みなみの観てきた!クチコミ一覧

61-80件 / 1549件中
十二人の怒れる若者たち

十二人の怒れる若者たち

OuBaiTo-Ri

東中野バニラスタジオ(Vanilla Studio)(東京都)

2023/12/14 (木) ~ 2023/12/18 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

そう来たか!
今までにない12人です。
あんな3号陪審員は初めて見ました。
明日までなので、気になっている方はぜひ!
29日には目黒CLEOスタジオで配役の半分くらいを変えて上演されるそうです。
後日追記予定

熱海殺人事件~モンテカルロ・イリュージョン~

熱海殺人事件~モンテカルロ・イリュージョン~

演劇企画 heart more need

雑遊(東京都)

2023/11/29 (水) ~ 2023/12/03 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

同じタイトルの作品でも出演者、演出、そして自分の年齢、環境によっても見方感じ方が違ってくるのを実感しました。きっと同じものは2つとないのでしょう。
カーテンコールのサプライズも良かったです。
遠藤さん、お疲れさまでした。今後のご活躍も楽しみにしています。

gagap

gagap

ENG

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2023/11/22 (水) ~ 2023/11/26 (日)公演終了

映像鑑賞

まだ見始めたばかりなのですが、前説の佐藤氏の声が聞き取りにくく音量を上げたら、急に大きな声で話したりするので聞きにくくて仕方ありません。配信は大丈夫なところ(同じ頃に購入したシアタークリエの配信は良かった)もありますが、大抵映像は良くても音声がいまいちいまにだったりします。本編が心配です・・・

『わたしを、褒めて』『DESK』

『わたしを、褒めて』『DESK』

東宝

シアタークリエ(東京都)

2023/11/22 (水) ~ 2023/11/23 (木)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

2作品とも物作り、クリエイティブを仕事にする人たちのお話でした。
理想と現実の狭間で戦っているのはきっと皆さん同じなのでしょう。
短い作品でしたが面白かったです。
しかし、日ごろミュージカルはあまり見ない私(だって歌うんですもん)からしたら「DESK」はまだしも「わたしを、褒めて」は、これって歌わないといけないの?と言う感じがしました。セリフとして語って十分なのではないでしょうか。わざわざ歌って聞き取りにくくしなくてもいいのでは?と思ってしまいました。

扉座版 二代目はクリスチャン―ALL YOU NEED IS PASSION 2023―

扉座版 二代目はクリスチャン―ALL YOU NEED IS PASSION 2023―

劇団扉座

紀伊國屋ホール(東京都)

2023/11/28 (火) ~ 2023/12/03 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

扉座版というからには原作とはまた違うということなのでしょうか?原作の方も見てみたいです。昭和のみならず、平成、令和の話題も組み込んで、年老いた木村伝兵衛も出て来たりして、いったい原作はどうなっていたんだと気になっています。

熱海殺人事件~モンテカルロ・イリュージョン~

熱海殺人事件~モンテカルロ・イリュージョン~

演劇企画 heart more need

雑遊(東京都)

2023/11/29 (水) ~ 2023/12/03 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

熱海殺人事件はいろんなバージョンがあり、同じタイトルでも演出、演者によって随分印象が違います。木村伝兵衛が本当に嫌な奴だったり、案外優しかったり・・・
そして初めて見るモンテカルロイリュージョンの衝撃的なラスト・・・。何で!?

クロノスとカイロス

クロノスとカイロス

FREE(S)

ウッディシアター中目黒(東京都)

2023/11/21 (火) ~ 2023/11/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

お互い誤解のないように、傷つかなくていいように、ちゃんと話をすればいいのに・・・と思うのですが、家族ってその辺りが難しいものです。わかっているだろうとか、話すことに照れがあったりしてなかなか話せないものですね。本当はお互いを思い合っているのに。周りの人たちも暖かくてよかったです。
帰りにパンケーキを買ってしまいました。

ネタバレBOX

舞台に慣れている人ならあのお母さんは幽霊だとすぐにわかると思いますが、そうでもない人はどうなんだろうと思ってしまいました。
ほっこりとしたラストにも思えますが、車椅子のお父さんを見ていたら、3姉妹の今後が心配になりました。競馬好きのお姉さんはお仕事しているのでしょうか?
せっかくの当パン?なので簡単でいいですので、キャスト表が欲しかったです。
NOISES OFF

NOISES OFF

東京グローブ座 / テレビ朝日 / シーエイティプロデュース

EX THEATER ROPPONGI(東京都)

2023/11/16 (木) ~ 2023/11/29 (水)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

舞台の表から見たゲネプロ、裏から見ている公演期間、また表からの千秋楽。公演の間にも人間関係に変化があったりしてみなさんどんどんヒートアップ。あちこちでいろいろやらかすので、何回も見たいところです。

