空ヲ刻ム者 ―若き仏師の物語― 公演情報 空ヲ刻ム者 ―若き仏師の物語―」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.5
1-6件 / 6件中
  • 満足度★★★★

    よかった。
    最初のうちは 福士誠治くんや佐々木蔵之介さんが「歌舞伎してる」ってのが興味深く、浅野和之さんのとぼけた説明オババぶりに、どっちかというと、いのうえ歌舞伎みたい(注・新感線ぽいというのではなく歌舞伎っぽくないという意味)と笑って見ていましたが、だんだんいつもの歌舞伎マジックにかかって、猿之助のくわ~って(笑ってんだか怒ってんだかわからない顔で絞りだすアレ)台詞にグッと来て、最後には大拍手。

    歌舞伎らしい荒唐無稽さに、今時の音楽(あからさまにテープっぽいのが、ちとチープ)とド派手な舞台装置(特に三幕ね)を楽しみました。いかにもスーパー歌舞伎。
    「さらばーさらばー」が猿翁若かりし頃っぽかった。

    ネタバレBOX

    感じ入ったのが「仏像とは鏡。仏性を信じる人の姿」(うろ覚え)という台詞。
    そうそう、仏性を信じる人にだけ仏性が見えるのです。
    と、断言する私は、かなりの神社仏閣好きです。はい。

    ふと思ったのですが、お芝居も鏡ですね。
    こりっちでの感想、同じ芝居を見ても感じるものが違うなーと。
    あ、この演目じゃなくって、他の芝居で。
    私がつまらないと思った芝居で感動する人がいて、私が笑った芝居で哲学的な思いにふける人がいて。見る人によって見えているものが違う。
    余談でした。

    さて、この日は、ふってわいた澤瀉屋俳優祭。楽しかったです。
    芝居の感想ではないので、ブログのほうにレポかいてみました。

    http://ameblo.jp/imacoco2010/entry-11808855096.html
  • 満足度★★

    スーパー歌舞伎
    イキウメの前川知大さんの作・演出による、哲学的でありながらエンターテインメント的趣向に富んだ作品でしたが、長い上演時間の割にはあまり満足できるボリューム感がありませんでした。

    冒頭に出演者一同による口上があり、ユーモラスな演出でそのまま本編に突入し、自分の彫る仏像が民衆の為ではなく権力者の為になってしまっていることに悩んで彫ることを止め、ついには仏像を壊す様になってしまった若い仏師の悟りの物語で、命の大切さや正義について考えさせる内容でした。
    各幕で派手な立ち回りや台詞の聞かせ所があり、飽きさせないように工夫された構成で、特に三幕目中盤からは派手な演出が連発され、エンターテインメントとして楽しめました。

    雅楽の楽器や西洋系の打楽器も使った音楽の録音を流していて、普通の歌舞伎の三味線と唄中心の物に比べて迫力があったものの、決めの台詞の度に感傷的な音楽が流れるというベタな演出が最後まで続き、安っぽくて興醒めしました。
    笑わせようとしていないと思われる場面で笑いが起きていて、古典物だと現代との感覚の違いで仕方がない所もあるとは思うのですが、新作であればシリアスな箇所はちゃんとシリアスに感じられるように調整して欲しいと思いました。

    福士誠治さんが歌舞伎役者同様の良く通る台詞回しで魅力的でした。浅野和之さんがコミカルな狂言回しを演じていて場を和ませ楽しかったです。佐々木蔵之介さんは役作りもあるのでしょうが、こもった発声で周りから浮いている様に感じました。

  • 満足度★★★★

    初スーパー歌舞伎
    冒頭から沢瀉屋さん達と口上述べる蔵さんや福士君、白塗りのノリが良く見えるw 色男は化粧映えするんだな。
    一幕と二幕、日本古来の仏教や宗教や政観を前川流に静かに見せた感じなのに対し、一気に動きを見せた三幕の大立ち回りと大量の紙吹雪には、つい興奮してしまいましたw。歌舞伎をそんなに見ている方ではないけど、とても楽しめました。面白かったです。

    浅野さんの奇天烈おババは伝統芸の領域、屋号が佐々蔵屋の蔵さん、大見得というより小見得だがキマッており、衣装もきらびやか、二幕の黒地に稲妻様のデザインはbigサンダーチョコのデザインみたいだったがw
    福士君の、朗らかさや良い見せ場もあったがもう少し彼の役柄を見てたかった。

    ネタバレBOX

    右近の器の大きさと和風ドレッドヘア、色気満載春猿、クールビューティ笑也、つい「謎にみちた髪型」のフレーズを思い出した猿之助の役柄は後の行脚仏師円空なのかな?
    不動明王の仕掛けには凄かったけど、楽しめました。
  • 満足度★★★★


