『目』 見るだけでなく 公演情報 『目』 見るだけでなく」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 5.0
1-2件 / 2件中
  • 満足度★★★★★

    無題1268(14-307)
    20:00の回(曇)。19:40会場着、受付、19:57開場、2回目です。

    今夜はお二人によるデュエットバージョン。第一~第二楽章を勅使川原さん、第三~第四楽章、エンディングを佐東さん。20:06開演~20:54終演、21:11トーク終了。

    ネタバレBOX

    トークで、使用しているのはC.クライバー指揮のものですというお話がありました。

    検索してみると
    ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
    第5番 録音:1974年3月,4月
    第7番 録音 : 1975年11月,1976年1月

    クライバーについては
    カルロスクライバー ある天才指揮者の伝記(上下)がいいと思いますが、少し読みにくいです。
  • 満足度★★★★★

    無題1267(14-306)
    20:00の回(曇)。19:30受付、地下一階で待機、19:57開場、20:08開演~20:54終演。クラシックをまるまる1曲使った佐東さんのソロ。オープニングからして「サモトラケのニケ」が星の光に乗って舞い降りてきたような光と闇の展開。大きく翼を拡げゆったりと降り立つのを目にすると聴こえてくる曲。偉大な作曲家と対峙するかのような舞、楽章ごとに「目」「耳」に届くものがシンクロするのでした。ラストは微かな明かりの中、遠いところへ戻ってゆくような演出。

    いつものトークは佐東さんおひとりで。
    踊ることと同じように言葉で伝える機会を持つことも大事。
    どう音楽とともにあるか、初めて「対面する気持ち」になれた。
    カラダで向き合うことは耳で聴いているだけとはずいぶん違う。

このページのQRコードです。

拡大