劇場支援会員限定公演
劇場支援会員限定公演
実演鑑賞
こまばアゴラ劇場(東京都)
2018/05/11 (金) ~ 2018/05/13 (日) 公演終了
上演時間: 約4時間0分(休憩なし)を予定
公式サイト:
http://www.komaba-agora.com/play/6144
期間 | 2018/05/11 (金) ~ 2018/05/13 (日) |
---|---|
劇場 | こまばアゴラ劇場 |
出演 | |
脚本 | |
演出 | |
料金(1枚あたり) |
0円 ~ 0円 【発売日】 ※チケット代不明のため、暫定的に0円としています。 本企画の上演審査は劇場支援会員のみが観覧できます。 支援会員制度の詳細や、オンラインでの入会は下記のページをご覧ください。 http://www.komaba-agora.com/members |
公式/劇場サイト | ※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。 |
タイムテーブル | <一次審査> 一次審査進出者 7名 5月11日(金)17:30 上演審査時間は休憩・講評を含め全体で約4時間です。 講評を含めた終演時刻は21時40分を予定しております。 途中休憩が2回(10分、30分)ございます。 5月12日(土)休演日 <二次審査> 二次審査進出者 最大3名 5月13日(日)14:00 上演時間は休憩を含め全体で約2時間30分です。 参加演出家による上演の終演時刻は16時30分を予定しております。 途中休憩が2回(20分、20分)ございます。その後、審査会のため60分の休憩を挟み、講評と賞の発表を行います。 講評を含めた終演時刻は18時30分を予定しております。 |
説明 | この度、こまばアゴラ劇場は、劇場とその支援会員が今後支援していきたい新しい若手演出家との出会いを目的とする、こまばアゴラ演出家コンクールを開催いたします。 現在、日本の演劇界では、演出家に対する賞、特にその演出能力のみを評価する賞がないこと、また、特に若い演出家は自分と異なる文脈を持つ戯曲や俳優と触れることが少ない現状を踏まえて、全く新しい形式のコンクールを企画しました。参加する若手演出家は、コンクール側が指定する戯曲を青年団・無隣館および関連団体所属の俳優のみを使って限られた時間で演出し、どこまで独創的な世界観を提示できるかを競い合います。 課題戯曲 一次審査:古典戯曲から一部抜粋(上演時間:最長20分) 5月初旬に発表 二次審査:古典戯曲から一部抜粋(上演時間:最長30分) 一次審査終了時に発表 |
その他注意事項 | *受付開始は開演の30分前、開場は開演の20分前 *一次審査・二次審査ともに、全ての演出家の上演が終了後、観客投票を行います。ぜひご投票ください。 *コンクールの性質上、トイレ等の出入りは休憩中にお願いいたします。 |
スタッフ | 企画:こまばアゴラ演出家コンクール実行委員会 審査員: 平田オリザ(こまばアゴラ劇場芸術総監督・劇作家・演出家) 岩井秀人(劇作家・演出家・俳優) 佐々木敦(批評家) 松田正隆(劇作家・演出家) 柳美里(小説家) 一次審査進出者(7名): 小原花 岡本昌也(安住の地) 出井友加里(ティッシュの会) 額田大志(ヌトミック/東京塩麹) 野村眞人(劇団速度) 蜂巣もも(グループ・野原/青年団 演出部) 和田ながら(したため) |
初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)
5月11日(金)こまばアゴラ演出家コンクール一次審査 演出/小原花 ヘンリック・イプセン『ヘッダ・ガブラー』毛利三彌訳 (p.498ト書き「テスマンがリーナ叔母さんによろしくと〜」からp.509ヘッダ「わたしが言います」) ヘ… https://t.co/QElt29tA7N
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール2018終りました。事前準備に全然関われず心苦しい限り。猛省。当日のとにかくこなしていくしかないヒリヒリ感は久々で、少し楽しんでいた気もする。まだ作業は残っていますが、事務局みんなそれぞれの生活に戻っていくことでしょう。
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクールの打ち上げで、柳美里さんからいただいた名刺には『青春五月党』と、書いてありました とても、つらく、まぶしく、かっこいいと思いました 御守りにします
6年以上前
