実演鑑賞

SOUND THEATRE

シアタークリエ(東京都)

2014/09/23 (火) ~ 2014/09/29 (月) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://eclipse.soundtheatre.jp/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
本作の見どころ

原作・脚本・演出の藤沢文翁でございます。SOUND THEATREも皆様のご厚情を賜りまして、本作で9作目となります。今日は、本作をお楽しみ頂くにあたり、いくつかの「見どころ」をご紹介いたしたいと思います。

見どころ その一

歌舞伎「蘆屋道満大内鑑」と能楽「...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2014/09/23 (火) ~ 2014/09/29 (月)
劇場 シアタークリエ
出演 碓井将大、伊礼彼方、山寺宏一、寿美菜子、豊崎愛生、真琴つばさ
脚本 藤沢文翁
演出 藤沢文翁
料金(1枚あたり) 7,800円 ~ 7,800円
【発売日】2014/07/27
7,800円(全席指定・税込)
公式/劇場サイト

http://eclipse.soundtheatre.jp/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル
説明 本作の見どころ

原作・脚本・演出の藤沢文翁でございます。SOUND THEATREも皆様のご厚情を賜りまして、本作で9作目となります。今日は、本作をお楽しみ頂くにあたり、いくつかの「見どころ」をご紹介いたしたいと思います。

見どころ その一

歌舞伎「蘆屋道満大内鑑」と能楽「殺生石」の融合
歌舞伎と能という、本来全く異なるジャンルで演じられる物語を、今回SOUND THEATREが一つにします。幼い頃狐に育てられ、離ればなれになる安倍晴明の物語。もう一つは、九尾の狐を退治する安倍晴明の物語。歌舞伎と能、狐と晴明。SOUND THEATREだから語れる今までどこにもなかった安倍晴明の物語です。

見どころ その二

今回は演出の一部に、日本古来のマジックである手妻を使用します。妖艶な陰陽道の世界、鬼や妖狐が飛び交う1000年前の都を、手妻を使用した演出で表現します。

見どころ その三

声優・ミュージカル・宝塚と異ジャンルのトップスター達に、若手実力派俳優と、垣根を越えたコラボレーションはSOUND THEATREの見どころの一つです。皆が同じものになるのではなく、それぞれがそれぞれのフィールドで培ってきた個性が生きる演出をしたいと思います。

見どころ その四

SOUND THEATREでは常に生演奏でお楽しみいただいております。今回も土屋雄作を音楽監督に、素敵なバンドが編成されております。特に、太鼓・鳴り物、尺八・笛という和楽器が入っているのが見どころです。

見どころ その五

物語ですね。今回は、人間ならば、誰の心の中にもいる「鬼」をテーマにしました。愛、憎しみ、恨み、悲しみ・・・色々な顔をした鬼達が登場します。鬼や妖怪が沢山登場する物語ですが、どこまでいっても人間の物語なのです。
その他注意事項 ※一部ダブルキャスト
スタッフ 原作・脚本・演出:藤沢文翁
音楽監督・ヴァイオリン:土屋雄作

[情報提供] 2014/09/14 23:59 by CoRich案内人

[最終更新] 2014/09/29 00:23 by CoRich案内人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大