nらoむkれe〜nずaんkの観たい!クチコミ一覧

181-200件 / 293件中
アルバトロス・ダウン

アルバトロス・ダウン

岡本塾・ペーチカトライブ

シアターKASSAI(東京都)

2015/04/03 (金) ~ 2015/04/05 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

あら
「岡本塾ペーチカトライブ」。未見の団体さんです。演劇学校のようなところから派生しているのでしょうか?メンバーもたくさんいらっしゃるようで、若くて勢いのある作品が観られるような予感。きっとカオス。そんな思いで眺めていたら、出演者の中に知った名前を発見。観てみようかなの気分が増しています。

面影橋で逢いましょう【沢山のご来場、誠にありがとうございました!!】

面影橋で逢いましょう【沢山のご来場、誠にありがとうございました!!】

ラフメーカー

新宿眼科画廊(東京都)

2015/04/21 (火) ~ 2015/04/29 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

そんな
生まれ年の年号で出演者を分けるなんて大胆な試み、笑っちゃいますね。でも興味津々。「ラフメーカー」さん、お名前は存じ上げていましたが、未だに拝見したことがなく、これは是非とも観てみたいです。個人的には【昭和】チームを観たいです。やはり仲間意識です(笑)。また、大好きな湯口光穂さんのお名前もあるので、これは見逃せません。絶対見たいです。

わくわくステーション

わくわくステーション

拙者ムニエル

駅前劇場(東京都)

2015/04/17 (金) ~ 2015/04/21 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

もちろん
『拙者ムニエル』の存在は知っています。加藤啓さんの演技は何度も拝見しています。澤田育子さんも同じです。けれども、所属劇団である『拙者ムニエル』の公演は、まだ観たことがありませんでした。この機会に、是非とも拝見したいです。加藤啓さんや澤田育子さんが、はたして所属劇団でどれほどの弾けっぷりを見せてくれるのか目撃してみたいです。さらにこの公演では、大好きな浅野千鶴さん(味わい堂々)も客演されるのですね。もうこれは見逃せるはずはありません。必見です。

さくらんぼ

さくらんぼ

CHAiroiPLIN

「劇」小劇場(東京都)

2015/03/12 (木) ~ 2015/03/15 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

これはいったい
どうなるんでしょ?ダンサーとしてのみならず、振付はもちろんのこと、演出家として大注目のスズキ拓朗さん。彼が率いるダンス集団「CHAiroiPLIN」。そのセンスの切れ味は突出しているのです。そして笑いのセンスが最高です。清水ゆりさんの歌も最高です。まひるさんの表情からは目が離せません。ジョディさんの存在感は突出しています。NIWAさんの味わい深いキャラクターも欠かせません。今回は落語をモチーフにしたダンスだそうな。これが楽しくならないはずがありません。必見です。

土砂降りぶりっこ

土砂降りぶりっこ

ピヨピヨレボリューション

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2015/04/14 (火) ~ 2015/04/19 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

ついに
動き出した右手愛美さんのプロジェクト。あのルックスで、あのスタイルで、演技も歌も一級品。これまで何作品も拝見していますが、どの作品でも目をひく存在だった右手チン。出演するだけ、パフォーマンスするだけでは飽き足らず、2014年から幾つかのプロデュース公演を下北沢でうっていましたが、ついについに「劇団」として活動を開始することに。彼女の人柄と人脈が現れたような旗揚げ公演の面子です。綺麗な女性ばかりの公演が楽しくないはずがありません。これを観ずに2015年を過ごしたら、後悔するに決まっています。新年度がスタートしてすぐの公演で日程調整が難しいですが、これは必見。なんとしても観たいですね。

山本圭壱お笑いLIVE

山本圭壱お笑いLIVE

山本圭壱LIVE事務局

駅前劇場(東京都)

2015/01/19 (月) ~ 2015/01/19 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

長かった懺悔
人は変われるもの。失敗しても、再出発するチャンスは与えられるべきで、多くの人がそれを与えられてきました。にもかかわらず、彼には随分と社会は厳しかったように思うのです。その間に相方はずいぶんと地位を確立し歯痒かったことでしょう。深夜番組で大はしゃぎしていた頃から観ていました。この再出発を見届けないわけにはいきません。この日は他の観劇予定でチケットも持っていましたが、既に手放しました。これ、絶対に観なければ。

少年は銃を抱く(満員御礼で終了しました。御感想お待ちしています)

少年は銃を抱く(満員御礼で終了しました。御感想お待ちしています)

MU

駅前劇場(東京都)

2015/03/27 (金) ~ 2015/04/01 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

どんどん
人気が高まっていますね。公演の規模、出演者の人数、すべてが成長している感じがします。今回の作品は教育現場に鋭くメスを入れるのでしょうか。しかも、戦時中の銃がキーファクターになるという大胆さ。ワイルドです。教育に身を置く自分としては、これを観ないわけには行きません。少年たちが抱える闇と、現代社会が有する闇とがクロスオーバーされてどんな世界が立ち上がるのか。これはもう楽しみです。さらには、大好きな若手女優で、活躍の場をどんどん広げているナイロン100℃の小園茉奈さんも出演されることも魅力。必見。

