ミュージカル南十字星 公演情報 ミュージカル南十字星」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.0
1-4件 / 4件中
  • 「李香蘭」より断然こっち。
    良いと思うし、ずっと好き。

    ケチャやガムランも見事。

  • 満足度★★★★

    戦争が終わって,もう半世紀も過ぎてしまった。
    私は,演劇の中に「政治性」を持ち込むのは好きではない。たまたま社会派のドラマがあっても,気がついたらその意識もなく観ていることが多い。さらに,社会の風俗などにドロドロとふれるようなミュージカルも好きではない。だから,意外と,子ども向けのミュージカルとか,チェーホフのようなものを選んでしまう。

    戦争が終わって,もう半世紀も過ぎてしまった。われわれは,まさに,戦争を知らない子どもたちである。だから,BC戦争犯罪人などという物語を見ても,意識が明確にならない。そもそも軍人というのは,「お国のために」を送り出された立派な人たちだったはずだ。しかし,戦争に負けてしまったら,あの人たちは何をやっていたのか,と糾弾された。

    軍人にも,格付けがあった。とりわけ偉いのは,海軍だった。しかし,米内光正やら,井上成美などの話をたくさん読んでも,よくわからない。家庭人としては,失格な人も多い。結局,国を守ることは尊いけれど,実戦になると,その本能は常に殺人未遂罪なのだ。「南十字星」の輝く南方で,一体日本軍人はどう思われていたのだろうか。

    オランダという国は,日本には,なじみがある。日本人が,最初に西洋かぶれになり,西洋演劇などに夢中になっていく最初のきっかけは,オランダ語というものだった。そのオランダは,インドネシアで日本軍とぶつかった。オランダをけちらす。オランダ統制は,なんだか,映画『ゾロ』に出て来るスペイン本国なみだ。

    この国に日本は,ポーズとして,オランダからの開放を支援する友好国を演じた。しかし,現地にいてなじむと,そこを完全に植民地化しようとする気運と,遠からず,自力で建国させようという同化との股裂き状態になった。「南十字星」の主人公の兄は,珍しい例だが,武器をアメリカ軍に渡さず,インドネシア独立に加担する。

    主人公は,間の悪いことに,この裏切り行為の責任を一手に引き受け,絞首台に登ることになる。かつて,愛しあった恋人は,インドネシア人でもあったほど,彼は,インドネシアに友好的な人間だったのに。ミュージカルの前半は,民族音楽一色の世界。そして,後半は,子どもには何のことか良くわからない戦争裁判の顚末記だ。

  • 満足度★★★

    ミュージカル『南十字星』を観た。
    ミュージカル『南十字星』を観た。これは,劇団四季によるもので,歴史に題材をとっている。

    主人公は,留学生として来ていた友人の母国に,戦争になって赴任することになった。そこには,オランダからの支配を逃れたいという民衆がいた。なんと,オランダ時代には,民衆に一番大事な主要産業を弱体化させ,オランダに利益のあるものばかり栽培させ,食糧も不自由になっていた。だからといって,日本がそこを支配し,多少は良いこともあったかもしれないが,戦争終結し,アメリカ軍政下にはいると,民衆はどのような時代にあっても自分たちには,自由も,平和もなかったことに気がつく。

    インドネシアという国は,いったことはない。しかし,このミュージカルでは,インドネシアの舞踊がたっぷりとおりこまれているので,いったような気分になる。今回,二階席だったので,少し見にくいのではないかと心配したが,表情までは十分確認できないけれども,台詞もわかり易く,幻想的な場面に魅せられた。

    戦争によって,起きたことを検証することは,確かに大切なことにちがいない。ところが,忘れてはならないことは,現代日本に生きて,ごく普通に,家族でレジャーランドなどに遊びいけるような時間が,戦争中の子どもたちには許されなかったということもある。つまり,ある時期に子ども時代を送ったひとたちは,ただただ戦争という異常な時代に,子どもらしい時期を失って大人になってしまったのだ。

  • 満足度★★

    観ました。
    戦争ものだったので、少し構えて観に行ったのですが案外すんなり観れました。

    ネタバレBOX

    僕には少し説教臭くて苦手でした。
    すごく心に響くものもありませんでしたし、そもそも何故これをミュージカルに?という疑問が残りました。
    でも他のお客さんは結構すすり泣いていたのでそう感じたのは僕だけかもしれません。
    戦争ものは作り手の価値観や美意識が強く反映されやすいな、と感じました。

このページのQRコードです。

拡大