エゴ・サーチ【Mura.画】

エゴ・サーチ【Mura.画】

Mura.画

劇場MOMO(東京都)

2023/11/01 (水) ~ 2023/11/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

小劇場の良さですね!「埼玉のウッディ」なんてギャグも紀伊国屋ホールでは届かない人の方が多いのでは?役者さんの表情の動きもはっきり見えて、そのせいもあってか、より心に染みました。
それにしてもあんなに舞台と近いのは久しぶりでした。

屋根裏のバーニャカウダー

屋根裏のバーニャカウダー

劇団6番シード

新宿シアタートップス(東京都)

2023/10/25 (水) ~ 2023/10/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

シアタートップスに出現した屋根裏部屋で繰り広げられるある家族の物語。そのバタバタさに大いに笑いました。暗転後の明転で見える景色に笑ったり驚いたり。
そしてアフタートークで披露された裏話にさらに笑いました。配信にはこのアフタートークと現場では見られなかったその後のゲストトークもあるそうで、うーん見たいですね。次回見に行ったら、絶対あそこのシーンは気をつけて見てみます。

MaNNequiN -マネキン2023-

MaNNequiN -マネキン2023-

もんぴぐ

ラゾーナ川崎プラザソル(神奈川県)

2023/10/26 (木) ~ 2023/10/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

タイトル通りのマネキンたちのファンタジー。神も仏もいて、歌ありダンスあり。楽しかったです!(追記予定)

無関係のジョバンニ

無関係のジョバンニ

妖精大図鑑

吉祥寺シアター(東京都)

2023/10/13 (金) ~ 2023/10/15 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

こんなに何もない吉祥寺シアターの舞台は見たことがない!と言う始まりでしたが、意味ありげなシャッターと照明に白い衣装が映えてダンスも素敵でした。ジョバンニは序盤にだそうでチュウバンニ、シュウバンニまで出てきました。天照やらギリシャ神話のパロディなどのコント?小話も?笑えて楽しめました。チケットが学校図書館の貸し出しカード風なのも楽しいです。
私が見た回のアフタートークは徳永京子さんがゲストでした。徳永さんがおっしゃるに「劇団として舞台に込めた伝えたいことはあるのに、恥ずかしがり屋なのでそんなにはっきりとは言えない、わかる人だけに分かってもらえたら良い」との発言に飯塚さんがうなずいてらしたので、そうなんだと思いましたが、分からないのも申し訳ないのでもっとわかるようにして欲しいです・・・と思ってしまうのは私だけ?

ミラクルライフ歌舞伎町

ミラクルライフ歌舞伎町

亜細亜の骨

サンモールスタジオ(東京都)

2023/10/20 (金) ~ 2023/10/25 (水)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

新宿歌舞伎町の復興を担った台湾華僑の人々、日本の中の台湾の人々のお話でした。
台湾でも日本に来てからも差別を受けたり、戦争に巻き込まれたりしながらもたくましく生き抜く姿に打たれました。劇中で歌われた歌は知らないものもありましたが、一緒に口ずさんだりして楽しかったです。早変わりで何人もの役をやったり、台湾の言葉が使われたりしましたが、後ろのスクリーンで補足するので分かりやすいです。
今日からキノコをたくさん食べようという気になる豆知識?も良かったです。

ネタバレBOX

歌うシーンで一部だけ手話が使われたのが不思議だったので、終演後演出の方にお聞きしたら、本当は聞こえない設定の人がいてその人のために全シーンで手話通訳をするはずが、稽古期間が少なくて間に合わなかったのだそうです。来年も上演予定だそうなのでその時は全部に手話をつけたいとのことで期待しています。
いいお話だったのですが、史実を元にしたフィクションというのはどこまで本当なのか分からなくてモヤモヤしてしまいます。
レイディマクベス

レイディマクベス

TSP

よみうり大手町ホール(東京都)

2023/10/01 (日) ~ 2023/11/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

天海さんのマクベス夫人ならさぞや血湧き肉躍る・・・と思った私がバカでした。最初は女マクベスかと思って、以前ワンツーワークスさんで見た、マクベスが実は女だった(と言うか、全員男女逆転している)と言う話かと思い、あらすじを読んだらそうではなさそうなので、戦いにも参加するマクベス夫人の話かと期待して行きました。
全然違ってました。
いつの時代(現代らしい)のどこの話かもはっきりしないのは普遍性の現れかとも思いますが、私があの娘だったらグレちゃうわ。

