新説・とりかへばや物語 公演情報 新説・とりかへばや物語」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.4
21-22件 / 22件中
  • 満足度★★★★★

    素晴らしかったです。
    昔、こちらの劇団のレドモン・・・でしたっけ?を観て大泣きした経験があったので、また観に行きました。

    良かったです。

    役者さん達も良かったですが、なにしろストーリーがいいですね、衣装もいいですし、舞台セットもよくて、で、セリフもいい・・・

    って結局全部良かったです。

    ネタバレBOX

    最後ホロリ涙しました。
  • 満足度★★★★

    思弁的野心作
     作・演出家の分身たる噺家が『とりかへばや物語』を翻案した新作落語を創作しながら、説明文で作・演出家の問うていることを考えていくお話。
     創作落語の中身は当然ながら劇中劇として表現され、時間もそちらにより多く割かれるが、思弁的な作品ゆえ理屈っぽいやり取りが必須となり、その理屈っぽいやり取りをことごとく“噺家と作中人物の会話”、あるいは“噺家と師匠の会話”として処理しているあたりがなんとも巧い。
     さらには、噺家が創作落語すなわちホラ話として書いているはずの噺がそのじつ噺家と師匠の関係に大きな影を落としているという劇構造、セリフのシンクロの効果的な活用にも唸らされたが、本作が優れているのはそれだけにとどまらない。
     噺家と師匠の会話も劇中劇における会話もそれこそ落語の世界のように粋で洒脱で観る者を魅了し、のみならず性を扱う劇として避けては通れぬ色っぽい場面もじつになまめかしく演出され、危うく下腹が張りつめそうに。
     しかも、落語家役を振られた役者は語り口はもとより所作においても本物と見紛うくらい役になりきっており、どれだけ役作りに心血を注いだのかと感心しきり。
     これほどの傑作にもかかわらず四つ星にした訳はネタバレにて詳述する。

    ネタバレBOX

     噺家が『とりかへばや物語』を改作してこしらえる噺。それは双子を持つ父親が、しっかり者で和算の得意な男っぽい娘を男として、不甲斐ないがお喋りの達者な女っぽい息子を女として、すなわち表向きの性別を取り替えて世に出すというもので、息子は作中で“かつては女だけだった”と仮定されている落語界に女装して潜り込み、腕を磨いて名を上げていく。

    「喋る、ことって、ぼくはきっと女性のほうが得意だろうと勝手に思っていて、なのにこれがプロの「噺家」になる時は、圧倒的に男性の演者の方が多い。
    でも、僕らがはじめに耳にする「話」は、きっと絵本の上の母親の声だったりする。
    これは、男女の役割がどこかで取り替わってしまったのではないかしら。
    というのが、今回の作品の出発点でした。」

     作・演出の北川さんは説明書きにこう書いていて、劇中劇は上の問いかけに是(ぜ)と応じ、時の為政者が発した女人落語禁止令を受け“女装落語家”が男として出直し、これを機に落語が男のものになるという顛末をたどるが、残念なことに“喋ることは女性のほうが得意なはず”との主張はあまり説得力を伴って伝わってこない。これが本作を4つ星にした理由である。
     女装落語家の師事する女落語家は「男は理屈でものを考えるからいけねえ」「男は初手からサゲを見据えて話し出すから噺に遊びがなくていけねえ」などと持説を述べるが、“理屈でものを考えること”も“サゲを見据えて話し出す”ことも落語を上手く話すための必須条件に思え、“喋りは女が上手(うわて)”と信ずる女師匠の主張には首肯できかねたのだ。
     とはいえ、本作が問いかけていることはとても興味深く、“問題提起の劇”としての価値は甚大。
     今回示されたテーマはまだまだ深掘りできそうなので、スピンオフ作品の製作を切に望む。

このページのQRコードです。

拡大