おしてるや 公演情報 おしてるや」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.4
1-6件 / 6件中
  • 満足度★★★★

    今更ですが…!
    初めて近鉄アート館に入りました!
    アート館の作りが楽しかった!
    そして、初!真紅組さん。友人の出演きっかけでした。
    道頓堀を堀表す効果の舞台づくり、面白かったです。
    穴から始まって、センターに川を掘るという演出。水を流す光の演出美しかったです。
    芸妓達の華やかさと、道頓さんの穴から顔を出す、幽霊を印象付ける効果。
    そして、意外と運動量の多い道頓さんの愛嬌。素敵でした。
    殺陣と舞、道頓さんのコミカルシーンとの調和の取れた楽しい舞台でした。

  • 満足度★★★★★

    生き生きとして色気がある
    大坂城が崩れる 何もない 堀の工事を引き継ぐ 何もない中 拾って 商売をする 堀を作るために知恵を絞る 男が集まる 女が集まる 商売が繁盛する 行き詰まり、忠明から堀の権利をもらうことを約束を取り付け、大阪の心意気で掘り進む。 3面舞台 舞台セットの中央の穴が広がって舞台の中央に堀ができる、こんな演出は初めて、舞台が1m離れて真っ二つに成った様に、“放水する”舞台の堀の奥から照明 (堀の真正面の席でこの照明と舞台と堀の風景は放水されたのは水じゃなく大坂人の堀に掛けた思いが、水になって満たされるように、とても感動的で大阪の心意気にあふれているようにも見えた。 道頓堀あたりの権利ももらい 芝居小屋を作る 右近一座が定着 芝居に賭ける様にする 松平忠明の忍び(ケンパク サスケ?)はお暇を依頼 大阪に定着を望む 道頓堀が栄える 人が集まる 大阪の心意気 真紅組の芝居は、生き生きとしていて、色気がある。面白かった。

    ネタバレBOX

    大坂城が崩れる 何もない 堀の工事を引き継ぐ 何もない中 拾って 商売をする 堀を作るために知恵を絞る 男が集まる 女が集まる 商売が繁盛する 行き詰まり、忠明から堀の権利をもらうことを約束を取り付け、大阪の心意気で掘り進む。 3面舞台 舞台セットの中央の穴が広がって舞台の中央に堀ができる、こんな演出は初めて、舞台が1m離れて真っ二つに成った様に、“放水する”舞台の堀の奥から照明 (堀の真正面の席でこの照明と舞台と堀の風景は放水されたのは水じゃなく大坂人の堀に掛けた思いが、水になって満たされるように、とても感動的で大阪の心意気にあふれているようにも見えた。 道頓堀あたりの権利ももらい 芝居小屋を作る 右近一座が定着 芝居に賭ける様にする 松平忠明の忍び(ケンパク サスケ?)はお暇を依頼 大阪に定着を望む 道頓堀が栄える 人が集まる 大阪の心意気 真紅組の芝居は、生き生きとしていて、色気がある。面白かった。

