アイーオウ!吉川の観てきた!クチコミ一覧

261-280件 / 364件中
年末ジャンボ

年末ジャンボ

劇団チャリT企画

新宿村LIVE(東京都)

2007/12/26 (水) ~ 2007/12/30 (日)公演終了

満足度

藤本慎子の
体当たりキャラのみ評価。

1位:空想組曲「この世界にはない音楽」
2位:北京蝶々「2Pコントローラー」
3位:smokers「イノチトリなゲーム」
4位:あひるなんちゃら「屋上のオフィス 改訂版」
5位:JACROW「Dog Eat Dog」
6位:さるしげろっく「吹雪の中でワルツ」
7位:バジリコFバジオ「ナイトメア・ビフォア・正月」
8位:チャリT企画「年末ジャンボ」

スチュワーデスデス

スチュワーデスデス

クロムモリブデン

駅前劇場(東京都)

2007/12/28 (金) ~ 2008/01/08 (火)公演終了

満足度★★★★★

お~!スゲー楽しいー!
全体的な完成度は、
前作の「マトリョーシカ地獄」以上かも。
1/8までやっているので、
コレは観ておいたほうが良いです。
好き嫌いは分かれるでしょうが、
こんなバカ演劇は滅多に観れないですから。

ネタバレBOX

クエンのレビューの評価が辛くなるアニメネタ満載ながら、
いやいや、コレだけやってくれれば大絶賛ですよ。
完成度も高く、しかも破壊的な爆発力に満足!

クロムメンバーそれぞれに、
精神的だったり肉体的だったりと、
重責をこなしていて素晴らしい!
客演の葛木英(メタリック農家) も、
今までに観た事のない位の存在感に大いに笑う!

エンターテイメントとして成立させるのに、
ココ以上に作りこめる劇団は今のところ未見です。

中盤のダークなシーンがもっとスピーディーで、
ラストの音量がもっと爆音だったら大満足だったのになと。

もちろん最低もう一回は、
観に行きます!
fractale ~村から東京そして村~

fractale ~村から東京そして村~

8millions.club

シアターシャイン(東京都)

2007/12/26 (水) ~ 2007/12/30 (日)公演終了

満足度★★★

役者によって出来不出来に差が有り過ぎる印象。
終演後に出演者に聞いてみると、
基本は箱書きのみで実際の台詞は役者任せとのコト。

ネタバレBOX

これは技術レベルが相当に高い役者が揃った座組みでも、
やるべきでは無いと思う。
芝居の途中でアドリブ対決みたいなのも同様。
実はその様に演出されているのかもしれないのだけど、
上手い回答が出来なくてすべった人を笑うとかもなぁ。
つまらないものは、つまらない訳ですから。
自ら作品のクオリティーを下げる必要はないだろうと。

ましてや今回のように、
技術レベルがばらついた座組みでは、
観ていてハラハラするので、
全くもって賛成できない。

ラストのどんでん返しは良く出来ていたけどね。
欲々しい

欲々しい

iOJO!

新宿シアタートップス(東京都)

2007/12/23 (日) ~ 2007/12/30 (日)公演終了

満足度★★

オープニングとラストの
全キャストが登場するシーンの演出が古い。

物語りも無難と言うか地味。
もっと裏切られたいなと。

crossing2

crossing2

風琴工房

ギャラリーLE DECO(東京都)

2007/12/24 (月) ~ 2007/12/30 (日)公演終了

満足度★★★

Aプロ「鞄-棒になった男 第一景-」「受付」
う~ん。もう少しピリッとくると好みなのになと。

ネタバレBOX

「鞄-棒になった男 第一景-」
テーブルの上には、
首にロープをくくりつけられた鞄役の若い男。
テーブルを挟んで、
60年代風のワンピースを着た女が2人。
となかなかにグッとくる観せ方なのだけど。
戯曲がしっくり来ず。
もっとブッ飛んだモノだと良かったのになと。
浅倉洋介がちょっと辛いなぁ。

当日パンフレットにも書かれているが、
今となっては、コレぐらいでは不条理とは感じないなと。

「受付」
山ノ井史が若すぎて、リアリティーが消え失せる。
津田湘子は開演時に、
本当に「受け付け」ている時の方がリアルで面白い。
crossing2

crossing2

風琴工房

ギャラリーLE DECO(東京都)

2007/12/24 (月) ~ 2007/12/30 (日)公演終了

満足度★★★

Bプロ「命を弄ぶ男ふたり」「授業」
「命を弄ぶ男ふたり」
風琴工房新人の北川義彦がどうにも辛い。
精進して頂きたいモノだなと。
扇田拓也(ヒンドゥー五千回)は良い!