ネタバレBOX

説明文にもありますが、レイディマクベスは産後戦場に戻れなくなり娘を産んだことを後悔していて、それは娘にも気づかれて母娘の関係は思わしくない。これがもし息子だったら次代の王を継承させるべく英才教育とか施して、それはそれで王になんかなりたくない息子と対立してしまうかも。偉くなんかなりたくない、地位なんか欲しくない男がいるように(あまりいないと思う)偉くなりたい、地位が欲しい女(あまりいないと思う)もいるのだと思うけれど、争い事や戦争は女の方が絶対嫌いだと思うんだけどな・・・とか帰宅の道々思ったことでした。
マクベスをアダム・クーパー氏がやる必要はあったのでしょうか。話題作りとしか思えませんでした。と、諸々あってスタンディングオベーションには納得できなかったのでした。
アカシアの雨が降る時

アカシアの雨が降る時

サードステージ

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2023/10/14 (土) ~ 2023/10/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

良かったです!笑えるシーンもたくさんあったし、懐かしい歌は一緒に口ずさんで(もちろん無音ですが)しまいました。福君がすっかり青年になっていました。
人の想いってすれ違ってしまうものなんですね。自分の気持ちはちゃんと伝えなくてはと思いました。二言目には「あなたの嫌いなこと」とか「彼には嫌われるかも」と言ってしまうかすみちゃん。昔の女の子(私もですが)って結構こんな感じでしたが、今はもうそうではないよう願っています。
ひとつ疑問が。かすみちゃんが二十歳の頃って、電話はまだダイヤル式だったと思うのですが・・・

リンダリンダ

リンダリンダ

サードステージ

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2012/06/20 (水) ~ 2012/07/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

私が同じ舞台を何回も観るようになった記念的な舞台です。何回と言えど3回でしたが、隣の女性は10回くらい、地方公演にも遠征するそうでそんなファンもいるのかと驚いたものです。
落ち込んでいた私がとても励まされた舞台でした。それでその場でリピーターチケットを買いましたが、席が選べてよかったです。
大好きなブルーハーツの楽曲に拍手したいのに周りの誰も拍手しません。終演後鴻上さんにお聞きしたら「好きなところで好きに拍手したらいいんですよ」とのこと。それ以降は好きにしていますが、私1人の拍手など大勢に影響はないようです。

明後日のガラパゴス

明後日のガラパゴス

ホチキス

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2023/10/04 (水) ~ 2023/10/09 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

先日見た時よりパワーアップした感があり、さらに面白かったです。あ、あそこはやっぱり日替わり?なのかと思ったシーンがあったのですが、先日何をやっていたか思い出せなくて残念。油断したらいけませんね。
みんなに愛されている某アニメ、久しぶりに見たくなりました。

或る夜の

或る夜の

劇団芝居屋かいとうらんま

OFF OFFシアター(東京都)

2023/10/06 (金) ~ 2023/10/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

地下鉄のホームに閉じ込められた人々、駅員を初めとして誰も外で何が起きているのか何故電車は来ないのか分からない。回収されない伏線。もう、全然大丈夫です。あれを見た後なので。
駅のホームに見立てられた舞台は黄色い線の向こうに柱が2本。オープニングも客電が不安げに瞬いての暗転。真っ暗な中にそれぞれが手にするスマホの明かりが灯り、それを照明のようにして一人一人がこの状況をゴチるというもので、面白かったです。
誰でもあって誰でもないあの男は何者だったのか。それぞれが抱える闇や不安があの地下鉄のホームに集まり淀んで、あのような幻覚?を見せたのではないか・・・と思えた。
始発で帰る、あるいは出発する各々に幸いあれ!

明後日のガラパゴス

明後日のガラパゴス

ホチキス

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2023/10/04 (水) ~ 2023/10/09 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

舞台でしかできないことだよね!アサッテさんのヘアスタイルにしても、飼っている犬にしても、みなさんの早替えにしても。たくさん笑ってちょっぴりじわっとして、楽しい舞台でした。

新宿羅生門

新宿羅生門

舞台新宿羅生門製作委員会

こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)

2023/09/22 (金) ~ 2023/10/01 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

とにかく殺陣がきまっていてかっこ良かったです!殺陣衆の皆さんも活躍していました。若者たちがピリピリしているシーンでも、金子昇さん演じる清河堅児の登場でなんだかほっとした雰囲気になるのはさすがと思いました。
時間がなかったのでHPもあまり読みませんでしたが、先祖の記憶に目覚めると言うのだから歴史上の誰かだろうと思っていたら、その義理の兄とか先祖は女性だったとか父親とかで、開演前に当パン?をちょっと読んだくらいでは誰が誰やら。しかも知っている役者さんは少ないしで、最後までわからない人はわからないままでした。

このページのQRコードです。

拡大