OJの投稿したコメント

221-240件 / 925件中
to 投稿したコメント
みさ みさ あらあら・・。 小劇団と演劇に、海のような広い愛情を注ぐみささまにしては、珍しく辛辣な・・。 確かに、劇場へ足を運ぶ時くらい、日常を離れ夢のシーンへ連れてってほしいですよね・・。 自分も同じような期待で劇場へ行きますので、お気持ち、よくわかります・・。
2009/01/23 16:49
みさ みさ ハイ、確かに普段よく観るお芝居とはジャンル自体が違ってるかのような印象。 でも、美術もダンスも素敵でしたし、ポテンシャルはかなり高い劇団なのでしょうね。 ええ、セリフも含めたお芝居も、見てみたかったですね・・。 題材の選択も秀逸だっただけに、ちょっとそこが残念。 それにしても最後の光溢れるシーン、何とも素敵な光景でした・・。
2009/01/23 16:47
みさ みさ あぁ、これは素晴らしい作品だったようで・・。 自分は読んでないのですが、これ、有名な事件を題材にした原作の舞台化だったんですね。 原作自体、ちょっと面白そうです。 ホラーって、リアルな表現がふんだんに使える映画なんかに比べ、リアルタイムで表現するお芝居だとどうしても制約あると思うんですけど、今回舞台でも、緊迫した作品に仕上げられてたみたいですね・・。 レビューを読むだけで、当日の感激がこちらまで伝わってくるようです。 ホラーサスペンスか・・。 こういうタッチなら、自分も観てみたいですね・・。
2009/01/23 16:45
OJ OJ ハイ、お芝居やコンサートの会場で、皺一つ立てられないような静寂で咳を我慢するって、それこそ拷問ですよね・・。 ええ、赤鬼ですと、少なくとも我慢なんかしなくてよさそうですし・・。 赤鬼さんやるときは、おもっきり発散してきてください・・。
2009/01/23 16:30
みさ みさ 以前も同じような感想述べたことがあったかも知れませんが・・・。 下ネタで外すと、ツライでしょうね・・。 下ネタって、ほんのちょっぴりスパイス代わりに効かせると、とってもユーモラスに感じられて効果的な場合もあると思うのですけど、徹頭徹尾それで来られると、ちょっと品下がって感じられますものね。 タイトルとか劇団名とかから、結構洒脱な線を狙ってる団体かと思ったのですが、意外とストレートだったんですね・・。 でも嫌悪感を抱かせないのは、イヤらしい雰囲気ではない方達なんでしょう。 ハイ、王道のセリフで笑わせてくれたら、言うことないですね・・。
2009/01/22 12:02
みさ みさ 何か楽しそうですね・・。 依存症・・、この悩み、何やらわかる気がします・・。 で、蒲団・・。 このつながり・・、これも何となく共感できます・・。 要は、ゆるゆるふわふわ、依存症に悩む人って、こういう癒しを求めているのかも・・。 面白そうな劇団ですね・・。 夢さんも推奨されているようですし、機会があれば、自分も一度観てみたいですね・・。
2009/01/21 23:53
みさ みさ ハイ、妖しいシーン、結構散りばめられていたように思います。 メインのセットで熱演が繰り広げられているのに、上手奥で何やら気になる動きがあったり・・。 ただ、何ていうか、決してそれを前面に押し出すのではなく、あくまでさり気なく魅せる、そんな奥ゆかしさも感じて、上手いなぁ・・って思いました。 ええ、龍の動きというか、どんな風に表現すれば龍を演じられるのか、ということは、相当研究してきているのでしょうね・・。 そのあたりにも、きめ細かく丁寧に作りこんでる、というような印象を受けました・・。 あの象徴的なセットの作りといい、余程こだわりのある方が携わっているんでしょう・・。 ハイ、次の作品も、要チェックだと思いますね・・。
2009/01/21 23:45
OJ OJ ハイ、相変わらず後ろの方ですね・・。 自分はゆったりして、何だかリラックスできました。 あの不思議な感覚の舞台設定にも引きこまれましたし・・。 確かに・・。 咳き込んだ時喉を潤すものがないと辛いですね・・。 特に観劇中ですと・・。 お察し申し上げます。
2009/01/21 18:11
みさ みさ あぁ、なんか、いい話・・。 話の題材も、近未来あるいは・・、と思わせる内容で入りやすそう。 こういう、運命に導かれた結末と人としての感情の狭間に苛まれるというのは、何とも切ないですね。 どっちが悪いとか言う範疇の外にあるだけに、一層判断に困ります。 ふんだんに笑いのネタもあり、切なさで涙も誘われる・・。 観てたらきっと涙したんだろな・・。
