パレード旋風が巻き起こる時 公演情報 パレード旋風が巻き起こる時」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 2.7
1-7件 / 7件中
  • 満足度★★★★

    次はどうなるかな。
    これからへの期待もこめて★は+1。

    今までとかなり違う雰囲気をもった芝居。
    いつものようなワンシチュエーションコメディではなく、でもシチュエーションコメディではあって、しかしコメディの皮をかぶったトラジディではないかと思ってしまうくらい人間へのアイロニーに満ちている。
    なのに完全に観客を突き放さないのはそこに人間愛があるからで、そのちぐはぐさが非常にシュールに見えた。

    ネタバレBOX

    テーマはありきたりだが、そこに「パレード」「女王」という特殊な世界を投影することでドラマ性を高めていた。
    それに加えて象徴的な舞台装置、入れ子の構造、含みを持たせたセリフ・・・と、演劇的な面白さが詰まった舞台。

    それだけに最も気になったのが、登場人物の中味の無さ。
    特にアンサンブル、表面上の芝居はうまいのだが、「内面のドラマ」が無い。
    働きアリとしてはむしろその淡白さがいいのだが、
    見る事見られる事を語る彼ら
    パレードをする彼ら
    パレードを呼びかける彼ら
    それらがうわべだけで空っぽに聞こえ、響いてこない。
    そして主要人物たちも、ストーリーが進んで落としどころが決まってきたあたりで、ところどころの穴を埋めるかのように自己主張をはじめるのである。
    なぜ突然語る?
    物語に説得力を失ったまま進んだ後半は少し置いてけぼり。

    パレードが社会の縮図というのはまぁよいとして、
    なんというか、「パレード」を行うことで全てが非リアル化して現実を比喩しきれているような気にさせられるけど、実際はどうしてパレードなのかという理由・・・というか正当性に欠けているように思う。
    というのは、上で書いたように登場人物の内面性が希薄なのに群像劇で、そんな彼らがラストで「パレード」を強く主張する上に、舞台の外にいる観客に投げかけることまでするから。
    もっと別の終わり方でもよかったのでは。


    メタモルフォーゼを実際の人間でやってのけたのは◎。
    しかもそれぞれの変身が非常に個性的で印象に残るのに、女王という1人の人間の中にその「人格」を残さない。
    5人の人間が同じ人物を演じるのに、観客が捉えるのは、
    元の彼女自身の姿と、その彼女が対峙する変身後の彼女の2人だけ。
    これは役者がうまいのか設定がうまいのか・・・。


    過去の作品と、確かに同じ作家が書いているとは思う。
    ただ、今までは作風が隠していた、この作家の中にある様々な思いが、表現の制限をきったことで噴出したように感じられた。
    それは悪くない変化であると思う。
    しかし新しい変化に役者がついていけていない感があり、やや作品内容とのミスマッチもあるため、結果として手法の古さのほうが際立ってしまっている。
    今後洗練されていければよいが・・・
    次回作を期待して待ってます。
  • 満足度★★

    おもしろかったのだが…
    客席まで使ったパレードや、ストップモーションでの遊びは面白かった。ただ、大勢でユニゾンして強くメッセージを伝えるような芝居は、賛否両論が分かれるところだろう。
    声が高かったり特徴的な人が多かったので、聞いていてあまり気持ちいいものではなかったというのが正直な感想です。
    物語としては、シュールでとても面白かったのですが…。

  • 満足度★★★

    おもしろかったですよ
    自分は何だろう的なモラトリアムの話かと思いきや、見ているつもりが見られていたという第三者が実は主役でした的な話でもなく、観察という言葉に置き換えた恋愛の仕方かと思わせといて、成長の話でもなければ、自己愛と見せかけの友情が主体にくることもなく、人間からの離脱を唱えるのかと思ったら、一瞬観客を主役にし、それでも主役は誰でもなく、誰もが主役な話でした。
    うーんうまく言えない(笑)

    客にテーマを予想させない話の持っていき方なんですよ。
    私はこういう話はさっぱり書けないので、書けないからこそ大好きな類い。
    役者さんも皆うまいし、主催の方の世界観がきちんとしてる。
    さすが名古屋小劇場界で最大動員を誇っている劇団だけのことはありますね。