「授業」
中田顕史郎vs宮嶋美子の
ハイレベルな役者対決を期待するも、
冒頭からモヤっと感が漂う。

ネタバレBOX

終盤の宮嶋美子の脱ぎになった時に、
モヤっと感の正体が明らかに。

翻訳モノ故に外国人ゴッコの演技を、
許容してしまった為に、演技が大きくなってしまい、
まるでアダルトビデオの女学生痴女モノの様な印象に。

中田顕史郎は胸や股間といった即物的なパーツには反応せず、
下着や靴下の布地や靴、二の腕や素足の指先などの
常人には理解できない部分にフェチな反応したりとか、
自分の知識に酔ってモノローグを暴走させたりとか、
常識人を装いながらも瞬間瞬間に、
偏執的な狂気を見せるといった方が、
個人的には良かったかなと思いました。

宮嶋さんの誘惑方法も、
どこまで作為的か分からなくなる位、
無意識で無防備なのにエロイ!っていう振舞いの方が
良いのではな。とも思いました。
(生まれながらにしての小悪魔って感じですかね。)


あれですね、「羊たちの沈黙」のレクター博士的な狂気。
人間フィルハーモニー

人間フィルハーモニー

マンションマンション

駅前劇場(東京都)

2007/12/21 (金) ~ 2007/12/26 (水)公演終了

満足度★★★★★

前半がまったりするも、
役者陣の演技が丁寧になった分、
福原脚本の言葉が、
刺さってくるのが面白いなと思っていたのですが、

ネタバレBOX

しかしながら演出の狙いは、
それをさらに猛スピードで、
畳み込むコトだったと聞き、
あ~、やっぱり福原充則は凄いなと。
犬ストーンVersion Dr.エクアドル

犬ストーンVersion Dr.エクアドル

ロリータ男爵

麻布DIE PRATZE(ディ・プラッツ)(東京都)

2007/12/20 (木) ~ 2007/12/25 (火)公演終了

満足度★★★★

まさに演劇界のエイリアンVSプレデター!
今年最大のお楽しみ企画!
(木場公園の座長祭りは見逃しているので)


ネタバレBOX

ロリータ男爵の“ヘナチョコ”で“ポップ”な部分と、
ゴキブリコンビナートの“きつい”“汚い”“危険”な部分が
奇跡のような融合を遂げた作品!

劇場に入った瞬間にゴキコン全開の舞台美術に大爆笑!

このコラボは今後も続けて欲しいなと。
お台場SHOW-GEKI城「宇宙ノ正体・番外編」

お台場SHOW-GEKI城「宇宙ノ正体・番外編」

タテヨコ企画

フジテレビメディアタワー マルチシアター(東京都)

2007/12/22 (土) ~ 2007/12/27 (木)公演終了

満足度★★★★

役者陣の技術力は申し分無し。
如何せん、前半部の掴みが弱いのと、
各エピソードの演出が派手さに欠ける。
クリスマス感ももっと盛り込んでも良かったかも。
それを差し引いても、とても良い出来に満足。

1位:ハイバイ「おねがい放課後」
2位:タテヨコ企画「宇宙ノ正体メロス編」
3位:クロカミショウネン18「ワスレモノ」
4位:MCR「Track Back System」
5位:劇団コーヒー牛乳「コーヒーパーク~男の70分」
6位:ブラジル「センチメンタル☆草津」
7位:スペースノイド「NO.721」
8位:劇団上田「ハリウッド」
9位:柿喰う客「親兄弟にバレる」
10位:グワィニャオン「音小僧と殻少女」
11位:とくお組「近未来パーク」
12位:猫☆魂「happiness!!!」

ネタバレBOX

冒頭の舘智子の登場は、
彼女が女性だと気づかれていないのでは?
と心配なぞもしてみる。

ラストに全員そろっての般若心経の声明シーンは、
最初は声にバラツキがあるも、
最後には倍音が出る程の美しいものに!
お台場SHOW-GEKI城「ハリウッド」

お台場SHOW-GEKI城「ハリウッド」

劇団上田

フジテレビメディアタワー マルチシアター(東京都)

2007/12/23 (日) ~ 2007/12/27 (木)公演終了

満足度★★★

もっとスピーディーで、
もっと破壊力のあるモノを、
今回期待していたのですが、
残念ながら小粒感が。

1位:ハイバイ「おねがい放課後」
2位:タテヨコ企画「宇宙ノ正体メロス編」
3位:クロカミショウネン18「ワスレモノ」
4位:MCR「Track Back System」
5位:劇団コーヒー牛乳「コーヒーパーク~男の70分」
6位:ブラジル「センチメンタル☆草津」
7位:スペースノイド「NO.721」
8位:劇団上田「ハリウッド」
9位:柿喰う客「親兄弟にバレる」
10位:グワィニャオン「音小僧と殻少女」
11位:とくお組「近未来パーク」
12位:猫☆魂「happiness!!!」

