演劇

SCOTサマー・シーズン2018

『世界の果てからこんにちは』

実演鑑賞

SCOT

利賀芸術公園 野外劇場(富山県)

2018/08/25 (土) ~ 2018/09/01 (土) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://www.scot-suzukicompany.com/sss/2018/program.php#four_nh

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
宗教人の世俗性や日本主義者の民族的妄想、歌謡曲に表出されるセンチメンタルな抒情。過去に日本人が陥ってきた心性のいくつかを通して、日本の歴史を顧みる作品。壮大な打上げ花火とともに展開する鈴木忠志独自の日本論。

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2018/08/25 (土) ~ 2018/09/01 (土)
劇場 利賀芸術公園 野外劇場
出演
脚本 鈴木忠志
演出 鈴木忠志
料金(1枚あたり) 0円 ~ 0円
【発売日】
利賀におけるSCOT企画の公演では、入場料金という考え方をとっていません。利賀村での活動を応援したいと思ってくださる方から、お志を戴くことにしました。その時も金額も皆様のご支援のお気持ちに応じて、“ご随意に”お決めください。
公式/劇場サイト

http://www.scot-suzukicompany.com/sss/2018/program.php#four_nh

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 8月25日(土) 19:30開演
9月1日(土) 19:30開演
説明 宗教人の世俗性や日本主義者の民族的妄想、歌謡曲に表出されるセンチメンタルな抒情。過去に日本人が陥ってきた心性のいくつかを通して、日本の歴史を顧みる作品。壮大な打上げ花火とともに展開する鈴木忠志独自の日本論。
その他注意事項
スタッフ

[情報提供] 2018/07/31 15:23 by CoRich案内人

[最終更新] 2018/07/31 15:23 by CoRich案内人

この公演に関するツイート

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 利賀村(SCOT SUMMER SEASON 2018)から先程帰還。『ディオニュソス』『世界の果てからこんにちは』『鈴木忠志トーク』『トロイアの女』。『果てこん』花火がまた増量…。『トーク』で質問、『ハムレット』やらない理由はほ… https://t.co/YxE6sJLoBf

    6年弱前

  2. そういや昨日、富山県利賀村に鈴木忠志の『世界の果てからこんにちは』を観に行ってきてどえらいスペクタクル喜劇でこれまたよかった。 https://t.co/Ksauy2mcqC

    6年弱前

  3. 「世界の果てからこんにちは」最初の「夜の訪問者」と花火だけでやたらと泣けてしまう

    6年弱前

  4. 『忘れる日本人』を観てから『世界の果てからこんにちは』を観ると、こんなに挑発されてるのに笑ってごまかす自分たちは、忘れる忘れない以前の状態だと痛感させられる。

    6年弱前

  5. 旅先スケッチ!うろおぼえ紅白幕の女in『世界の果てからこんにちは』by劇団SCOT https://t.co/mW8cRsAeDa

    6年弱前

  6. 鈴木忠志さんの代表作『世界の果てからこんにちは』に出演していた江田健太郎をしっかりと見届けた。これから東京戻ります。 平成最期の夏が終わりました。 新元号でアジア演出家フェスティバルに出たい! https://t.co/9YsK7ke8b8

    6年弱前

  7. 六本目「世界の果てからこんにちは」 圧巻。「日本は美しい」って台詞の後に思いっきり花火が上がるところで涙が止まらなかった。俳優も観客もみんな花火を見上げてるそれが、愛おしくて美しい。西洋の比較としての日本ではなく、日本それ自体の美しさにフォーカスを当てたこの作品、グッときた。

    6年弱前

  8. 利賀芸術公園に行って来ました。「世界の果てからこんにちは」を観るためスーツケース持って歩いていたら、地元の方に「凄いよ。これを観ないと夏を終われねぇんだよ」と声を掛けられました。地域に演劇が根を生やして、内外から沢山の人が集まって… https://t.co/bDWQSSeNk7

    6年弱前

  9. 世界の果てからこんにちは なんでみんな観に来なかったのってぐらい、 マクベスって分かれた自分が嬉しかった。 日本という国について考えた。日本は死んでいるのか?若い我らが立て直すんだ。 花火もすごかった。でも、劇中の写真は撮り… https://t.co/XELUx1fBxY

    6年弱前

  10. https://t.co/lFCXbGWmkk 利賀村にて、鈴木忠志さん演出の演劇『世界の果てからこんにちは』を観劇してきました。 Scotは私はまだ三回目ですが、すでに夏と言えばSCOT!と言いたくなっている‥‥利賀村と演劇とそうめんとポークと川と温泉と花火に癒された(;o;)

    6年弱前

  11. 利賀にて、SCOT Summer Season 堪能しております。「世界の果てからこんにちは」でコウダの勇姿を見届けたよ。利賀に日芸生たくさん来てた!写真撮れなかったみんなも、良い旅を★ https://t.co/EeeM2oGmri

    6年弱前

  12. 世界の果てからこんにちは。観劇。 花火の演出は別格だった… https://t.co/nEnmPB5ngj

    6年弱前

  13. 鈴木忠志構成・演出『世界の果てからこんにちは』、SCOT。これも2度目。花火は段々増強されているのだろうか?演出も前見たときよりも滑稽さが前面に出ているように感じた。鈴木忠志が傑出しているものにユーモアのセンスもあると思う。

    6年弱前

  14. あと、シンポジウム一本目で「世界の果てからこんにちは」を「はてこん」って言ってたけど、この略称が一般的なのか?