タコの娘

タコの娘

ハイブリッド渾沌

新宿ゴールデン街劇場(東京都)

2015/01/09 (金) ~ 2015/01/12 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

ツイッターで
公演について何度も拝見していました。かなり気になってきました。物語の設定がユニークで面白そうです。会場も場所も、その物語のイメージにピッタリで笑ってしまいます。未見の劇団なので、興味津々です。しかも、「わざとらしくない」のに「極端な感情表現」という相容れない矛盾なものを目指すというところにさらに興味が高まっています。「不可思議な踊り」にもかなり惹かれます。これはもう自分の目で確かめるしかありませんね。

【無事終幕!】 12縁起短篇集 【連日満員御礼!】

【無事終幕!】 12縁起短篇集 【連日満員御礼!】

JOHNNY TIME

エビス駅前バー(東京都)

2015/01/22 (木) ~ 2015/01/28 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

未見ですが
ちょっと惹かれました。エビス駅前バーには行ったことがあります。素敵な空間ですね。ここで、短編のオムニバス公演ならば、さまざまなシチュエーション、テイストを味わうことができそうですね。ましてや、これまでとは違う試みにチャレンジするということならば、なおさら楽しみです。ぜひ拝見させて下さい。

『キヨとゴーダ』

『キヨとゴーダ』

荒川チョモランマ

劇場MOMO(東京都)

2015/01/09 (金) ~ 2015/01/12 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

未見ですが
学生演劇祭で最優秀賞を獲得されているとのこと。2015年の年始めに観るにはピッタリかも。新しい出会いになる予感がします。今年の観劇を占う意味も込めて、ぜひとも拝見してみたいです。

マナナン・マクリルの羅針盤 再演 2015

マナナン・マクリルの羅針盤 再演 2015

劇団ショウダウン

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2015/01/15 (木) ~ 2015/01/18 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

魅力的な
公演であることに間違いない。昨年の池袋演劇祭の大賞受賞作品であることは言うまでもないが、可愛らしい林遊眠さんが一人で演じるという演出。これはまた、通常の一人芝居とは違う。一人芝居といえば、登場人物も一人で、延々とその心の内や言葉を紡いでいくものが多い。複数の登場人物がいたとしてもそれは数人である。ところがこの物語には数多くの人物が登場する。しかもみんな男性。その上、荒くれ者がほとんど。これをカワイイ女優がどう演じるのか。これは楽しみである。大阪から東京へ、劇団ショウダウンという海賊が乗り込んでくる。必見。

「だいなし」/「本日昔噺」

「だいなし」/「本日昔噺」

劇団ウミダ

王子小劇場(東京都)

2015/01/08 (木) ~ 2015/01/12 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

期待
2014年に幾つもの劇団が活動を終え、何人もの演劇人が去っていくのを目の当たりにした。厳しい世界なんだということを改めて思った。そんな中で、新たに産声を上げる「劇団ウミダ」に期待を寄せる。旗揚げ公演でありながら2作品を同時上演するという暴挙…いや挑戦。大人数の出演者をどのように使い、演じさせ、作品をどう仕上げてくるのか、これはもう観て確認しないわけにはいきません。そして、「あやめ十八番」でキレのある演技を披露されて、すっかり惚れてしまった木原実優さんが出演されるとのことで、期待はさらに膨らんでいます。2015年の初めに、新たな劇団の出現を喜びたい。必見。

This is 30

This is 30

シンクロ少女

スタジオ空洞(東京都)

2015/01/23 (金) ~ 2015/02/01 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

これは
どういうことなのか、目撃しなければなりません。
このフライヤーは何なのでしょうか?
戦争物なのでしょうか?
あのスタジオ空洞の空間で、どんな作品が立ち上がるのか、
ぜひとも拝見したいものです。
まだ、作品説明も紹介もありませんから、全く予想がつきませんが、
名嘉友美さんの作り世界にどっぷり浸かってみたいです。

新しい自分のつくりかた【ご来場誠にありがとうございました!】

新しい自分のつくりかた【ご来場誠にありがとうございました!】

ラフメーカー

新宿眼科画廊(東京都)

2014/11/07 (金) ~ 2014/11/12 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

最近
オムニバス公演を、何度か拝見しています。
凝縮された物語の濃さ。
その色合い、味わいの違いが楽しめて、好きです。
ラフメーカーさんは、お名前だけは存じ上げておりますが、
未だ拝見したことがありません。
こちらの公演は女優さんのみとのこと。
何だか面白そうですね。
素敵な女優さんに出会えそうな予感がします。
ぜひとも拝見したいです。

マッチ売りの少女

マッチ売りの少女

CHAiroiPLIN

d-倉庫(東京都)

2014/11/06 (木) ~ 2014/11/09 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

