サバイブ! 公演情報 サバイブ!」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.8
1-14件 / 14件中
  • 満足度★★★★★

    凄い!!
    10年ほど前に仕事でご一緒した方が出演。構成、演出、演技、全てが揃った素晴らしいの一言のステージ。

  • 満足度★★★★★

    家庭崩壊後のホースドラマ
    ハッピーじゃ無いけど、明日も頑張って生きて行こう!と思わせくれる、素敵な芝居

    ネタバレBOX

    見事に、出演者全ての家庭が壊れていて、家庭亡き時代のホームドラマって感じ。ハッピーエンドとは言えないけど、みんな、ちっとだけ前向きになった終わり方も良かった。
  • 満足度★★★★★

    泣けて、笑えて
    リアルな台詞と自然な演技。我が家をのぞき見したかと思ったほど。

  • 満足度★★★★★

    共依存
    年相応の実力派役者さんによる地に足のついた素晴らしい作品でした。

    ネタバレBOX

    共依存の母娘が、少し距離を置くことで環境を変えようと結論づけてみる話。

    せっかく出会った男性を死なせてしまうとは、お芝居とは言えきついことしますね。

    お母さん、長女、次女、不思議な田辺さん、30代以上の女性陣が素晴らしく感動しました。もっともっと色々なお芝居に出てほしいと思いました。

    タレント志望の次女の娘がオーディションの練習をするシーンで無理に笑顔になろうとする作り笑いが、先日駒場東大前駅付近で見掛けたフルーツ箱売り商法の若い女性の笑顔とそっくりで、気持ちはこもっていないけど必死でする作り笑いとはこういうものかと心底納得しました。本当に素晴らしかったです。
  • 満足度★★★★★

    すばらしい。
    笑って、泣いて、考えさせて、楽しませる。ストレートに芝居の面白さを堪能できるお芝居です。他の方も書いていますが、そうそう。わかるわかると途中で思う。共感できるところが多くて、作・演出の早船さんは、なぜこんな女性の気持ちがわかるのだろうか、と感心してしまいます。キャストが老若男女で幅広いところも共感を得やすいポイントだと思います。

  • 満足度★★★★★

    身近な話
    女性だけでなく、殆どの人が“思い当たる”部分があるのではないかと思う。実際私も父との間に似たような感情があった。嫌いではないのだ、でもわずらわしいというか、ある程度の自由を欲した。逆に息子に対して、私は押し付けをしていないか?思って言っている事が負担になっていないかと不安になった。それだけ身近な話なのだ。鏡に映る自分を見せられたような気さえする。出演者の上手さの賜物!!“複雑な罪悪感”私も抱えて生きていく一人だ。

  • 満足度★★★★★

    プレミアム空間を堪能
    狭小空間で上質なホームドラマを観る贅沢。

  • 満足度★★★★★

    素晴らしい
    非常に素晴らしい舞台でした。
    何気ない日常を非常にわかりやすく、まさにそこに今起こっているかのような
    親近感のわく、素晴らしい演出と演技であり、
    とても素晴らしかった。
    最近見たことないくらい良い作品である。

  • 満足度★★★★

    身近な問題を提起した作品
    先ずは、非常にディフォルメされた登場人物たちです。
    ディフォルメされることによって、とても解りやすくなっていますし、それでも<いるいるこんな人>と思えます。

    「依存」というのは人間特有の悪癖なのでしょう。改めて思い知らされます。

    「情」と「依存」は混在して我々に巣食っているという警告でしょうか。
    自分の心の中を客観的に観察する必要がありそうです。

    「生きる」という意義を日常の<ある・ある>から問いかけた良作ですね。

  • 満足度★★★★★

    ペンギンの家族と人間の家族
    作演出早船聡(サスペンデッズ)、好きな久松さんが出演する舞台ということで出かけて行きましたが、期待以上に楽しめる舞台でした。パンフのペンギンとサバイブの謎は、劇中で分かりました。子育てが終わり、自立を促す為に、家庭を解散するペンギンの話は、いつまでも自立できないで密結合している母子家庭的状況の舞台との対比でとても面白かったです。題名と内容があまりに乖離しているのは、作者の人間の家族への一流の皮肉なのでしょうか?