    6年弱前

  15. 参加日程全部終了〜 ラストの「世界の果てからこんにちは」はやっぱり良いですね 考えがいのある作品

    6年弱前

  16. すっごい雨だったのにこんなに綺麗なお空😳😳😳😳 これから大本命「世界の果てからこんにちは」です🙏🙏🙏🙏 虫除けバッチリ🐛🐞🐜🐝 何故か緊張してきた🤮 https://t.co/KiA5DJPAzf

    6年弱前

  17. 利賀村最後の夜(´;Д;`) 雨がやみました。すごく綺麗な空だった。 今から「世界の果てからこんにちは」 雨が止んだので、素敵な花火が見られる! 楽しみでしかたない!! ただ、帰りたくないです。 このままここで芝居見て、演劇… https://t.co/1RbHZfSkZE

    6年弱前

  18. マッドネスでルナティックでポエジーでエネルギッシュな舞台見てきます!(具体的にいうと花火付き野外劇場公演)『世界の果てからこんにちは』何年ぶりか二度目!まさか再度この地を踏むとは…みたいな気持ちがすごいぞ!相変わらず消防車が待機してるの微笑ましい

    6年弱前

  19. これから「世界の果てからこんにちは」 https://t.co/8sF1shKfbu

    6年弱前

  20. 世界の果てからこんにちは、観にきました。 (@ 利賀芸術公園) https://t.co/zrbDIm7WlD https://t.co/XTuvke2pxx

    6年弱前

  21. 「世界の果てからこんにちは」までに雨よ、やんでくれ〜〜〜😓👏👏👏👏 https://t.co/pBZfPmVCTw

    6年弱前

  22. 台風なんて無視して、富山に弾丸旅行。 世界の果てからこんにちは

    6年弱前

  23. 先週から大盛り上がりで開催中のSCOT SUMMER SEASON。 明日は再び花火劇「世界の果てからこんにちは」が上演されます。 晴れますように。 https://t.co/NEr88jveIV

    6年弱前

  24. 『世界の果てからこんにちは』の為に作ったのか古代ギリシア風の円形劇場の真ん中には賽の河原の積み石をイメージさせるようなオブジェまで置いてある。その演目の第一声が「日本がお亡くなりになりました」という共同体としての我々の帰属先の喪失の宣言から始まる。が、利賀村は日本の原風景に感ずる

    6年弱前

  25. 利賀村から帰って来て数日。いろいろなことがぐるぐるぐる。脳みその毛穴が開いた、です。 野外劇場での『世界の果てからこんにちは』には圧倒された。花火は素晴らしかったし、役者について考えさせられた、させられている。 また必ず行きます!! https://t.co/ldTSw8h9tV

    6年弱前

  26. そういえばね、先週末は齢39歳にしてようやく、利賀村と鈴木忠志さんの作品とに出逢えました。合宿。 『ディオニュソス』『世界の果てからこんにちは』『トロイアの女』の3作品。 新たなご縁に飛び込むと世界は広がる。そんな当たり前に、… https://t.co/smjRLMhWpb

    6年弱前

  27. 利賀村サマフェス🌜 夜も大盛り上がり!素敵な雰囲気の盛り上げをお手伝いしました😊 野外シネマを開催し、テントを用いて上映しました! 利賀村の演劇団SCOT「世界の果てからこんにちは」の観劇をしました😊 https://t.co/AqRK6CerlD

    6年弱前

  28. 『世界の果てからこんにちは』花火で表現された戦場に本当にドキドキ。「キヲクニモ、オサラバ」皮肉的な日本人らしさを感じました。死んでいった人たちの分も生きよう、だとかキレイなことを、心からは思えなかっただろうな。キレイはキタナイ。バーナムの森は動き出し、神風は吹かなかったのですね。

    6年弱前

  29. 遅れてきた盆につき、帰省中にSCOT『世界の果てからこんにちは』観てきたんですが、初演の年が僕の生まれ年という事実へのエモと、花火が想像以上に目を奪われるエモと、平成の終わりの劣悪な政治の状況のデフォルメに平成の始まりの芝居の再演… https://t.co/W63wGNi9U5

    6年弱前

  30. 24日25日26日の3日間、南砺市利賀村にて劇団ふだいさんと合同で夏合宿を行いました❗ 講師に島貴之先生をお招きし指導していただいたワークショップ、SCOTの「ディオニュソス」と「世界の果てからこんにちは」、花火やBBQを通した劇… https://t.co/VZGoGR3tk4