2009/01/21 18:07
みさ みさ あ、こちらもご覧になるのでしょか・・。 同じ作品を観れるのはやっぱり嬉しいです・・。 今度はも少し、タイムリにコメントさせていただければと思っています・・。
2009/01/21 00:36
みさ みさ ハイ、素晴らしい作品でしたね・・。 なんか色々な事を考えさせられ、また連想させられるような、そんなように思いました。 この作品は自分も観ましたので、後ほどレビューでもご報告したいと思います。
2009/01/21 00:25
OJ OJ ハイ、しばらくみささまレビューのROM状態でしたけど、この作品は自分も観劇予定。 自分で観て感じた印象でお話できるかと思います。 みささまがどんな感想を抱かれるのか、レビューも楽しみにしております・・。
2009/01/16 13:15
みさ みさ う~ん・・、もちろん内容にもよるのですけど、2時間40分はいかにも長そう・・。 「無伴奏冒険組曲」なんてタイトル、バッハ好きの自分には、ちょっと親近感持てますけど・・。 好みのテイストだとまだしも、そうでないなら、確かにちょっとキツイかも・・。 こういう企画は意外と難しいかも知れませんね・・。 企画する方は1+1+1>3を期待するんだろうけど、場合によっては長所を活かしきれないケースもあるんでしょね・・。
2009/01/15 23:09
みさ みさ あぁ、なんかいい感じ、感動的な作品だったみたいですね・・。 話の設定や展開もいいですね、この季節によく合いそうです。 客入りが良くなくて無料観劇の呼び込みをやっていた劇団の満員御礼・・、というのもとても感動的・・。 この劇団、「消える魔球」の時もユニークなタイトルで気になっていました。 機会があれば、自分もいつか観てみたいですね・・。
2009/01/15 22:54
みさ みさ あらあら、つんくプロデュース、やっぱビジュアル重視なんでしょか・・。 レビューの風景、何ともいい感じですね・・。 以前ギリンギさんのお芝居で見せてもらったワンシーンを思い出しました・・。 鉢巻巻いたカリスマが説く追っかけの心得・・。 ま、それも、青春のワンシーンかと・・、・・。
2009/01/13 21:42
OJ OJ う~ん・・・、そうですね・・。 なんか、ふとしたシーンで色々いいアイディアを持っていそうにも感じたのですが、やはり軸になるストーリーの設定が甘いと、どうしても入りきれないですね・・。
2009/01/12 19:18
みさ みさ 幕末、有名な事件をテーマに、とても面白そうです・・。 時代や題材自体が沸騰しているようなものですし、レビューで描かれるお芝居も、躍動感が溢れているようでいい感じです・・。 刹那的な状況で、隠された愛憎劇も沢山あったでしょうね・・。 この劇団、かねてより自分も興味を持っていました。 今回みささまの評価も高いようですし、レビューを読んで、益々気になります。 機会があれば、一度観てみたいですね・・。
2009/01/12 19:14
みさ みさ あぁ、確かに・・。 このフライヤーですと、ちょっと想像を逞しくしちゃいそうですね・・。 レビューを見ると、妖しげと言うより、むしろ人情味溢れる優しげな感じもしますが・・。 バイオリンの演奏と共に・・というのも、とってもいい感じではないですか・・。 以前め組さんのお芝居で上野戦争を採り上げていて、江戸から明治への時代の狭間に生きる、微妙な庶民の気持ちが印象に残っていて、個人的にも好みの題材です。 上野戦争を背景に下町を描いた作品ですと、それこそバリバリ江戸っ子人情劇、と言う風情なんでしょう・・。 レトロ感たっぷり・・、そういうの、何だかいい感じです。
2009/01/12 19:01
みさ みさ 戦争、宗教、どれも深いですからね・・。 描き方によっては確かに少し重そうな・・。 ストイックなテーマだと、少々窮屈になるかも知れませんね、その辺り演出によってかなり違ってくるのでしょうけど・・。
2009/01/12 02:07
みさ みさ タイトルにGate Parkなんてついてると、つい、おっとか思っちゃうし、何よりギリンギさんのラスト公演と聞いてたのでちょっと気になってたのですけど・・。 今度は4本に絞って公演する、てことはまだ活動されるんですよね・・。 前回アホな理由で見逃している自分としては、やっぱりも一度観てみたい気もします・・。
2009/01/12 01:57

このページのQRコードです。

拡大