オレンジ新撰組 リターンズ 公演情報 オレンジ新撰組 リターンズ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.2
1-20件 / 36件中
  • 満足度★★★★

    概ね良好な長編化
    モテたいがために新撰組のフリをしようという男たちの物語。
    前半はコメディで後半は熱血という構造で短編原作を巧く長編に仕立て直しているが、個人的な好みから言えば中盤の凹む部分(=クライマックスでの爆発力を蓄える部分)がもう少し短い方がいいような。
    一方、初演にもあったが、現代語の「幕末訳」も「言い得て妙」で愉快。
    なお、ハシゴをモチーフとした装置もイイ。

  • 満足度★★★★

    面白かったー
    オンナにモテたいというある意味純粋(笑)な理由であるが、それだけじゃなく、男気も描かれててよかった。評判通り面白かったー。
    しかし、亀のネタのひろいっぷりから突っ込みぷり(笑)は見事であったが、やはりそれ以上に牛子は噂以上に破壊力(笑)が凄かった。もう、出てきたときから目が釘付けでしたり。

  • 満足度★★★

    設定が面白い
    序盤はテンポ良く観られたのですが、後半はちょっと失速…?登場人物の心情の変化がよく分からない部分がありました。滑舌の問題で台詞が一部聞き取れなかったのも時間の都合上1度しか観れなかった身としては残念です。
    舞台上が少し窮屈そうでしたが、キャストさん揃ってのオープニングと後半の殺陣はとても迫力があってさすがだなと思いました。

  • 満足度★★★★

    爆笑
    中盤、ちょっと長く感じてこのままだとどうかなぁと思いましたが、最後は大爆笑しました。

  • 満足度★★★★★

    笑った笑った
    行ったかいがありすぎる面白い舞台でした!W主演のお二人がとてもおバカでダサくてとびきりかっこいい。観客の心を代弁しているような亀のツッコミがテンポ良く気持ちいい!悪役組のみなさんも、怖い感じなのかと思いきやコメディ要素がちりばめられていて、全体的に笑いをこらえきれない楽しい舞台でした。5回観たけどまだ観たいと思わせる楽しさ。勢いあまる団子や色んなアクシデントも最高に面白かったです。しかし本当に男性陣の汗はすごかった(笑)

  • 満足度★★★★★

    やっと初めて見ることができた
    やっと初めて見ることができた劇団6番シードの作品、とても面白かったです。
    全然新撰組と関係ないじゃん、けどそれを無理矢理押し通す面々にはやられました。
    無理矢理でいえば、初めは「旗が立った」の意味にちょっと考えてしまいました(笑)
    テンポもよく、たくさん笑わせていただきました。次の作品も是非見てみたいです。

  • 満足度★★★★★

    バカバカしい
    いやー、楽しい舞台だ。これだけ一生懸命にバカバカしいことをやると、立派なエンターテインメントとして成り立っているからスゴイ。亀(椎名)さんの突っ込みと牛子さんの突き抜けたキャラは、おもろかった。

  • 満足度★★★★

    ダメメンでも良し!!
    基本、こんなのありえない!!すぐバレバレじゃん!!と思うことを次々と起こすダメメンたち。そのアホさ加減が愛おしい。また彼らに絡む女の子達のぶっ飛び方も○!!少々話の流れにもたつきは感じないでもないけど、がっちり面白かったので○です!!何でもありの自由さが楽しかったです。

  • 満足度★★★

    王道コメディ時代劇
    まさに王道!という感じで凄く観やすかったです。
    笑い所をどんどん入れてきていて、こちら側も時代劇とは言え、気負わず気楽に観られた様に思います。

    ただ、どこが無駄、という訳ではないのですが、なんだか長かったなーと感じてしまいました…。
    元の短篇は申し訳ないことに観ていないのですが、もしかしたら、その短編の時点で完成していた物語だったのかなぁ、と思ってしまったり。

