OJの投稿したコメント

281-300件 / 925件中
to 投稿したコメント
OJ OJ 真っ暗闇のリハーサルで、自分の手すら見えないことでビックリしませんでした? ただ、確かに灯りを効果的に使っていましたね。 何かほんとに色々工夫されているなって、いつも感心します。 ハイ、カリオンも、とても上手に使っていましたね。
2008/12/01 01:22
OJ OJ ハイ、多分、あそこで逆転満塁ホームランを狙ったのかと・・・。 (E・カルメンかラフマニノフかわかりませんが)、音楽も十分狙ってたようですし・・。 前半、荒唐無稽の設定やシーンも、そこへつなぐ雌伏かと・・。 逆に前半は重みを気取られないように、そんな狙いがあったようにも思いました。
2008/12/01 01:17
OJ OJ ハイ、ジョニーが何とも・・・。 横合いからサッと奪っていくロニーと、お母様に足にまとわりつかれて肝心な時に戦線離脱のジョニー・・。 その対比が、何ともコミカル・・。 ええ、キャラとしては愛すべきキャラなんでしょうけど・・。
2008/12/01 01:10
みさ みさ いえ、映画は観た事ないのですが、曲はなんかで聴いた覚えがあります。 思い違いかも知れないのですが、なんか蓄音機から流れてくる鼻に掛かったような声で、それもあって、レトロな印象があるのかと思います。 なるほど・・。 街が蒲田ですものね・・。
2008/12/01 01:01
みさ みさ これ、面白そうじゃないすか・・。 出て来る登場人物のキャラもコミカルだし、なんか色んなとこに笑えそうなネタが詰まっていそう・・。 極めつけは、恋愛は思い込み、終わったと思ってた関係がまだ始まってもいなかったことが・・、で思わず爆笑・・。 こういうの、ありそうですよね・・。 何とも楽しそう・・。 で、最後、赤堀はちゃんと男前になるんですよね・・。 そうじゃなくっちゃ・・。 何となく好きそうなイメージの作品です。
2008/11/30 23:18
みさ みさ 着想は面白いですね・・。 意外とよく仲間内で話題になっていることなんかもあったりして・・。 題材がマクベスですし、霊にポイントをおくのも面白いかも・・。 文末のアイデア、逆にあちら側から見た現実世界・・。 確かに、ネタとしても面白そうではあります。
2008/11/30 23:11
みさ みさ これは自分も観ました。 まだアップしていませんけど、この作品には結構良い印象を持っています。 みささまのおっしゃる通り、この作品はやはり最後繰り返されるあのシーンが素晴らしいですね・・。 お芝居ではしばしば感じることですが、最後よければ・・・。 全てクリアして良い印象に変えてしまうような、そんな気がしました。
2008/11/30 23:01
みさ みさ てっぺんから落ちて死んでしまった高校生を埋めてしまうなんて、何気なく読み過ごしてしまいましたが、何だかコワい話ですね・・。 必ずしも現実ばかりでなく、妄想も織り交ぜた作品なんでしょか・・。 蒲田行進曲って個人的にはなんかレトロな曲をイメージしたのですけど、作品の中ではうまく取り込まれてたんでしょうね・・。
2008/11/30 22:55
OJ OJ ハイ、劇団HPに遊びに行った際、そのメロディとトップページの画像に既に魅せられていました。 こだわってるだけあって、やはり選曲は素晴らしいものでしたよ・・。 自分が好きなジャンル、作曲家のものが多かったというのもありますけど・・。 ハイ、音楽もさることながら、人間が抱きうる煩悩、そこからの解脱にスポットを当てた作品のように感じました。 ええ、次回はお勧め、音楽にこだわった作品というのは、いつも素敵な世界を垣間見せてくれます。
2008/11/27 01:21
みさ みさ 着想やアイデアを考えるのが好きな方にはいいでしょうね・・。 芸術家や演出なんかをなりわいとされる方には必須となる要素でしょう。 みささまなんか、合ってそうですね・・。 レビューもそうですけど、日記にも、様々な視点から豊かな着想を感じますし・・。 毎回毎回、日記のデキゴトには大笑いさせられますから・・。 ええ、休日はどうもテンション低いので、できれば平日にと思ってるのですけど・・。 ハイ、随分寒くなりましたし、早く暖かい季節がくればいいですね・・。
2008/11/26 14:33
OJ OJ あ、ハイ、自分のすぐ前に登録されていましたので、おそらくご覧になられるかと・・。 ええ、同じ作品を観るとリアルな観点でお話できるので、とても楽しみです・・。 みささまも当然レビューもアップされると思いますので、それも楽しみ・・。 えぇ、自分も観てきたらもちろんレビューアップしますよ・・。
2008/11/26 00:48
