト」を教えてください。掲示板にUPしてあります。ヨーロッパ、いいわ~(^0^) だるそうな人魚姫に溺れました。笑
2010/08/07 13:16
島田ミスズ
アキラ様 観たい!コメントありがとうございます。 メッテルニッヒの島田ミスズです。 送りバントの行方、ぜひ劇場でご覧下さい! お待ちしております☆
2010/08/07 00:46
みさ
ワタクシ、本日、観に行きます。しっかり予習させて頂きました。自分が観に行く公演で、先にUPされた方の内容の濃いネタばれは必ず開いて予習してから観劇することに決めています。するってえと、完璧に把握できるでごあす。(時代劇風)
2010/08/06 14:27
ニッヒ
アキラ様 メッテルニッヒのニッヒこと大野諭です。 コメントありがとうございます! ぜひ自分の職人芸(?)をご覧くださいっ。 ご来場をお待ちしております!
2010/08/05 02:07
こずこ
アキラさま コメントをいただきありがとうございます!! 送りバント、成功させてみせます! ご来場をお待ちしておりますm(_ _)m
2010/08/05 00:53
きゃる
アキラさま >見切れないところはありませんでしたでしょ? 博士2人が奥の行くシーンとか。 ああ、そうなんですよね。あそこが見えないと残念ですね。感謝、感謝です。こういう事前情報は本当に有難いです。 ルデコの空間を生かした公演という点では、「劇団銀石」が「最高傑作」のとき、コンクリート柱で分断されて死角ができるのをあえて逆利用したけど、それと同様、興味深い使い方だと思いました。 ネタバレにも書いたけど、自分も例の演出はラストだけに賛成です。そのほうが、「え?そうだったの?」と納得できたと思います。そうじゃないと、途中でネタバレになっちゃうでしょう?
2010/07/31 14:06
きゃる
アキラさま アキラさまのアドバイスどおり、トイレの入り口寄りの真ん中に座りました。ありがとうございました。この日トイレの利用客ワンサカで、開演までおちつかなかったですけどね(笑)。 開演直後、劇団メールの「当日、開演時間に遅れた場合、ご入場できません。これは脅しではありません!本当です」という文を思い出して思わず笑いそうになりました。 それにしてもリアル廃墟で汚かったですねぇ。床のゴミ、埃っぽくて。途中からマスク出されたかたもいて。自分はあまり好きな笑いではなかったです。☆3か2か迷ったんですが、自分の中の残念度が高かったので2にしました。でも、本公演を1度観てもいいかなーと思いました。○○役の武子さんはアキラさんが先日ごらんになったオッセルズの冬公演にも出てたんですよ。
2010/07/30 19:20
KAE
アキラ様 この芝居に関しては、自分が観るまでは、どなたのネタバレも、開封せずにいました。 昨日、ようやく観た後、アキラさんのネタバレを拝読し、今回は、ほぼ同意見です。 特に、最後の6行は、全くもって同感致しました。 そうなんですよね。状況と条件さえ揃えば、誰もがあの芝居の誰かになってしまいそうな危惧が、心に迫って、安穏としていられないから、とても恐怖を感じてしまいました。 野田さんて、普通だと、あーいうリアルっぽいテレビの映像シーンの再現のような演出はしないのに、今回はあえてそれをして、他が紙とかの小道具で、リアルじゃなかったために、余計、あの何も知らないくせにやいやい笑いながらコメントする、ワイドショーの出演者の様子も、衝撃的でした。 私達は、あの事件の時、確かに、あのテレビ番組のコメンテーターの同族でしたものね。 本当に、いろいろ考えさせられる芝居だったと思います。 高校生の書いたアンケート、見てみたかったですね。
2010/07/29 11:20
johnny
アキラさん、こんにちは。 桟敷童子はこれまで観たことがなかったんですが、あなたとtetorapack さんの絶賛コメントを見て、行ってみようと思いました。 いや~、素晴らしい公演でした。 芝居が素敵なのはもちろん、アキラさんも書かれているとおり、お客様をおもてなしする劇団員の心意気が、他にはないものを感じられました。来場する全ての観客に、自分たちの芝居を心の底から楽しんでほしいと心底願うピュアなハートが、びんびん伝わってきました。きっと桟敷童子の芝居に誇りを持っているのだと思います。素晴らしいことです。心が洗われるようでした。
2010/07/27 00:42
みさ
これはワタクシも観ますよ。下ネタ系だったのですね?たぶんワタクシは眉をしかめる側ではないのでユルク楽しめるかも。笑 ドラゴンボールを知らない方がまだ、日本にいらしたのですね?笑 今や世界的に有名ですよ、アメリカから作家に外国版のオファーがあった時に、作者は左めくり(海外の本は日本と開きが逆)の本になってしまうと右ひらき用に作ってある絵柄や感覚が微妙にずれて読者に伝わり難くなるから。という理由で断ったそうなのです。そうしたところ、アメリカのマネージメント側が折れて、「では右開きのまま出版します」ということになって、今や海外の日本アニメだけが右開きで出版されるきっかけになったんです。いわば、アメリカ大国に「ノー!」と言ったがために、世界に先駆けて右開きにさせた先駆者でもあるのです。(アニメヲタ・・笑)
2010/07/23 10:38
鈴木雄太
アキラ様 >まあ、小売店のように、優遇したから売上が上がる(客単価や来店回数が上がる)わけではないのですが、優遇することによって「お得意様」になっていただくということでしょうか そうですね…お得意様、ゼヒともなって頂けるように考えていきます。 >それは、単に「割引をする」ということではなく、お客様のことを「知り」それによって、「コミュニケーションを高める」というキーワードで考えていくと、何かよいアイデアが生まれるかもしれません 本当にそうですね。(いい加減な賛同ではないです!) ですからこういった場ででも、色々な方々とお話できるのはとても嬉しいです。ありがたい…。 実行できるできないは置いておいたとしても、お客様の声をシッカリ「聞ける」劇団を目指したいとは思います。 今後とも8割世界をよろしくお願いいたします!!!