  • 満足度★★★★★

    覗かれたような・・・!
    見事にその年代の環境と心情が描かれて、びっくりしました。。
    役者の皆さんの演技本当に自然、発声スピードも日常そのまま、舞台セットも雰囲気良く本当に観に行って良かったと思いました。
    親が子を思う気持ち、子が親を思う気持ちが母と長女、次女と孫娘(次女の子)と比較されながら、しかも母と次女、孫の絡みがある素晴らしい脚本だと思います。そして、私の頭の中は今後続く老々介護にまで及びました。
    弘中さんどこかで観たなと思っていました。(鳥瞰図でしたね)

    ネタバレBOX

    子供が母の面倒を看るのは当たり前と口にする母には”重いもの”を感じます。
    口に出さなくても、子供はそのくらいは解かっているのに、
    面と向かって何年続くか分からん介助、介護を”当たり前”と切り捨てられるのには閉口します。何かで見たのですが、意識として”家族は大人になるほど他人になる”と考えると良いと言っていました。そういう気持ちでいれば、家族に対しても思いやりのある言葉がいえるのでしょう。
    劇中で、長女が母の重さを苦に実家をでて独り暮らしを始め音信不通になるのですが、実家の状況が見えるところに住んでいたという気持ち良く解ります。
  • 満足度★★★★★

    見てきたように
    作家さんってすごいと思うのは、見てきたように描かれているところです。共感できる人、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
    母と娘、そして父と息子、姉と妹、それぞれの関係がよくわかります。自分の家庭と比べて、おんなじだと思うところと、そういう家庭もあるんだとよその家を想像してみたり。よその家のことだけれど、しっかり現実感があります。
    チラシのペンギンを見て、なんでペンギンなんだろう?と思いましたが、そうなのか~と納得しました。

    ネタバレBOX

    冒頭、夜中にやって来た彼が「よその家の匂い」がすると言いますが、結婚して家庭を持つ次女もそう言います。自分の家庭を持つと、実家の匂いが「よその家の匂い」になる感じ、とてもよくわかります。でも彼女は、お母さんと同じことをしている。嫌いだと言うお母さんと同じことを娘にしている。匂いはちがっても育った家で学んだことは自分の築いた家庭にも持って行ってしまうんだと我が身を振り返って思いました。
  • 満足度★★★★

    共感できる部分が多かったです。
    母娘の関係って歳を重ねると
    いろいろあって、難しいなぁと
    感じることがよくあります。
    お芝居を観てると「そうそう」っと
    思う所が多かったです。
    お芝居最初のシーン、面白いかったです。
    音楽も、なんか耳に残る曲で
    好きです。

  • 満足度★★★★

    互いの自立へ向けて一歩進み出そうとする母娘の物語
     お互いに過保護ぎみで自立できない母娘がそれぞれ自立へ向けて一歩踏み出し始めようとする物語ですが、わかりやすくやんわりとじわじわくるタッチで主人公の家族やその周辺がうまく描かれていました。母親に対して気が弱くて優しく優柔不断なところがある主人公の長女役を歌川さんがその雰囲気をうまく出して演じられていたと思います。上演時間は約1時間50分です。

    ネタバレBOX

     ローソンのお団子が人それぞれ好みが違うアイテムのひとつとしてうまく使われていました。
     新国立で上演された「鳥瞰図」では、親子、夫婦、姉弟などのいろいろな家族の間の関係が取り上げられていましたが、今回は主に母と娘の間の関係に話の焦点が当てられています。また、「鳥瞰図」で保険の営業員役だった弘中さんが今回は主人公の妹である次女役を好演されています。


このページのQRコードです。

拡大