    KASSAIも良いですが、もう少しだけ広いところで観てみたかったなぁ。

    ネタバレBOX

    ダメ男達は愛すべきダメ男達だったのですが、女性陣があまり魅力的に感じられませんでした。
    鶯、雲雀、雀の三名が…うーん…。モテてればだれでもいいのか!と思えてしまいます。
    拓三と牛子のカップルが一番好きでした。塩崎さんと栗生さんが、ちょうどその前に観た芝居では、また全然違う感じのキャラクターだったのもあり…。
    あと、亀も良かったです。ボケしかいないメイン登場人物へのツッコミが冴え渡りまくっていましたね。
    それから、他の方も書かれてますが、台詞が聞き取りづらい方がいらっしゃったのが残念。結構重要な場面でいまいちなんて言っているのかわからず…。
    まだお若い役者さんのようなので、今後に期待しています。

    話としては、海辺のシーンから、オレンジ新撰組再結成→池田屋討ち入りの辺りがとても好きでした。
    しかし、その後の土井=岡田以蔵と歩太の和解がいまいち唐突すぎて…。
    その前の歩太の台詞に心打たれたのかもしれませんが、それがわかりづらくて違和感を感じます。
    あと、結局借金はどうなったの!?

    ストーリーの違和感に関しては、「コメディだから」で流しても良いのですが、そこまでスッキリさせてくれたら最高だったのになぁ、と思ってしまいました。
  • 満足度★★★

    ちょっと合わなかった
    6番シードは3作目の観劇。安定感抜群で高いクオリティのものを毎回拝見していたが今回は勢いしか感じず、ずっと早口で演技力も感じられず。別に勢いだけでもいいんだけどそれならもっと笑わせて欲しかった・・・

  • 満足度★★★★★

    ダメ男良いじゃないですか!
    面白かった。
    シアターKASSAIの狭さに、量膝が筋肉痛の様な感じにやられる。。
    狭さも味のある部分なので仕方ないですけどね!

    ネタバレBOX

    オープニングのダンスで拍手が起こる空気感が良い。
    主人公たち、何で木刀や竹刀なのかと思ったらニセモノなのね!

    男が見ても「ダメだ。。(笑)」と思える馬鹿っぷりが良いですね。
    自分的にはやはりX-QUESTの塩崎さん、あそこまで崩せるのはやはり上手いなあ。
    武蔵とか強く男臭い役をやられていたのを考えると可笑しい。
    まあ、その上手さは他の皆さんもなんでしょうけど。

    どん底に落ちてから奮闘して何とかする、言わば王道、オーソドックスな展開ですが、ニセモノが故、どう転んでも圧倒的な戦力差をどうするんだろう?と思えて飽きさせなかった。

    特筆すべきは、最後まで格好悪く、格好悪いなりの頑張りで終わったところ。

    コメディなので細かい部分は大概どうでも良いのでなんですが、ヒロインのお鶴は裏設定も何もなく普通の娘のはずなので、あの刀を向けられながらの啖呵は逆に格好良すぎたかも。
    また、あの場で言える程の付き合いが男たちとあったかと言うとそうでは無かったので、もう少しだけそう言わせる様なエピソードがあると良かった。
    ちなみに「例え心持ちが悪くても、例え顔が悪くても(言い回し少し違うかと思いますが)」と言ってる時は男たちの事を思い浮かべていて貰いたいですが、顔が悪い、は誰の事を思い浮かべているんだろう(笑)
    と、思いながら見てると面白いヽ('ー`)ノ

    新撰組、幕末モノは色々なジャンルで作品を観ますが(芝居に限らず)、岡田以蔵は今まで観てきた中で一番好きだ(笑)
    「うまくやれよ」
    と言った辺りから空気ががらりと茶番に変わったのはズルいくらい!