    舞台中央に1m角の四角い穴 上からつるされた垂れ幕 4本 大坂の町が書かれている。 開場のある ハルカスで練り歩きをしてたようです。 開場前の前説では中村ユリさんが歌のネタ。 ドーン・・・ オープニング 幕が落ちる 赤い幕 おしてるや 火のイメージ。 わしは行かへん 行かなあかん所がある。 舞台奥の幕が開く 大阪城 叔父上。早よ行け。久兵衛。 舞台奥の大阪城のが崩れる(ブロックに書いて積み上げている)。// ほんま なんも無くなってもうたな。 あーーった あった 着物丸ごとや、いやいや 理緒ちゃん お千代ちゃん マサさんと お豊さん 落ちてるもん拾て売る。うちは、でけへん。 自分の食いぶちは自分で、// ギャー何を・・・  忠明様 道久 危ない。 掘り 商人が 掘っていた 今どこ 大阪城に入った。 // 左近一座 気持ち良い朝 お1人でこれだけ。私お二人でこれだけ。左近の姉御は。 美味そうだ。 ここもそろそろ。 次は大坂だ。 何もない。 これから男が集まる。 ほな大坂 行こか。 久兵衛さん 藤次が 若牛蒡を正吉さん料理してくれる。 うじうじ してて 堀をほりに行く お前が頼まれたんや。無理や 藤次さんほんまに行かれるんですか、わしは一人でも行く。 // おかみさーーん ちょっと来ておくれやす。 はーい。 人の気持ちを考えてないのは、久兵衛さんちゃう。 堀を掘ろうかー ええな やってみようか。 わしにはでけへん事です。 // 何もない 捕まえてえー ぬすっとー。拾ったものを売っている 遊女歌舞伎 こんなところで堀を掘っている 誰が考えた。 道頓。 // 人を集めてやろうか 金は何とかなる。// 忠明様 道久 西横堀側と東横堀側(二人で足を延ばして)届かない まずはあの堀だケンパクは居るか、 // 久兵衛さん お雪さんが困っておりました どうしたら元気になると、せっかく生きたんやったら そう悲しませたらあかん 金持ってきたと。 // 桃源郷 金がない 仕事はある 桃源郷。 殿。放っておこう。 左近です 道頓。見えているとは。 いつ行った。 おむすびあるよ、言うてくれたら、兄貴 酒やー 頂まーす。2か月くらいで掘れる そろそろ上から・・・ 何でしゃべれへんの、滝は耳が聞こえなくなった、大変なんは皆一緒 邪魔されへんうちの掘ろう。 おごりや 飲むで。 // お千代さんが一人 行かんか久兵衛。何かあったん 千代さん お国さんは違う 遊女歌舞伎は・・・ あの人とは話をしたくない ちがう何かが見えるまで、飲んで騒ぐ 日が暮れる // おれへんように成ったら気にかかる。 // 男が減ってきた 人は飽きるもの。 何かお困りで、松平様を知っている 何とかなると。 徳川が作ったら反感を買う。 一か月以内で。それでは勘定が合わん。権利を渡す。// 踊りを変えても同じや嫌らしいだけや。 猿まねは猿まねよ 私たちは猿まね 出来ない でも姉御にはできると言ってほしい。奥にはええ男を捕まえて自分に合う演目を作った お前も大阪のために。 // 左近一座は行った お豊さんも場所を変えた。 お前が村人を集めろ わしの言う事を、そのまま言え、村のみんな 堀はちょっとやそっとじゃ無くなれへん おゆきも言う もう一度掘ってくれ。(舞台中央の穴が広がって堀ができる、こんな演出は初めて、舞台が1m離れて真っ二つに成った様に) 放水する 舞台の堀の奥から照明 (堀の真正面の席でこの照明と舞台の風景は放水されたのは水じゃなく大坂人の堀に掛けた思いが水になって満たされるように見えた、とても感動的で涙が出た。)おじさんの堀や 大坂の堀や 左近さんも来た じゃ私たちはこれで、 // 出来ましたな 道久 松平忠明様 このあたりの利権 にぎやかな街を 歌舞伎の小屋を 左近さんもずっと此処に 飽きられる そんな事ない物語を 歌 踊り 物語 お国の猿まねになる。 とことん真似したらいい。 よし やってみるか。 堀に橋 ケンパク:おいとまを、そんなにあの場所がいいか また大坂で会おうサスケ 道頓さんは助言をくれた 1人で踊るより ようさんで踊る方がと わしが嫁にしたかったのはお雪だけや // カン カン カン カンカン・・・ カン 左近一座 始まり始まり 防人の歌 押し照るや難波の津ゆり船装ひ我れ漕ぎぬと妹に告ぎこそ  お千代ちゃん ほんまあの時堪忍 あ、あんた・・・ 。 お豊・・・よかった生きてた。 正吉とお豊は生き別れた夫婦。 回想:行くのか 甥っ子は?皆がおる ほな 大坂の町は任せるで 淀に何かあったら 淀の最後まで味方になったってくれ 頼む。 わかりました 最後まで守ります。 押し照るや押し照るや難波の津ゆり船装ひ我れ漕ぎぬと妹に告ぎこそ 松平様堀に名前 道頓 承知 道頓堀と名づける。
  • 満足度★★★

    なるほど。。。
    大阪人として、観に行かなあかんなと思った作品。

    道頓さん、ね。

    さて、劇自体は楽しませていただきました。
    時代劇仕様になっているかと思いきや、
    割合、現代風にまとまった印象でした。
    もちろん、着物など時代に合わせた衣装や背景(?)ではありましたが。

    ネタバレBOX

    最後の歌舞伎の下り、芸の完成度もっと高ければと思いました。
  • 満足度★★★★★

    道頓さんの意志を継いで…
    道頓さんの意志を継いで、道頓堀を掘ろうとする、甥っ子達、奥さん、歌舞伎役者さんなどなどの、廃墟と化した難波でたくましく生きる大阪人の浪花人情伝。
    食い入るように見てしまいました。
    見応え十分!

    前々回公演の『Bar あの夜3』のDVDが販売されていました。
    『Bar あの夜3』はとっても良かったので、迷いましたが、3000円か…。
    今回は購入を見送りました。

    ネタバレBOX

    ラストの歌舞伎の舞台、見応え有りました!
  • 目も綾な絵物語
    夏の陣後、焼け野原になった大坂の町で道頓堀川(あれは人工の運河)を完成させようとする人たちのお話。という歴史物語のふりをしたひそやかなラブロマンス。
    衣装も踊りもきらびやかで美しい。

  • 満足度★★★★★

    素敵でした。
    役者さんたちのお着物
    役者さんたちによってどんどん変わって行く舞台。
    前回とは違う配役。
    見どころ満載でした。
    今回も前回同様、娘と楽しみました。

このページのQRコードです。

拡大