    面白かった!!わかり易さもあるけど、せりふも心に響くことたくさんあったしね。ワンダホォ~~♪

  • 満足度★★★★

    ネタばれ
    ネタばれ

    ネタバレBOX

    スーパー歌舞伎Ⅱの【空ヲ刻ム者】を観劇。

    スーパー歌舞伎とは、歌舞伎を誰にでも楽しんでもらおうと、分かりやすい台詞、派手な演出、そして歌舞伎のエッセンスを所々に取り入れた作品。
    20年くらい前に当時の市川猿之助が仕掛けた話題作。
    今作は猿之助を襲名した亀次郎による復活版。
    前回と違うところは作・演出にイキウメの前川知大を起用したところだ。

    物語は20年前の復活版だけあって、内容と展開はほぼ今までのスーパー歌舞伎を踏襲した感じだ。起承転結が上手く出来ている戯曲の完璧さ、俳優の実力、舞台での派手な見せ方とローリングストーズのコンサートと同じ料金ながら約4時間を堪能させてくれる。やっぱりミックジャガーじゃくて市川猿之助だろう!という感じでもある。
    でもあえて苦言を言うなら、20年前の方が激しいアクションが満載だったのが今作の不満のところか。しかししっかりと頬に涙が落ちてくるドラマチックな展開には満足だ。

    佐々木蔵之介が見得を切らない?切れない?のには笑ったのだが・・・・。
  • 満足度★★★

    福士さんに恐れ入りました
    スーパー歌舞伎は、初演以来、ほとんど精勤賞の観客です。

    その私が、ずっとファンの佐々木蔵之介さんと、前川さんの参加にも、大変興味を惹かれ、この公演情報を目にしたその日から、楽しみにしていた今日のこの日でした。

    昨日が初日の二日目。だから、無理もないのですが、まだ体に入っていない役者さんも数人いらっしゃいました。

    そんな中、驚いたのが、福士誠治さん!!

    歌舞伎畑でない役者さんの中で、一番、歌舞伎役者の中に溶け込んでいました。福士さんには、ミュージカル出演の時にも驚かされましたが、たくさんの才能を秘めた役者さんなんですね。
    すっかり、ファンになってしまいました。

    期待した、前川脚本は、1幕では、前川色もないし、かと言って、スーパー歌舞伎としての醍醐味もなく、何だかどっちつかずの感じで、精彩を欠いたのですが、2幕で、笑也さん達一門の役者さんが大挙出演されると、徐々に普段の雰囲気を取り戻し、3幕終盤では、ようやくスーパー歌舞伎らしい、高揚感溢れる大立回りの展開となって、一気に、客席の空気が活気づきました。

    横内脚本の、哲学的な台詞の畳みかけに、慣れたせいか、もう少し、しつこいぐらいの決め台詞の繰り返しがあっても良かったような気もします。

    でも、いつもの演目と違って、原作や、元になる伝説的なストーリーのない、前川さんのオリジナルだったことを思えば、よくここまで、歌舞伎仕様に作品を創造されたと感心もしました。

    佐々木蔵之介さんは、あれだけ舞台経験も豊富な割には、やはり、衣装も違うし、普段の舞台とは勝手が違われたのでしょう。とにかく、歩き方が、とても変に見えました。
    まだ、二日目ですから、毎日、きっと進化されて、歌舞伎らしい演技を体得されるのではと、期待します。

    ネタバレBOX

    まさかの口上からスタートし、歌舞伎役者でない俳優さんにも、屋号が用意されていたのは、洒落た演出でした。勘三郎さんが、コクーン歌舞伎で、笹野さんに、屋号を与えていらしたことを思い出して、うるっとしてしまいました。

    1幕は、主要人物二人の関係と、人となりがざっと紹介されるだけで、ダラダラと進行し、主人公十和の言動にも、あまり共感できないまま、スーパー歌舞伎ファンの人達の落胆ぶりを横目に、幕間の食事を終えたのですが、2幕からは、一門の役者さんが揃われて、話に弾みがつき始めました。

    右近さんの、紅白歌合戦の豪華衣装も、負けるような、不動明王の登場には、拍手喝さいが巻き起こりました。

    浅野さんの祈祷師のお婆さんも、愛嬌があって、素敵でした。

    一門の役者さんは、ここまで、スーパー歌舞伎を作り上げていらした名役者揃いなので、それぞれの役者力で、作品を引き立てる手腕があり、、改めて、演劇は、総合芸術なのだなあという思いを強くしました。

    蔵之介さんは、まだ慣れない衣装にも、宙乗りにも、やや緊張が見えました。
    完全に舞台に融合された頃、観劇される方には、きっと違った印象になられるのではと思います。

このページのQRコードです。

拡大