「こまばアゴラ演出家コンクール」更々、演出家の力に青年団の手練れの役者達なので、戯曲が同じテイストや印象で舞台を満たすことはあるまいと思ってはいたが、これだけ異なる印象の中に戯曲に紡ぎ込まれた男女の想いの普遍のようなものを舞台から… https://t.co/DavMKPMkH3
6年以上前
「こまばアゴラ演出家コンクール」更、野村眞人演出からは、物語とそれを受け取る感覚まで含めた俯瞰が訪れた。演出意図から大脱線かもだが、紙の落とし拾いがコミックのページのめくりに思われ、終盤の舞台の姿に自室で中世風ラブコメの男女の想いにだらだらと想いを馳せる少女の姿を想像してしまう。
6年以上前
「こまばアゴラ演出家コンクール」和田演出続、描かれる想いの古色蒼然に陥らないビビッドな質感にも惹かれる。額田大志演出は、感情や心の内の揺らぎを描き出す役者の力を存分に使いつつ、身体や表現の外連と素で演じるものの落差に男女の想いの高まりや満ち干の奥行きを感じさせることに感心。
6年以上前
日曜日にこまばアゴラ劇場で「こまばアゴラ演出家コンクール」、演出の技量が測られる場であることを知りつつ、観客としてその果実を享受することが楽しくてならない。和田ながら演出のシチュエーションをクリアに立ち上げる寓意の冴えや役者の切れ… https://t.co/6Zd6Q7Kuuh
6年以上前
6月末までの予定で、観劇日数が96日の予定になるので、6ヶ月の内、3ヶ月劇場かどこかで観劇してるんだ(笑)。 147作品(直近のこまばアゴラ演出家コンクールの20分、30分の作品も1つ、ストレンジシードの15分の作品も1つでカウン… https://t.co/4J5MTh9wgF
6年以上前
「こまばアゴラ演出家コンクール」終了。 額田さん、おめでとう。そしてなんだか、みんなもおめでとうです。 なかなか普段はできないやりとりが山ほど交わされたと思います。僕自身も初めて考えるようなことが多かったし楽しかった! 来年も楽しみ!おつかれさまでした!
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール、無事終わりました。最優秀賞を受賞した額田さん、改めておめでとうございます!僕は最終日に野村さんの稽古場監督についていたので、謎の悔しさもありました(稽古あと三時間欲しいところでした)。利賀演劇人コンク… https://t.co/Ftp2gLtKCn
6年以上前
利賀演劇人コンクール2018の報せが届く。今日はちょうど自分が利賀に出たときのことを思い出す機会がありました。出場するまでの時間自体が貴重な経験であり、また結果は自信になりました。そして、わたしは来年はこまばアゴラ演出家コンクールに出たいです。頑張っていろいろな部分を磨きます。
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール。課題戯曲『かもめ』。アルカージナ役の山村崇子さんに「ズボンのポケットのゴミとか取っててください」と指示した。平田オリザさんに感想聞きにいったとき、その点だけ唯一「あれはよかった」と言ってもらった。出井
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクールでは、俳優は基本的に、 「演出家の指示に従う」 「自らアドバイスをしてはいけない」 というルールがあったので(もちろん拒否権もある)、なかなか難しかったけど、経験的には「いかに、話し合いをしなくても済む… https://t.co/yfFkYclaFD
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール、詳しい講評はメモを取っていなくて無理ですが、 ・審査員の1位票は平田オリザさんのみ和田さんへ、残る4氏は額田さんへ(オリザさんのコメントによる) ・観客賞は確か和田さん30、額田さん23、野村さん17(うろ覚えながらだいたい合っているはず)
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクールでご一緒した野村眞人さんが、利賀のコンクールにも参加するそうです。 彼は去年アゴラで上演した庭劇団ペニノの「ダークマスター」で謎の中国人役で出演した俳優でもあったことを終わった後で聞いて皆びっくり。 稽… https://t.co/s4azanUJ4p
6年以上前
金曜に一次審査、日曜に本審査があったこまばアゴラ演出家コンクール、平田オリザ氏、松田正隆氏、柳美里氏、岩井秀人氏という錚々たる顔触れの末席に加わり審査に参加しました。最優秀賞は額田大志君に決まりました。AAF戯曲賞に続き演出家としても賞を獲ったことになります。額田君、おめでとう!