    ネタバレBOX

    カステランランの歌が頭から離れません。
  • 満足度★★

    '80年代演劇を感じるつくり。
    群唱、長台詞、ダンス、過剰なセリフ回し、唐突なシーンの強弱、意味ありげな主張等前世紀に流行った手法が山盛り。なぜ今このスタイル?98分。

    ネタバレBOX

    蟻の習性に人のコミュニティを重ねて提示するものの、強引な部分に説得力がなく、話自体も雰囲気で終わらせてて、ちゃんと落ちてないように思えるし。

    パレードがテーマということで何度も場内客席の通路を練り歩くんだけど、その行為自体が目的になってしまって、客としても見にくいし、話の中での意味合いとしても薄かった印象。

    なにより観ていて第三舞台やキャラメルボックスの影響を色濃く感じて、オリジナリティを感じなかったのがマイナス。

    当日パンフに具体的に役名や役柄が書いていないので、初見だと役者の名前がわからないのも×。
  • 満足度★★★

    前作品とは異なった世界観を魅せてくれた
    今回の作品はかなりシュールな作品だったので、前作品とは異なった世界観を魅せてくれましたね。

    「観察」という行為を繰り返すのだが、前半から中盤に掛けては、パレードの形式など、変化にとんだ繰り返しだったので、飽きずに観られたけれども、後半は何だが同じ行為を繰り返しているだけにしか観えなかったのは残念だった。

    またラストの口上に関しても、ひと工夫欲しかったな・・・

  • 満足度

    私には合いませんでした。
    2003年、偶然あおきりみかんさんに出会いました(時はかねなり)。
    それから欠かさず観ているファンです。大ファンです。

    神奈川在住ですが、名古屋まで行って観るようにもなりました。
    今回も名古屋公演に行ったのですが・・・。

    ネタバレBOX

    『ですます調』で早口で息もつかずに叫び続けるセリフ回し、
    これが多様されていました。

    私、これ、大嫌いなんです・・・。

    お芝居の冒頭で、いきなりまずそれを5分・・・それ以上?されていたので、
    それで嫌悪感が先走ってしまい、結局、物語に入っていけませんでした。

    それに、冒頭だけならよかったのかもですが、
    劇中、たびたび、全員でユニゾンで叫ぶシーンも多くて。
    大人数でやられると、もうホント、悪寒がしそうなほどイヤなんです。

    あおきりみかんを観てこんな後味悪い思いする日がくるなんて、
    あおきり大ファンの私としては、想像してもいませんでした・・・。

    初めてあおきりみかんを観たときが今回の作品だったら、
    それ以降、劇場に足を運ぶことはなかったと思います。

    芯にあるメッセージ性は、いつもの鹿目さんでしたので、
    好みの問題だと思いますが。
    私には合いませんでした。。。
  • 満足度★★★★

    シュールだなぁ
    『内向的外向喜劇』って??? 
     
    そんな【?】を心の片隅に 
    期待に胸膨らませながら観てきました 
     

    ネタバレBOX

    うん 
    嫌いじゃないですよ、こういうシュールな作品 
     
    演じる役者も大変でしょうが 
    観てる方も息を抜けない緊迫感がいいですね 
     
     
    でも、どうでしょう!? 
     
    あのテンポに、テーマに
    ついていけなかったお客さんも 
    少なくなかったんじゃないでしょうか? 
     
    ボクの隣に座ってた学生さん 
    他のお客とは別世界を観ていような… 
     
    いかに観せるか、演じるか
    少々難しい本のような気がします
     
     
    どちらかと言えば
    舞台よりも
    テレビや映画向きの作品なのかもしれないですね
     
     
    細かいことを言えば…
     
     
    ユニゾン&大声&早口でまくしたてる部分
     
    完璧に揃ってなきゃ 
    全て聞き取るのは無理 
     
     
    『ギャル~閉じません の時にも気になった“間” 
     
    時に芝居が“停止”しちゃう感覚は何故でしょう? 
     
    “静”と“動”は必要不可欠でしょうが 
    流れを止めちゃう“間”はいただけません 
     
     
    とはいえ 
    楽しかったですよ 
     
    いいもの観せていただき 
    ありがとうございました
     
    明日の名古屋最終日 
    来週の東京公演 
    頑張ってくださ~い 
     
     
    其の拾九も期待してますよ~♪ 

このページのQRコードです。

拡大