満足度★★★
幽玄な感覚。
気だるさと独特の空気。脚本は正直私には向いていないと思いました。
足立由夏様が素敵。
ハセガワアユム氏のトークが聞けたことは大変満足。
相鉄本多はちょっと遠い。。
満足度★★★
空間の使い方。
相鉄本多劇場なのにずいぶんだだっぴろく感じる空間。平日の昼間だったせいか、すかすかした印象が残りました。舞台と客席が遠いのも、ああいうこじゃれた雰囲気作りのための演出効果なのか。映画的な感じを受けたのも距離感のせいかな。
満足度★★★
これはどうなんだろう
脚本が、これがツボに入るひともいれば、そうでない人もいるだろうな、と思えるもの。私は後者でピンとこない。
時代の変化にかかわらず再演に耐えうるホン創りを意識してると当日フライヤーにあって、確かにこれは(好みではないけれど)何年経っても、ほぼ変えることなく使えるホンだなぁ、と思う。
アフタートークに、クロムモリブデンの森下さんが登場。ゲストの森下さんが夏井さんにインタビューするような形で変な感じだけど、森下さんの話も夏井さんの話も両方聞けてよかった。
夏井さんは、音響オペさんや照明オペさんが舞台脇に居る形態が気に入ってるそうだけど、私からすると、視野にちらちら入って邪魔なんですよね。
満足度★★★
再演を観られる機会の大切さ。
「変遷」、つまり過去のNから現在のNまでの線を見出したかったのだが、
『黎明』という点と『繭』という点を、上手く繋げることができなかった。
気だるい感じの空間に、酷く不穏なもの(欲かな?)が渦巻く。
話の有機的な繋がり(と言うより繋げ方)が、あまりにも真っ直ぐすぎて。
若書きと言ってしまえばそれまでだし、完成度は高いのだけど。
話の中に出てきた、「リアル/非リアル」の話をさせてもらえば、
足立由夏の妖艶さは、間違いなくリアルとして立ち上がっていた。
横浜SAAC再演プロジェクトは、ぜひ今後も続けていただきたい。
年に3回くらいは、やらないとあまり意味は無いと思うけれど。