2010/07/17 10:03
きゃる
アキラさま 私のところにもコメントをいただき恐縮です。感想だけだと、劇の内容がつかみにくく、判断に迷うのですが。アキラさんのレビューは物語の設定や展開が丁寧に書かれていたうえ、前回のモダンスイマーズのとき同様、アキラさん独特の深い解釈が載っていたので、観たくなりました。 正直、もし、新聞の劇評だけだったら、これほど観ようという気にならなかったかも。見逃さなくてよかったです。感謝します。 よくある展開だと、最後にみんなが本音をぶつけて爆発するんだけど、このお芝居はそうならないから後味がよかった気がします。自然というか。実生活はお芝居のように、感情の同時大爆発はめったに起こりませんものね。すべてが崩壊してしまうし(笑)。 冷房対策のウールのショールを常に毛布代わりに携帯してるんですけどね。暑さに弱いくせに極端に冷房にも弱いんですよね。
2010/07/15 22:46
きゃる
アキラさま 自分のとっている新聞の劇評より先にアキラさんのレビューが出て、とても惹きこまれ、高得点だったので観る事にしました。チケットが売り切れてなくて幸いでした。ありがとうございます。ステキな作品でした。冷房にやれて、終盤、猛烈な腹痛が襲ってきて辛かったけど(笑)。
2010/07/15 02:27
鈴木雄太
おじゃまいたします。8割世界主宰の鈴木雄太です。 アキラ様 KAEさまのコメント欄にやりたいミュージカルを軽くですが書いてあります。また、なぜやりたいのかもチョットだけ。よけれは読んでみてやって下さい(笑) そして話題になりつつある半券割ですが…そうですね、個人的には「ガレキの太鼓半券割」は続けたいと思いますね。演劇って‘初観劇割引’や‘初めての方はご招待’が多くあるのに、連続して観てるのに割引ってないじゃないですか、あんまり。なので、飲食店の「ポイント溜まったら一杯無料!」系のサービスにならって、次も来て頂ければチョットお得になりますよというサービスを導入したいなと8割世界としては…というか主宰の僕的には考えております。 なにか嬉しいサービス案がありましたらアドバイス頂ければなと思います。全てを実現するのはおそらく不可能ですが(笑)、いいなと思ったサービスは出来る限りやってみたいと考えております。 おじゃましました!
2010/07/13 09:01
KAE
アキラ様 当日配布の仮チラシ的なプリントに、ガレキの太鼓のHPから、件名を「8割見たよ」にして…というのがありました。 確か17日までだった気がします。 当日、今回の8割番外公演のチケットを持参すると、割引になるようです。 今回も、前回の、8割やガレキの太鼓のチケットで、割引が利いたので、2人で行っても、ペアよりお得と聞いて、2回とも、割引活用できました。 たぶん、確かめてはいませんが、この方式はしばらく続くのではないでしょうか?
2010/07/13 04:56
KAE
アキラ様 ネタバレBOXでの、詳細なる御提案の数々、感じ入って拝読致しました。 なるほど、そうか!と思うことばかり。 「欲の整理術」の方は、演出がまだ素人でしたから、きっと、作品の本質に気付かないまま、目に見える字にだけ翻弄され、迷走してしまったのかなと、今改めて思っています。 これに付き合わされた役者さんは、本当にお気の毒でした。 もっと、いくらでも捉え方ができ、考えようによっては、すごく魅力的になる要素をいっぱい秘めた戯曲だったのかもしれませんね。 やはり、アキラさんが御指摘になったように、物凄いテンションで、見せ切ってしまえば良かったのかもと、私も思いました。 アキラさんの、たくさんのアドバイスは、本当に、愛情故と感じられ、読んでいて目頭が熱くなる思いでした。 今になって思うのですが、舘さんが、猿でもなく、あえて豚にした意味はかなり深いものだったのかなという気がしています。 「止まらずの国」と、この2作を観て、益々、舘作品に興味が湧いたので、「8割見たよ」割で、早速、ガレキの太鼓の予約をしてしまいました。 アキラさんは、ご覧になりますか? ご覧になるのでしたら、またアキラさんの個性的な御感想、拝読させて頂くのが、楽しみです。
2010/07/13 03:38
«
4
5
6
7
8
(current)
9
10
11
12
»
バナー広告お申込み
このページのQRコードです。
拡大
×
このページのQRコード