バニィの投稿したコメント

1-4件 / 4件中
to 投稿したコメント
バニィ バニィ >teru@福岡さん コメントありがとうございます。 「作品」に観客を集めるか、「企画」に観客を集めるか、の違いはあるかもしれませんね。 今回はそのウエイトが露骨に後者寄りだったように感じるのです。 あの内容だったから、あの売り方(2パターン、ゲスト呼ぶ)にしたのか、それとも先に売り方を決めて、あの内容にしたのか、その経緯は分かりませんが… ほのぼの。まさにそうなんです。 広報段階での頑張っていますアピールが強い割に、作品自体はそれに見合わないクオリティだったのが不満なんです。 このカンパニーの地力を鑑みても、作品の精度の高めようはいくらでもあったはずなのに。
2009/09/07 13:07
バニィ バニィ 240より抜粋: 「コリッチ見てきたが、これはひどい。芝居を見てない俺でもこれが批評として論外なのは分かる。 公演中にスタミナ切れとか、どんだけランニング足りてないんだよ。 昨日今日決まった公演じゃないだろ。単に役者が準備不足だっただけじゃん。それを本と演出のせいにする観客とか始めて見たわ。 しかも、あらすじを見れば学生向けのファンタジーだと分かるのに、 三十路超えた大の大人が見に行ってギャグがつまらんとほざける図太さは、もう賞賛したい。 批評でなく感想だと言えば何を書いてもいいのかよ。 観客が劇団を育てるという側面は確かにあるのに、観客がこれじゃあな。 ネットに意見を載せた以上、的外れな批判に対する批判はされるべき。 一方的に言葉をぶつけたいのなら、それこそノートの上に書けばいい。 劇団と観客の間だけでなく、観客同士の議論も大事だと改めて気づかされる感想だ。」 >公演中にスタミナ切れとか、どんだけランニング足りてないんだよ。 >昨日今日決まった公演じゃないだろ。単に役者が準備不足だっただけじゃん。それを本と演出のせいにする観客とか始めて見たわ。 ランニングか。 これも言葉が足りなかったですね。肉体的なスタミナというよりは精神的なスタミナという意味で書いたんですが。 一部の役者に関して、表情とかテンションとか声の張り方、間の取り方、体さばきなどが、序盤から終盤にかけてだんだん緩んでいたように感じたんです。これももちろん主観でしかありませんが。 3時間分のセリフと演技プランを頭に叩き込み、舞台の上で身体言語として解き放つ作業が、どれだけ大変なことか。 まだ若く経験も浅いであろう役者にその負担をかけるという判断を下し、それが1日に2公演ある(=2回分以上の「スタミナ」が必要である)という事を役者に把握させ、そのコンディションを管理(する義務はもちろん役者にもありまずが)させる義務は、他ならぬ主催者側にあると考えます。 240氏の書き方だとそんなものは個人個人に丸投げでいいと言っているようにも思えるのですが、そういうものなのでしょうか。 個人的にはもう少し言葉の数を抑えることでも表現できたはずの「脚本」をこそ、せめて30分程度でもブラッシュアップし、上演時間を縮めた上で、他のシーンの精度をより高めるというやり方もあったのではないかと考えたのです。 それは作品の魅力を削るということには決してならない。 最終的に、そのようなやり方ではなく「やっぱり3時間やりきってね」という形になっていたところに作家のエゴを感じました。 だから脚本は評価しようと思わない。それでもなんとか演じきった役者は評価したい。 乱暴に言えばそういう事です。 >しかも、あらすじを見れば学生向けのファンタジーだと分かるのに、 >三十路超えた大の大人が見に行ってギャグがつまらんとほざける図太さは、もう賞賛したい。 つまりこの作品は学生しか見に行っちゃいけないということなのでしょうか。 ギャグが面白いかつまらないか見てもいない人から言われたくないんですけど。 三十路は余計(笑)だけど、その私から見て「若い人たちにこれはどうなのかな…」というネタもあったので。阪神タイガースがどうとか。いまどきの子ってそういうの分かるのかな? このへんはちゃんと見た人にこそ聞きたい。ぜひ意見してほしい。 >劇団と観客の間だけでなく、観客同士の議論も大事だと改めて気づかされる感想だ。 ええ、だから、議論しましょうよ。 いつでも受け付けますよ。ちゃんと作品見てるんならね。