ネタバレBOX

終盤、荻原もみぢが花小路男Dに抱きつくシーンは
良く出来ているなと。

男Dはメタボ腹をなんとかしなさい!
お台場SHOW-GEKI城「ワスレモノ」

お台場SHOW-GEKI城「ワスレモノ」

クロカミショウネン18 (2012年に解散致しました。応援して下さった方々、本当にありがとうございました。)

フジテレビメディアタワー マルチシアター(東京都)

2007/12/22 (土) ~ 2007/12/25 (火)公演終了

満足度★★★★

なかなかに良く出来た脚本だなと。
1月末からの次回公演は見逃せないです!

1位:ハイバイ「おねがい放課後」
2位:タテヨコ企画「宇宙ノ正体メロス編」
3位:クロカミショウネン18「ワスレモノ」
4位:MCR「Track Back System」
5位:劇団コーヒー牛乳「コーヒーパーク~男の70分」
6位:ブラジル「センチメンタル☆草津」
7位:スペースノイド「NO.721」
8位:劇団上田「ハリウッド」
9位:柿喰う客「親兄弟にバレる」
10位:グワィニャオン「音小僧と殻少女」
11位:とくお組「近未来パーク」
12位:猫☆魂「happiness!!!」

ネタバレBOX

どんでん返しが3回もある演劇には、
なかなか出会えないものです。

役者の技術にバラツキがあり、
スピーディーな展開を要する前半部で、
どうしても停滞して見えてしまったのが、
もったいないなと。
お台場SHOW-GEKI城「Track Back System」

お台場SHOW-GEKI城「Track Back System」

MCR

フジテレビメディアタワー マルチシアター(東京都)

2007/12/22 (土) ~ 2007/12/26 (水)公演終了

満足度★★★

お台場向きというか、
ドタバタして楽しいのだけど...。

っていうか、他の多くの劇団も
テレビ的な分かりやすさを
変に意識しているのか分からないけど
どうも必要以上にドタバタした芝居に
なってしまっているのは、
いかがなものかと。

1位:ハイバイ「おねがい放課後」
2位:タテヨコ企画「宇宙ノ正体メロス編」
3位:クロカミショウネン18「ワスレモノ」
4位:MCR「Track Back System」
5位:劇団コーヒー牛乳「コーヒーパーク~男の70分」
6位:ブラジル「センチメンタル☆草津」
7位:スペースノイド「NO.721」
8位:劇団上田「ハリウッド」
9位:柿喰う客「親兄弟にバレる」
10位:グワィニャオン「音小僧と殻少女」
11位:とくお組「近未来パーク」
12位:猫☆魂「happiness!!!」


ネタバレBOX

MCRど真中な作品ですが、
時間不足を感じる脚本と演技の仕上がりが
残念な感じに。
もっと面白い出来るはずなのにと、
思ってしまう。
HARAJUKU PERFORMANCE +(Plus)

HARAJUKU PERFORMANCE +(Plus)

Precog

ラフォーレミュージアム 原宿(東京都)

2007/12/22 (土) ~ 2007/12/23 (日)公演終了

満足度★★★★★

お目当ての康本雅子は、
正統派康本節全開で大満足!
来年の単独公演が本当に楽しみです。
あ、彩の国のイデビアンクルー井手茂太とのコラボも
モチロン楽しみですが。

ネタバレBOX

男子はだまってなさいよ!は
本公演より、こういうイベント仕様の単発勝負の方が
破壊力があって好みかも。

映像をがっつり使ったボクデスは初めて観ましたが、
結構好みかも。

五月女ケイ子とボクデスのコラボも
マジンガーZとライブペインティングの併せ技に笑う。

ストロングマシン2号は
生で観ると以外に地味で驚く。
テレビ向きなのかな。
人間の匂い

人間の匂い

犬儒派

山椿美術館(東京都)

2007/12/20 (木) ~ 2007/12/24 (月)公演終了

満足度

以前にも同じコメントを書きましたが、
駄作とは思わないけれど、まぁ、失敗作ですね。

アートとか芸術とか言う人の作品は、
ことごとく肌に合わない気が。

2Pコントローラー

2Pコントローラー

北京蝶々

新宿村LIVE(東京都)

2007/12/19 (水) ~ 2007/12/23 (日)公演終了

満足度★★★

鈴木麻美が良い!
帯金ゆかりウォッチャーから
鈴木麻美派になることを決意!