素晴らしいのです
主宰のスズキ拓朗さんは、あのダンス・カンパニー『コンドルズ』のメンバーでご活躍。
そして演出家としても、最近いくつものコンクールで表彰を受けています。
もう、これからの演劇界の期待の星です。
その活動は多彩で、ご自身がダンサーとして活躍すると共に、
演出家としても、振り付け師としても引っ張りだこ。
そして幾つかのカンパニーを主宰し、素晴らしい公演を披露し続けています。
そのさまざまな才能をミックスした公演が、この公演になります。
スズキ拓朗さんの魅力が満載のCHAiroiPLINを観逃してはいけません。
今後、必ず名前を目にし、耳にすることでしょう。
その時に後悔しないように、いま目撃しておきましょう。
絶対的お薦め公演です。

お暇をこじらせてⅡ

お暇をこじらせてⅡ

aji 2021年活動終了

こまばアゴラ劇場(東京都)

2015/01/29 (木) ~ 2015/02/01 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

待ちきれません
あぁ、ajiがついに動き出しますね。利賀での受賞後、公式な公演はこれが最初ですね。島さんの演出力は、もう立証されたわけで、多くの方にその世界を、素晴らしさを体感していただきたいです。そして、ajiの根幹である、金子さんの脚本。これがまた心の奥の方をくすぐるのです。年越しまで待ちきれません。早く観たいです。何回観ようか…公演期間のスケジュールを空っぽにして待ちたいと思います。

包囲網

包囲網

チタキヨ

小杉湯(東京都)

2014/11/20 (木) ~ 2014/11/23 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

うわっ
どうしたのでしょうか?前回『待つわ』はマンションの一室での公演。今回は銭湯?また、銭湯のイメージとは随分とかけ離れて垢抜けた美しいフライヤー。バスローブを身に纏い、タオルを頭に巻いた三人の美女。この美女たちが何に怒り、恨み、どんな罠を仕掛けて、やがて…湯に沈む?それは恐怖の物語なのか、はたまたのんびり湯に浸かるホームドラマなのか?米内山陽子さんが紡ぎ出す物語に期待が膨らみます。きっと美女三人が、独特な世界を立ち上がらせて見せてくれるに違いありません。もう、待ちきれません。必見です。

「空想、甚だ濃いめのブルー」「赤い下着、覗くその向こう側、赤の歪み」

「空想、甚だ濃いめのブルー」「赤い下着、覗くその向こう側、赤の歪み」

キ上の空論

新宿眼科画廊(東京都)

2014/11/07 (金) ~ 2014/11/19 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

妄想に
どっぷりと浸かってみたいです。これだけ多くのキャストを、あの小さな会場で、オムニバスで観られるという濃厚さ。それはぜひ拝見したいではありませんか。あのリジッター企画から派生したプロジェクトであれば尚更です。きっと面白いことを自由に組み立ててくれることでしょう。机上の空論にならない『キ上の空論』を目撃したいです。そこに、石井舞さんや山崎未来さんといった魅力的なキャストが彩りを添えてくれるのならば見逃せません。いやぁ、楽しみです。

フタゴの女

フタゴの女

ふくふくや

駅前劇場(東京都)

2014/10/18 (土) ~ 2014/11/02 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

感謝
この公演の情報を入手するのが遅すぎました。知ったときには札止め。そりゃそうです。仕方ありません。それがなんとチケットプレゼント?いやぁ、コリッチの凄さをこれほど感じたことはありません。誰もが小泉今日子さんの出演に惹かれることでしょう。そして、それが下北沢駅前劇場という小さな箱であるなら、その空間に魅力を感じないはずがありません。札止めも当然のことです。しかも、脚本協力とのクレジットまで。小泉今日子さんの類い稀なる才能を存分に味わえる公演であるに違いありません。そしてそこに渡部哲さんまで出演されるわけで、単なるキョンキョン出演作ではない、作品の重みや価値がズッシリと感じられます。作品のあらすじを読んで、またさらに観たい気持ちが高まります。大人の絵本のような物語。どんなおとぎ話が展開し、キラキラの喜びを感じることができるのか、ヒリリと切ない哀愁におぼれるのか、想像は果てしなく広がります。あぁ、観たい。これを逃したら、今年最大の後悔に苛まれることになるでしょう。お願いです。観させてください。

狂犬百景

狂犬百景

MU

Vacant(東京都)

2014/11/23 (日) ~ 2014/11/24 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

どういしちゃったんだ
勝手な思い込みなのだろうけれど、MUにはメルヘンを感じていました。
フライヤーからのイメージでしょうか?
出演者から伝わるイメージでしょうか?
ところが、今回はどういうことなのでしょう?
キャストの多さにまずビックリ。
そして作品のストーリー説明を読んでビックリ。
狂犬に囲まれた世界?
随分とハードボイルドでサスペンスではありませんか?
いや、実際は全くそんなことはないのかもしれませんが、人間の抱くイメージって浅はかで薄っぺらいものですね。
こんな勝手な思い込みを、きっといとも簡単に覆してくれることでしょう。
しかも脚本にチタクヨの米内山陽子さんが名を連ねているのですね。
ハセガワアユムさんとの化学反応を期待せずにはいられません。
そしてキャストには、わたしがいつも心を鷲掴みにされるとみやまあゆみさんの名も。
これは万事繰り合わせて、観に行かなくては。
必見です。

このページのQRコードです。

拡大