歌舞伎・伝統芸能

実演鑑賞

(公財)三鷹市芸術文化振興財団

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2017/12/23 (土) ~ 2017/12/23 (土) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://mitaka-sportsandculture.or.jp/geibun/star/event/20171223/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
師匠である五代目柳家小さんに入門のお願いに伺った時。
師匠は道場で剣道の稽古をしていて、胴着のまま私の前にどかっと座って、
「噺家はなしかになっても金にはなりませんよ、これを見てごらんなさい。」と言って、
香盤(出番表)を指差して、「こんなに予備(出番の無い噺家)が、いるんだよ。」と。
...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2017/12/23 (土) ~ 2017/12/23 (土)
劇場 三鷹市芸術文化センター 星のホール
出演 柳家さん喬、他
脚本
演出
料金(1枚あたり) 1,000円 ~ 3,000円
【発売日】
【全席指定】
会員2,700円 一般3,000円 学生2,000円 高校生以下1,000円
*未就学児は入場できません。
公式/劇場サイト

http://mitaka-sportsandculture.or.jp/geibun/star/event/20171223/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2017年12月23日(土・祝) 昼の部14:00 / 夜の部18:00 開演
説明 師匠である五代目柳家小さんに入門のお願いに伺った時。
師匠は道場で剣道の稽古をしていて、胴着のまま私の前にどかっと座って、
「噺家はなしかになっても金にはなりませんよ、これを見てごらんなさい。」と言って、
香盤(出番表)を指差して、「こんなに予備(出番の無い噺家)が、いるんだよ。」と。

その中には、昭和後期から平成を支えた噺家の名前が、ずらりと並んでいた。
私が入門を許された昭和四十二年頃は、
師匠小さんをはじめ、文楽、志ん生、圓生、正蔵、馬生、三平、歌奴(圓歌)、
小金馬(現金馬)、金語楼、柳橋、痴楽、米丸、今輔、談志、志ん朝、圓鏡(圓蔵)、圓楽、
各師匠方が、寄席やテレビを賑わしていた時代だ。

そして、その噺家の中に食い込もうと精進している若手が、予備のところに大勢、名を連ねていた。
前座から二つ目、そして真打、五十年の歳月の中、新旧がどんどん入れ替わり、
必ず誰かが時代を担っていく。私もその中の一人でいるだろうか? と考える時、
まだまだ足りないという答えが返ってくる。

頑張り過ぎずに、頑張ろう!
その他注意事項 *未就学児は入場できません。
スタッフ

[情報提供] 2017/12/14 13:20 by CoRich案内人

[最終更新] 2017/12/14 13:20 by CoRich案内人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大