今まで出ずっぱりで
観たコトがなかった鈴木麻美を堪能。
とてもナチュラルで良い女優だなと。

1位:空想組曲「この世界にはない音楽」
2位:北京蝶々「2Pコントローラー」
3位:smokers「イノチトリなゲーム」
4位:あひるなんちゃら「屋上のオフィス 改訂版」
5位:JACROW「Dog Eat Dog」
6位:さるしげろっく「吹雪の中でワルツ」
7位:バジリコFバジオ「ナイトメア・ビフォア・正月」
8位:チャリT企画「年末ジャンボ」

ネタバレBOX

前作の本公演との絡みを忘れて
もっと気が狂ったように
自分の野望を成し遂げる女に
変貌させた方が面白かったのに、とも思う。

帯金ゆかりも前作よりも
ナチュラルにはなっていた、かな。
メリー

メリー

国分寺大人倶楽部

王子小劇場(東京都)

2007/12/21 (金) ~ 2007/12/24 (月)公演終了

満足度★★★

期待はしていたのですが、
定点観測的なリアル演劇から
もう一歩踏み出そうと劇構造をいじってみるも、
途中で手を止めてしまったが為に不発に。

ネタバレBOX

初めて観た大人役の笠井里美(ひょっとこ乱舞)は、
幼児キャバクラ的な歪んだ色っぽさ良い。
人間フィルハーモニー

人間フィルハーモニー

マンションマンション

駅前劇場(東京都)

2007/12/21 (金) ~ 2007/12/26 (水)公演終了

満足度★★★★★

福原充則が描く男女の究極の愛の世界を堪能。
実にクダラナク、最高に素晴らしい!

ネタバレBOX

打ち砕くだかれるだけの浅はかな願望、
暴走し脱線する自意識、
勘違いが育む幼稚な愛etc、
テレビや新聞を日々賑やかす
子供な国“日本”のなんだかぁなな断片に
笑いのフォーカスをビッタリ合わせつつ、
よくよく考えるとまったく笑えない抽出の仕方が、
ホントに鮮やかで感動!

『鱈。』の(へ)

『鱈。』の(へ)

Hula-Hooper

7th FLOOR(東京都)

2007/12/10 (月) ~ 2007/12/20 (木)公演終了

満足度★★

なり切った努力は認めるが、
振り切った表現には、なっていない。

ま、こういうタイプの表現が受けるのも分かるけど、
個人的には評価はしないなぁ。と。


わが闇

わが闇

ナイロン100℃

本多劇場(東京都)

2007/12/08 (土) ~ 2007/12/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

休筆後のケラリーノ・サンドロヴィッチの凄みを確認。
「犯さん哉」と「わが闇」の2本を観て、
これだけの振り幅で作品を創作できる頭の中は
一体どんな構造になっているのか?と。

ネタバレBOX

今回一番グッと来たのは、
“感動狙い台詞”を最後まで絶対書かず、
予想もつかない“はぐらかし”で、
こうなるんだろうな的な展開を心地良く裏切ってくれる!
ってトコロでしょうか。

そういった“感動狙い台詞”を最後まで書かれてしまうと
「あ~、よく出来てるフツーなウェルメイド芝居だったなぁ。」
と優等生の模範解答な様に感じ、
時として“イラッ!”とか、“しらっ!”とか
してしまうことがあったりするもので。
俺たちに他意はない

俺たちに他意はない

シベリア少女鉄道

赤坂RED/THEATER(東京都)

2007/12/15 (土) ~ 2007/12/24 (月)公演終了

満足度★★★★

今回もやってくれました!
とある“ネタ”をトンでもなく
ダイナミックに転換させて
壮大な“オチ”に昇華させるコトを
至上とするシベリア少女鉄道が、
今回もやってくれました。

漫画やテレビ的な“ネタ”を安易に
演劇に持ち込む劇団には、
到底想像もつかない域ですね。
是非この志を学んで頂きたいなと。

ネタバレBOX

登場人物の後半の会話が全て
フリップでも提示され、
さらにその会話の内容が、
舞台上部に投影された珍妙なお題に対する
気の利いた回答とのダブルミーニングになっていて
なんてコトをひねり出すんだ!と
呆れながらも大笑い!

テキストに与えられた2つの意味を
同時に理解しながら楽しむことを必要とする
プチ聖徳太子的気分を味わえる作品でした!

前半の段取り臭いやり取りが気になるも
後半への布石だったのかなと。

篠塚茜の制服姿&チビポニーテールが
普通に似合っているリアルさが凄い!

このページのQRコードです。

拡大