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクールに引き続き、こちらのコンクールにも参加致します。 三好十郎『冒した者』を上演致します。どうぞ、宜しくお願い致します。 野村。 利賀演劇人コンクール2018 上演審査参加者決定 - 7月23日(月)〜2… https://t.co/p7njVyBCHM
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール。1次と2次の観客賞で支援会員2名分をもらった和田ながらさんは、どうするんだろうという余計な心配。
6年以上前
岡本昌也が参加していたこまばアゴラ演出家コンクールが終演しました。受賞はかないませんでしたが、大変貴重な体験と出会いに感謝いたします。 ご来場くださいましたみなさま、今後とも岡本昌也並びに、安住の地をよろしくお願いいたします。 https://t.co/4xbXM8T18u
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール3日間終了しました。中々にどエライ3日間でした。一次でご一緒した岡本昌也さんは京都で「安住の地」という団体を、二次でご一緒した和田ながらさんは同じく京都で「したため」という団体を主催されています。
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール。似たようなレギュレギュレーションがかかいがいであるのかは分からなあが、指揮者のコンクールに近いんじゃないかと思った。そうだとすると額田くんに有利だったか? 関係ないかな。 https://t.co/QK5nf2QHX1
6年以上前
これまでいくつかコンペに参加してきましたが、こまばアゴラ演出家コンクールは図抜けてタフ、そしてリッチな経験でした。一見軽やかなゲームのようで、演出家の速筋にごりごりの圧をかけてくる設計!決断に次ぐ決断に次ぐ決断。
6年以上前
二次審査も観て、今日大阪に帰ってきました。 あらためて、こまばアゴラ演出家コンクールに参加できてよかったです。 観客の皆様、関わってくださった皆様、ありがとうございました。 自分の今を把握できたような。コンクールだから、自分の負けをぼかさないで成長したいです。出井
6年以上前
「こまばアゴラ演出家コンクール」 それにしても、青年団って凄いですね。2日間で10回の上演、2作に出演した方達もおられたのですが、延べ30人の俳優が演出家の要求に応えて、演技が出来る。底の深さに驚くばかりだ。
6年以上前
「こまばアゴラ演出家コンクール」に出演された演出家の7名の方々、主催された青年団の皆様、スタッフの方々、青年団、無隣館の俳優の皆様、そして一緒に拝見した観客の皆様、ありがとうございました。素晴らしい試みに参加させていただけました。
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール、終えました。二次審査での受賞はかないませんでしたが、演劇サイボーグのごとき3日間を過ごすことができ、貴重な時間でした。俳優の皆様、スタッフのみなさま、審査員のみなさま、支援会員のみなさま、本当にありがとうございました。野村
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール、楽しかったです 終わったらすごく、さみしいんだろうなぁと思いながら、そんなふうに思えることがしあわせだなあとずっと思っていました。今やっぱりさみしいです。 そして実行委員のみなさん、ほんとにお疲れ様でした。大変な中、ずっと笑顔でいてくれてありがとう。
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール、楽しかった!懇親会では審査員の方、それぞれとお話しさせていただけて嬉し恥ずかし楽し。
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクールで意外だったのが、審査員の方が逐語って何のこととって言っておられたことだった。
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール、ずっと青年団ガチャ引いてるみたいだった。★5カードがずいぶん出るなー。ってなった。お疲れ様でした。
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクールは、岡本昌也さんの演出を観られたのが、本当に良かった。一次審査では審査員からの評価は高く、最後まで競ったそうだ。二次審査に進んだ三名との明暗を分けたのは、おそらく、演出プランが上演においてきちんと昇華されていたか、という点だと思う。
6年以上前
岡本さんに額田さん等、今年のこまばアゴラ演出家コンクールほんとに観たかった。劇場支援会員…。
6年以上前
額田大志がこまばアゴラ演出家コンクールの最優秀演出家賞を受賞しました! ご来場頂いた皆様、出演者、スタッフ、審査員の方々ありがとうございました。 https://t.co/prM6C82oNx
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール。私は一次審査の額田大志演出「かもめ」抜粋に出演しました。共演者は古屋隆太、森一生。今日、コンクール終了後に審査員の松田正隆さんに「あんなに転がるアルカージナは初めて見たよ」と言われましたが、普通あんまりアルカージナは転がらないと思う。
6年以上前
【速報!二次審査結果】 こまばアゴラ演出家コンクール2018 二次審査の結果はこちらです! 『お気に召すまま』(作 W.シェクスピア/訳 松岡和子) 《最優秀演出家賞》 額田大志(ヌトミック/東京塩麹) 観客賞 和田ながら(… https://t.co/xdJspuEfmz
6年以上前
こまばアゴラ演出家コンクール面白かった。 限られた中で自分の技術と感性だけで闘う姿勢は、すごく感動したな。 稽古風景なんかも動画とかで見れたらもっと面白いのに。
6年以上前
『こまばアゴラ演出家コンクール2018』二次審査②翻訳家の松岡和子さんの言葉が印象的で染みた。 「観る側がこの上演を、このサイズの作品として捉えるのか、フルサイズ(の広がりや奥行き)を想定して捉えるのか迷った。 額田大志(ヌトミッ… https://t.co/ELm6HziwkA
6年以上前
現在、日本の演劇界では、演出家に対する賞、特にその演出能力のみを評価する賞がないこと、また、特に若い演出家は自分と異なる文脈を持つ戯曲や...
もっと読む