    6年弱前

  31. 夏の終わりには、ミーハーだからなんだかんだ言って俗っぽいけど世界の果てからこんにちはを観たくなるのだ。そして、それが作られた当時は沈みゆく気配のなかった頃とは違いズブズブで怖い思いしたい

    6年弱前

  32. 利賀とても楽しかった! 「ディオニュソス」と「世界の果てからこんにちは」を観劇 野外劇場ではたまたま雨がいいタイミングでほどよい量で降って、いっそう心に残る観劇になりました 花火近ーい!! https://t.co/SSf5bJbG31

    6年弱前

  33. 世界の果てからこんにちは観てきました。 https://t.co/go01h5ihGN

    6年弱前

  34. デュオニュソス初めて見たけど、ほんまにエモかった。自分は信女が1番エモく感じた。好きである。 世界の果てからこんにちは2回目やけど、内容忘れてたりするから新鮮な感じだった~もしかして、去年とちょっと変わってたかも???

    6年弱前

  35. 金森穣が師と仰ぐ鈴木忠志をちょっと知っとく?という動機から昨日は車に便乗させてもらって日帰りで利賀村。行きの「利賀村こっち」の矢印曲がるところから「ええー?!」の連続(まずはえっそこ曲がるの?っていう)。「ディオニソス」と「世界の果てからこんにちは」を見ました。色々すごい..

    6年弱前

  36. 利賀の山奥で開催される「SCOT SUMMER SEASON」、昨夜「世界の果てからこんにちは」を観劇しました。鈴木忠志の世界観に魅せられ、感動した一夜でした。🤣 https://t.co/8FCUfBcc1D

    6年弱前

  37. 昨晩 「ディオニュソス」 「世界の果てからこんにちは」 観劇して来ました。 1本目は文字通り神掛かった演出 2本目は花火を使ったド派手な演出 どちらも毛色は全然違いましたが お話も演者もとても素晴らしい舞台でした。 https://t.co/rrjeAq5viP

    6年弱前

  38. 「ゆうべはおたのしみでしたね」 利賀SCOTサマーシーズン『世界の果てからこんにちは』終演後打ち上げ https://t.co/LxA7Lj25sH

    6年弱前

  39. 利賀村‼️弾丸で行ってきました💨『ディオニュソス』『世界の果てからこんにちは』の二本を観劇。“シンポジウム”も拝聴。演劇好きが集まり、思うところ無くは、帰れない、異空間!一方で、屋台村があったり、花火が打ち上がったり。小さなお子様もちらほら。お祭り✨忘れられない夏の1日。上機嫌♪

    6年弱前

  40. 世界の果てからこんにちはに使われてる曲。 夜の訪問者 小川順子 リリースは1975年春 https://t.co/pEEFqj29HR @YouTubeさんから

    6年弱前

  41. 昨日は何とか”世界の果てからこんにちは”観ることが出来た。 毎年夏にこの演劇を観られる幸せ。 また来週も楽しみにしてる。 #利賀村 #劇団SCOT

    6年弱前

  42. 利賀村‼️弾丸で行ってきました💨『ディオニュソス』『世界の果てからこんにちは』の二本を観劇。“シンポジウム”も拝聴。演劇好きが集まり、思うところ無くは、帰れない、異空間!一方で、屋台村があったり、花火が打ち上がったり。小さなお子様… https://t.co/eiEUWHvzjV

    6年弱前

  43. ほんとうに久しぶりに、日本人でよかったって思った。「世界の果てからこんにちは」を母国語として観れたんだもの。

    6年弱前

  44. 利賀2日目夜 世界の果てからこんにちは を観た。 多分だれしも、一生に一度は観たい演劇。

    6年弱前

  45. 利賀1日目終了。ひとまずシンポジウム2本。宗教、文学、AI、言語と盛り沢山。そこから『ディオニュソス』を観て、今までで一番演劇と神事の近さを感じた気がする。天竺温泉に行き、その後『世界の果てからこんにちは』。知人にも沢山会えて良い1日

    6年弱前

  46. 初めて利賀のSCOT観劇してきた…!鈴木さんの口から蜷川さんの話が出てなんだか複雑な気持ちになったけど、世界の果てからこんにちはが本当に贅沢な花火演出でした! ただ、めちゃくちゃ、遠い。けどそれも良い〜〜〜!!!非現実空間最高でした!

    6年弱前

  47. 利賀・SCOTサマーシーズンは何度も来て何度も雨に降られているけれど、雷の稲光が光ったのは初めて。今回の『世界の果てからこんにちは』は、人形劇のようにも見えた。

    6年弱前

  48. SCOT『世界の果てからこんにちは』観た

    6年弱前

  49. ごはんおいしい 日が短くなってもう真っ暗です 『世界の果てからこんにちは』 当日券で並んでます https://t.co/71EC5Kid8L

    6年弱前

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大