実演鑑賞
国立劇場 小劇場(東京都)
2016/07/09 (土) ~ 2016/07/09 (土) 公演終了
上演時間:
公式サイト:
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2016/6158.html?lan=j
期間 | 2016/07/09 (土) ~ 2016/07/09 (土) |
---|---|
劇場 | 国立劇場 小劇場 |
出演 | |
脚本 | |
演出 | |
料金(1枚あたり) |
2,900円 ~ 4,100円 【発売日】2016/05/11 4,100円 学生:2,900円 ※2時の部・6時の部セット料金:7,500円 |
公式/劇場サイト |
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2016/6158.html?lan=j |
タイムテーブル | 7月9日(土) 【2時開演】(午後4時25分終演予定) 【6時開演】(午後8時30分終演予定) |
説明 | 日本音楽の光彩Ⅱ―時代を映す作品選― 【2時開演】60~70年代 藤井凡大=作曲 絲竹交響 第二番(1965) 指揮=板倉康明 <NHK邦楽技能者育成会同窓会> 尺八ⅠA=水川寿也 大賀悠司 尺八ⅠB=山口連山 山本貴之 尺八ⅡA=岩本みち子 松本宏平 三絃Ⅰ=今藤政音 杵屋佐兵千代 河野清鷥 三絃Ⅱ= 富緒清律 田村史子 久松彩子 箏Ⅰ=高須真穂 小林千恵子 福本礼美 寺井結子 箏Ⅱ= 吉川由里子 中畝詩歩 浅川京子 馬場千井寿 十七絃= 清野さおり 斎藤純子 杉崎真紀 阿佐美穂芽 牧野由多可=作曲 十七絃独奏による主題と変容 風 第1番(1965) 十七絃=宮越圭子 武満徹=作曲 エクリプス(1966) 尺八=藤原道山 琵琶=友吉鶴心 野田暉行=作曲 尺八・二面の箏・十七絃のための四重奏曲(1969) 尺八=田辺頌山 箏=遠藤千晶 箏=平野裕子 十七絃=高畠一郎 杵屋正邦=作曲 太棹と打楽器のためのコンポジション(1970) 太棹=豊澤富助 打楽器=福原百之助 福原鶴之助 福原貴三郎 望月秀幸 望月左太寿郎 廣瀬量平=作曲 夢十夜(1973) 指揮=田村拓男 能管・篠笛=西川浩平 尺八Ⅰ・龍笛=竹井誠 尺八Ⅱ=小濱明人 尺八Ⅲ=元永拓 三絃Ⅰ(細棹)=杵家七三 三絃Ⅱ(太棹)=鶴澤三寿々 琵琶=藤高理恵子 箏Ⅰ=深海さとみ 野田美香 箏Ⅱ=帯名久仁子 毛塚珠子 十七絃=木田敦子 平田紀子 打楽器=尾崎太一 仙堂新太郎 多田恵子 盧慶順 【6時開演】80~90年代 西村朗=作曲 時の虹彩 箏群のためのヘテロフォニー(1987) 箏独奏=福永千恵子 十七絃独奏=沢井一恵 <沢井箏曲院> 箏Ⅰ=松村エリナ 吉澤延隆 箏Ⅱ=小林道恵 神谷舞 箏Ⅲ=丸田美紀 外山香 箏Ⅳ=山野安珠美 本橋樹里 箏Ⅴ=竹澤悦子 磯貝真紀 箏Ⅵ=市川慎 前川智世 十七絃Ⅰ=和久文子 マクイーン時田深山 小林真由子 十七絃Ⅱ=カーティス・パターソン 福田優子 黒須里美 一柳慧=作曲 臨界域(1983) 三絃=本條秀太郎 石井眞木=作曲 虚空(1987) 龍笛=赤尾三千子 <パーカッショングループ72> 打楽器=畑中暢行 前田茂 目黒一則 西久保友広 関聡 前田啓 肥後一郎=作曲 巫女譜(1995) 歌・箏=友渕のりえ 吉松隆=作曲 夢あわせ夢たがえ(1998) 二十絃=吉村七重 クラリネット=四戸世紀 ヴァイオリン=篠﨑功子 チェロ=安田謙一郎 猿谷紀郎=作曲 臨照(1997) 日本初演 尺八=福田輝久 龍笛=笹本武志 岩亀裕子 篳篥=中村仁美 田渕勝彦 笙=宮田まゆみ 石川高 琵琶=首藤久美子 箏=木村玲子 打楽器=山口恭範 吉原すみれ |
その他注意事項 | |
スタッフ |
【2時開演】60~70年代
藤井凡大=作曲
絲竹交響 第二番(1965)
指揮=板倉康明
<NHK邦楽技能者育成会同窓会>
尺八ⅠA=水川寿也 大賀悠司
尺八ⅠB=山口連山 山本貴之
尺八ⅡA=岩本みち子 松本宏平
...
もっと読む