2009/08/11 12:42
バニィ バニィ 238より抜粋: 「里帰りついでに椿楼を見てきた。 一言で言えば、人を選ぶ、クセのある芝居だったな。 俺はもう一つのめり込めずに冷めてたが、会場は大受け。連れの2人も大爆笑して最後には感動してた。 帰り道でも「やばい」「すごい」を連発して閉口した。 前半の空想的世界観と清美のキャラを受け入れられるかどうかで評価は真っ二つだと思う。 同年代の高校生には大受けだったんじゃないか。会場も大笑いだった。 それにしてもcorichのあの評価は、低評価の俺から見ても無いな。 あれは引き伸ばされた冗長さじゃなくて、要素を詰め込んだことで長くなったもの。 一つ一つの伏線は意外にシンプル。詰め込みすぎを批判するならともかく、冗長は低次元の評価。 それ以前に、演出が役者の演技指導を兼ねるのが通例の小劇場で、 あの年齢層の役者の演技と演出力を全く別個で語っている時点で何も分かっていない。 福岡って、こんな評価しかできないやつが幅利かせてるのか。中央に通用する劇団が育たないわけだ。」 >同年代の高校生には大受けだったんじゃないか。会場も大笑いだった。 私の見た回は千秋楽で、笑い声はほんの何箇所か、それもクスクス程度でした。 回によって受け方が違ったみたいですね。 大笑いできる会場にいられたら、もう少し高評価もできたのかな。 逆に、238氏が千秋楽を見ていたらどうだったのかな。さらに低評価だったのかな。 >あれは引き伸ばされた冗長さじゃなくて、要素を詰め込んだことで長くなったもの。 これは私の言葉が足りませんでした。 要素を詰め込みすぎて結果的に冗長だったと感じたんです。 例を挙げると、 どこかのシーンで(たぶん中盤あたりで)「早く行かなくちゃ!」と決心した登場人物たちが「ちょっと待って、でも…」と立ち止まってまた延々と別の話を始める展開があって、 そこはそこで後の展開に必要な会話をしていたのかもしれないけど、さっきまでの緊張感はどこに行ったの?とか、その会話は今しなくちゃいけないこと?とか、雑念が入り始めて集中が切れてしまったんです。 ストーリーが長いというよりは、一つ一つの会話が長い。 「そういう事が伝えたいんなら、このくらいの会話で充分だ」と感じた部分が多々あります。 ええ。もちろんこれは主観に過ぎないですけど。 >それ以前に、演出が役者の演技指導を兼ねるのが通例の小劇場で、 >あの年齢層の役者の演技と演出力を全く別個で語っている時点で何も分かっていない。 なるほど。役者が良かった時は演出家を褒めればいいんですね。 本記事では演出について特に触れていないはずなのに「別個で語っている」と言われるのも変な気分なんですが。 >福岡って、こんな評価しかできないやつが幅利かせてるのか。中央に通用する劇団が育たないわけだ。 幅を利かせてるつもりは毛頭ありません。 自分のお金と時間を支払って、期待値に対してどれだけのものを受け取れたかを、自分の言葉で書かせてもらっているだけです。 「こんな評価」と言い放つからには、238氏からは「中央に通用する劇団」を育てられるような、目からウロコな評価を期待してもいいのかな。 書く時はパブリックな場所でお願いしますよ。
2009/08/11 11:27
バニィ バニィ ゴミ溜めみたいな場所からこの記事に対して石投げてるの見つけた。 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1184751667/l50 主観で酷評してる記事なんて他にいくらでもあるのに、よりによってこの記事が槍玉に挙げられるとか面白いな。 しかもなぜか「低評価」とか「見てない」ような人が率先して発言してる。 (熱心な信者か、関係者であることも、可能性の一つとして考えておいていいかもしれない) 反論、議論ならいつでも受け付けるよ。そのためのコメント欄でしょ。
2009/08/11 10:22

このページのQRコードです。

拡大