みさのもらったコメント

261-280件 / 1821件中
from もらったコメント
コータ コータ ありがとうございます。馬鹿馬鹿しい、くだらないが褒め言葉です!
2010/09/29 19:31
ワタナベ ヒロユキ ワタナベ ヒロユキ ご来場ありがとうございました!一、三話目担当のものです。 ご感想、評価ありがとうございます!わたしたちが表現したかったものがちゃんと伝わっているという確信につながります。ありがとうございます! また次回もご来場下さい!
2010/09/29 12:33
みかん みかん >今もその劇団は活躍してるのでしょうか? 実は、今、覚えているのは、その瞬間の感動の記憶だけで、 劇団名やタイトルすらはっきりしないんです…(~_~;) 昔のことですし、残念ですが、もうその劇団はなくなってしまったのかもしれませんが。 でも、もし奇跡的に、またその芝居に出会えたら…きっと思い出すでしょうね! そうしたら、素敵な運命ですね!
2010/09/18 09:18
みかん みかん >そうして時には萎えそうになったり倒れそうになった時に、能天気なコメディを観たり、生きることに真摯な物語を観たりしながら自分を励まして、だましだまし、頑張るんですね。 >演劇はワタクシにとってバイブルのようなものです。 そのとおりですね! 私のお芝居の原体験は、小学6年生の時、学校の演劇教室で観た舞台です。 低学年までは、子供向きのお話を見せられることがが多く、 演劇教室なんてかったる~いなんて思っていましたが、 その時は、アパルトヘイド問題を題材にした、ちょっと本格的なものでした。 芝居を見ながら、本気で笑ったり心配したりして、 幕が下りた時は、「生きてるってなんて素敵なんだろう!」って 生れてはじめて本気で思いました。 そして、観る人をそんな気持ちにさせる芝居をやりたいって思い、 今に至っているわけなのですが…(*^^)v もちろんコメディも大好きですよ! これからも観ている人の「元気のモト」になれるよう、 がんばりますので、どうぞよろしくお願いします\(^o^)/
2010/09/17 09:42
teeakira teeakira コメントありがとうございます!! 最初にありますコメントは、 ちょっと耳が痛いですが、 他の方のコメントや、やり取りなどをお読みいただけると、 東京演劇アンサンブルの特徴は多少はご理解いただけると思います。 脚本の良さは言わずもがな、だと僕も思います!! 劇団総会では、 珍しく、反対なしで決定した作品です。 翻訳の妙も付け加えたいと思います。 まだ30代の、若い翻訳者です。 (昨年、新国立劇場で公演した『昔の女』の翻訳で注目されています) 技術的なことは精進いたします。 ぜひ、 続けて次の作品もご覧いただければと思います。 引き出しの多い劇団だと自負しておりますので、 もしかしたら違った印象を持っていただけるのではと思います。 引き続き、どうぞよろしくお願いします。 ご来場、ありがとうございました。
2010/09/17 00:23
みかん みかん 遅くなってしまいましたが… 無事、全ステージを終えることが出来ました。 実は、楽はハプニングの連続! 私も「野宿させる」と言うところを「のちゃくちゃせる」?…となってしまったり(~_~;) と、別の意味で笑いを誘ってしまいましたが… なんとかみんなでカバーし合って乗り切りました。 そして打ち上げでは、感動のあまり泣き出す役者が、続出! 芝居っていいな~としみじみ感じた一週間でした。 ありがとうございましたm(__)m
2010/09/14 10:08
みかん みかん みささま コメントありがとうござます! 正直、そのコメントに感動して、また落涙してしまいました。 そこまで、芝居の中にある様々な想いを、しっかりと受け取って頂けたのは、スゴイ! 感激です(*^_^*) 後一日だけになってしまいましたが、精一杯、ホタルになって生きようと思います。 本当に本当にありがとうございましたm(__)m ホタル役 森下
2010/09/12 01:13
ひかる ひかる 今夜、観に行きますが、きっちり演じてた、ほんの一部のキャストとは、例えば、どなたのことでしょうか?