みさ みさ ハイ、自分は23日に観ました・・。 ええ、ファンタジックで、とても素敵な作品でしたね・・。 >ウエストも・・・ そうゆう視点って、自分達ヤローが感じる目線かと・・。 みささまと話してて、時々感じたりします・・。 この人・・、ほんとは異性じゃ・・・、とか・・。 ええ、目の保養ってタンゴも・・。
2008/11/26 00:13
みさ みさ 結構コワかったでしょ・・。 緊迫感と言うか、迫り来る恐怖感と言う点では、とてもよくできてた作品かと・・。 個人的には、A・ロメロ、S・キングなんかの、向こうモノの奇妙な世界、不思議なゾーン、を彷彿させるように思いました・・。 みささまのレビューにもありますけど、あの、突然起き上がってくる瞬間・・。 あれ、確かに、ビクっとしますよね・・。 (これなんぞ、まさにロメロの世界かと・・) なんか、得体の知れない不思議な恐怖感・・、とでも言うような・・。 不思議の世界に遊べて良かったですね・・。 日常離れファンタジーの世界にいざなってくれるのは、お芝居が持つ醍醐味かと・・。
2008/11/25 23:41
みさ みさ う~ん・・、「青」ですか・・。 しんろくさんが自分達客席に示す青は、抜けるような青天の青ではなく、もっと深い、そう宇宙を連想させるようなより藍色に近い深い色を連想しますね・・。 なんとなく、しんろくさんなら、一筋縄ではいかないような・・。 たまたま出合ったと言うことですけど、年長の芸術家と作品世界をコラボまで持っていくというのは、やはり非凡なものを感じますね・・。 本人の熱意もそうですけど、なかなかそこまでは展開しないでしょ、普通・・。 色んなものを咀嚼して栄養にして、どんどん大きく成長していくのでしょう。 ハイ、大丈夫・・。 バチはあたらないっす・・。 いつも沢山の方にゲンキを与えてくれていますし、全然オッケーです・・。 ふぁ~いとっ・・。
2008/11/24 16:53
みさ みさ タイトルからは、な~んとなくコメディっぽい印象を受けましたけど、そうでもなかったみたいですね・・。 題材がそんなに派手な世界ではないので、ストーリーにインパクトがないとちょっと寂しいかも・・。 最近、こういった座組を自在に構成するプロデュース劇団ってよくみかけますね・・。 それなりに適材適所の役者さんを充てるでしょうから、余計に脚本は大切になってくるのかも知れませんね・・。
2008/11/24 16:43
みさ みさ ハイ、とっても楽しくてポップな作品でしたね・・。 達者な役者陣、夢のある舞台のセット、そして何より大きな満月が象徴的・・。 この作品は自分も観ましたので、後ほどレビューをアップしたいと思います・・。
2008/11/24 16:33
みさ みさ あぁ、白黒のVTRでしか見たことないですけど、戦前の日米対抗試合って有名ですよね・・。 本格派のNo.1ピッチャーに与えられる称号にもなった沢村栄治、アメリカのベーブ・ルース、ルー・ゲーリックなんかも名前は挙がったのでしょうね・・。 う~ん、何やら楽しそうな・・。 扱っている題材も好きな分野ですし、ちょっと面白そうな劇団ですね・・。 次はチェックしておきたいと思います・・。
2008/11/24 16:28
みさ みさ そういえば昨年、この劇団の学園モノを観ましたね・・。 決してハデさは感じなかったのですけど、堅実な作風に好感を抱いた覚えがあります・・。 今回は少々おとなしめだったのでしょか・・。 BGMとかなくて勢いもさほどでないと、少し迫力には欠けてしまうかも知れませんね・・。 ここの主宰さん、すごく誠実に取り組んでいる印象があって、個人的には、応援したい劇団ではあります・・。
2008/11/24 16:13
OJ OJ いえいえ、ほめ過ぎ・・、ちょっと恥ずかしいです。 みささまは学生の頃、優等生だったんでしょうね・・。 頭の良い子とか、何をさせても要領よくまとめていましたもの・・。 県まで通ったってのはすごい! いくらズルしたと言っても、やっぱりそれはすごいことですよ。 自分にはとても楽しめる作品でした。 みささまもご覧になるようですし、レビューも楽しみにしています。
2008/11/21 14:47
みさ みさ どうも夜ここに来ると、その後眠れなくなりそうな気もして・・。 今日はお昼に遊びに来ました。 そうですね、毎作品、何かしら象徴的に使われる、基調になる「色」がありますね。 今回は青・・、また何か深い意味が込められているんでしょね・・。 あ、どうなんでしょうね・・ 一回はいらっしゃるのでしょうけど・・。 しんろくさんより年齢は随分上の方のようですけど、しんろくさん、人脈が幅広いのですね・・。 色んな要素を貪欲に取り入れて作品に昇華させていくんでしょうね・・。
2008/11/21 13:19

このページのQRコードです。

拡大