    ズルいと言えば「メロン新撰組!」と言ってるだけで面白いのもズルかった。
    そもそも借金はちゃんと返すべきだよねヽ('ー`)ノ

    亀さん、話しを繋げていくツッコミと言うか捻じ込んでくる呟き面白かった。

    他のかたの感想を読んでいると一部滑舌が悪いという指摘が結構有りましたが、楽日で力が入った為かどうかは分かりませんが、自分は気にならなかった。
    ので、頑張られたんじゃないでしょうか。
  • 満足度★★★★

    バカだねえー。
    モテたい男たちの心の叫び、共感しつつおもしろかったです(笑)
    亀さんのツッコミがよく機能されてましたねー。
    中盤もう少しテンポよく進んでもよかったかも。

    客席も、劇団のファンの方が多いなーという印象でした。

    ネタバレBOX

    他の方も指摘されている蜜柑ちゃんはやはり気になる部分はあったんですが、
    演者さん高校一年生なんだそうですね。
    のびのび育っていただければということで。

    土井さんが協力してあげることにしたシーンは観てみたかったですね。

  • 満足度★★★★

    笑いのパワーが炸裂
    今回の作品はナンセンス感を吹き飛ばしてしまうような笑いのパワーが炸裂していた。テンポの良さも健在で、実に楽しくあっと言う間の2時間だった。ただし、人数や動きに対して劇場が狭く、殺陣や踊りが少々窮屈に感じた。集客力はあるのだからもう少し広い舞台にできないものか?

  • 満足度★★★★★

    観るべし
    って言っても,もう公演は終わってしまうんだけれど・・・
    当日は開演前から長蛇の列で(30人以上はいたよなぁ),さすがは人気劇団と期待は高まるばかり。そして始まった公演と云えば,はっきり言って「おバカ」である。真剣に新選組を期待して行ったら・・・新選組フェチは腹を立てるかもしれない(そんなフェチがいるかは疑わしいところである)が,とにかく楽しい。そして,楽しくおバカな中にも,ちょっと感じるところもある。やっぱり6番シード,この劇団は外せない。

  • 満足度★★★★★

    楽しかったです!
    最初から最後まで、面白すぎて、ずっと口元が緩んでいました。役者さん達は、ダサくてカッコいい男達を魅力的に演じていて、皆、愛すべきキャラクターでした。個人的には、藤堂さん演じる敏が、とても可愛らしく男らしく(?)心に残りました。そして、宇田川さん、岡田以蔵(本物)役の福地さんは、存在感があって劇を引き締めていました。滑舌が悪く聞き取り難い役者さんが気になりましたが、それでも大満足の舞台でした。笑えて、そして涙も誘う、本当に良い舞台でした!

  • 満足度★★★★★

    やはり、松本脚本!
    全く勝てそうにない相手にどう立ち向かう?!興味津々のラストは...さすがに、松本脚本!栗生みなのキャステイングに、あとから驚く。どこに出てたんだろう?と考えつつ、終演後に気が付きました。この方も、単にカワイイだけじゃなかった。というか、ここの団員はやはりタダ者ではないということでしょうか?次回のチケットが取れるか、ちょっと心配になりました。DVD予約しています。ではまた!

  • 満足度★★★★★

    最高でした
    最後にはなんとなくいい話に持って行って泣かされるのかとおもいきや
    とことん笑わせる、とことん面白い
    いや、もう最高に笑顔にさせて頂きました。
    2回見たけどもっと見たかった!!

  • 満足度★★★★

    3作目
    まだその位しか観てませんが・・・・
    キレキレでスタイリッシュでテンポのよいイメージがあったので、若干テンポが悪いような。
    でも、今回も暖かい雰囲気がとても魅力的でしたね。

  • 満足度★★★★

    男って、馬鹿
    「女にモテたい」という、いつの世も変わらない男心を時代劇でやったら、こうなりました。6Cだけに、まあ笑った!

    ネタバレBOX

    途中からシリアスな展開になるが、鬼のような「人斬り以蔵」が風太のために一肌脱いだり、小沢和之さんがまさかの○○だったり、ちゃぶ台返しのような終盤は好き。何より良かったのが、湿っぽくなくカラッとして終わるところ。
  • 満足度★★★★

    楽しめました
    のっけからコントのような会話に大笑い。ツッコミどころ満載のむちゃくちゃなコメディなんだけど、中盤あたりからはちょっとシリアスな展開も加わって、一粒で二度おいしい快作でした。

このページのQRコードです。

拡大