歌舞伎・伝統芸能

実演鑑賞

銕仙会

二十五世観世左近記念 観世能楽堂(東京都)

2019/03/10 (日) ~ 2019/03/10 (日) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://www.tessen.org/schedule/kikaku/190310_sanninnokai

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
三人の会
 谷本健吾〔観世銕之丞家〕、坂口貴信〔観世宗家〕、川口晃平〔梅若六郎家〕の三人は、同時期に各々の家にて住み込み修業をした縁で、独立後も舞台を共にすることが多く、師の芸の素晴らしさについて語り合うなかで、所属する家の垣根を越えて研鑽の場を持ちたいとの思いを共有することとなり、二〇一六...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2019/03/10 (日) ~ 2019/03/10 (日)
劇場 二十五世観世左近記念 観世能楽堂
出演
脚本
演出
料金(1枚あたり) 3,000円 ~ 6,500円
【発売日】2018/11/28
S席 6,500円
A席 4,500円
B席 3,000円
公式/劇場サイト

http://www.tessen.org/schedule/kikaku/190310_sanninnokai

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2019年3月10日(日)
14時開演(13時20分開場)
17時15分頃終演予定
説明 三人の会
 谷本健吾〔観世銕之丞家〕、坂口貴信〔観世宗家〕、川口晃平〔梅若六郎家〕の三人は、同時期に各々の家にて住み込み修業をした縁で、独立後も舞台を共にすることが多く、師の芸の素晴らしさについて語り合うなかで、所属する家の垣根を越えて研鑽の場を持ちたいとの思いを共有することとなり、二〇一六年、それぞれの師より許しを得て「三人の会」を立ち上げました。

燦ノ会
 我々三人は、能楽喜多流の同期として歩んでおります。
 会を立ち上げ、ともに目指すものは、今この時に研鑽し合い、個々としても会としても「燦」の輝きを放つこと。そこから「産」につながっていくこと。「三」の力を合わせて、意義ある活動の場とするべく、年二回の定期公演を主軸として講演・講座などの活動の他、特集記事を公演プログラムやホームページに掲載するなどの発信をしています。

則重則秀の会
 ある日、二人でスケジュールを確認していた時に気が付きました。「意外に兄弟で狂言をやっていないなと」。そこで立ち上げたのが「則重・則秀の会」です。
 分かりやすさ、親しみやすさをモットーに、まだ狂言を観たことがない若い世代の方にも気軽に足を運んでいただけるよう、真面目に狂言の魅力を伝えていきたいと、春・秋年二回の公演を催しております。
その他注意事項
スタッフ

[情報提供] 2019/01/22 14:57 by CoRich案内人

[最終更新] 2020/02/22 09:25 by こりっち管理人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大