2010/09/11 10:22
ミヤザキ ミヤザキ ゲキバカの宮崎です。 せっかく内容紹介に絡めたコメントいただいたのですが、 柿ノ木の希望により、内容紹介文を改めました。 この場を借りて、今まで掲載していた紹介文を書いておきます。 -------- 友情と裏切り。半端者たちのラプソディー 作品イメージ この街は眠らない ―――。 眩い光と喧騒に満ち溢れているが、同時に深い闇がこの街を覆っている。 その闇は彼らのような半端者の巣食うスキマも作り出す。 彼らは表の社会には馴染めず、かと言って裏の社会にも染まりきれない落伍者だ。 しかし彼らはしぶとく鼠のように地を這いまわり、モグラのように闇に潜む。 虚飾と欺瞞の渦巻く中で、男が夢見た儚い未来。 彼ら半端者たちに明日は来るのか ―――。
2010/09/11 00:04
東京バンビ3号 東京バンビ3号 みさ様 遅ればせながらご来場誠にありがとうございました。 東京バンビのお味に、お気に召して頂いたようで、幸いです。 毎回味が変わる東京バンビで、まだまだウダツの上がらない、小劇場界の底辺にいますが、底辺から、今回のお隣の劇場を虎視眈々と目指しております。 何卒今後とも暖かくも、厳しい目で見守って頂ければと思います。 来年3月もさることながら、その先も見据えて動き始めております。 またのご来場心よりお待ちいたしております。 ご来場誠にありがとうございました。
2010/09/10 21:50
INA INA 観てきた!コメントありがとうございます 返信が遅くなりましたが、楽しんでいただけたようでとても嬉しく思います 無事、千秋楽まで終えることができました。 次回公演は来年3月、さっそく次回に向けて走りだしたいと思います! ご来場、本当にありがとうございました!
2010/09/10 16:31
JACROW制作部 JACROW制作部 コメントありがとうございます。 澤井のアイコンが汚くてすいません。笑 本人なりのサービス精神ではないかと思います。 どうぞご期待ください。
2010/09/08 19:45
ドグサレ一番星 ドグサレ一番星 ピエール・バリエ、ジャン・ビエール・グレディの「ペン」は 白水社から出てますね。 http://homepage2.nifty.com/te2/b/b077.htm 「フランスでも聞いたことない」そうですけど わたしが知らないもうひつとのフランスがあるのかなあ。
2010/09/07 17:08
かく かく 終わってしまった公演も追加できることをみささんがつくってくださったことで知りました。
2010/09/07 06:02
かく かく ありがとうございます!
2010/09/06 09:42
☆green☆ ☆green☆ みささんへ お時間がありましたら、ぜひいらしてくださいね。 心よりお待ちしております!                          劇団子スタッフ
2010/09/04 17:54
みかん みかん わ~、そうなるよう、がんばります! どきどき…(笑) 劇団員一同、お待ちしています!
2010/09/02 09:32
みかん みかん コメントありがとうございます! 多分、以前の作品を上回る出来になると思います。 いいえ…そうなるよう、魂を込めて演じますっ!(^^)! よろしくお願いいたします<m(__)m>
2010/09/01 00:46
YORI YORI みさ様 全団体ご観劇ありがとうございました。 渋谷に何日も足をお運びいただき~ 楽しんで頂けて~企画側としては、この上なく幸せです。 来年、また食べごろな熟れた【旬観た】をお送りしたいです。 風花水月 上松
2010/08/31 12:13
しゅうこう しゅうこう みささま、この度はご観劇頂き誠にありがとうございました。 ヲカシマシンはまだまだ発展途上の未成熟な団体ですので、 このような皆様からの感想・劇評・コメントが、私達の創作の大きな原動力となります。 より良い作品作りを目標に誠実に邁進してまいりますので、 今後ともヲカシマシンをよろしくお願い申し上げます。
2010/08/31 00:25

このページのQRコードです。

拡大