オペラ

《二期会創立60周年記念公演》

ホフマン物語

実演鑑賞

東京二期会

新国立劇場 オペラ劇場(東京都)

2013/07/31 (水) ~ 2013/08/04 (日) 公演終了

休演日:7/2

上演時間:

公式サイト: http://新国立劇場 オペラパレス

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
不思議で魅力的な
『ホフマン物語』の世界へようこそ
文=室田尚子

 『天国と地獄』をはじめとする数多くのオペレッタをヒットさせ、19世紀後半のパリで「シャンゼリゼのモーツァルト」とよばれたジャック・オッフェンバック。彼がのこしたただひとつのオペラが『ホフマン物語』です。原作は、ドイツ...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2013/07/31 (水) ~ 2013/08/04 (日)
劇場 新国立劇場 オペラ劇場
出演 福井敬 、樋口達哉、加納悦子 、小林由佳、小森輝彦 、大沼徹、安井陽子 、佐藤優子、佐々木典子 、木下美穂子 、高橋絵理、菊地美奈、吉田伸昭 、羽山晃生、斉木健詞 、大塚博章、ほか
作曲 ジャック・オッフェンバック
演出 粟國淳
料金(1枚あたり) 2,000円 ~ 18,000円
【発売日】
S席 18,000円
A席 14,000円
B席 10,000円
C席 8,000円
D席 5,000円
学生席2,000円
公式/劇場サイト

http://新国立劇場 オペラパレス

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 31日(水)18:30
1日(木)18:30
3日(土)14:00
4日(日)14:00
説明 不思議で魅力的な
『ホフマン物語』の世界へようこそ
文=室田尚子

 『天国と地獄』をはじめとする数多くのオペレッタをヒットさせ、19世紀後半のパリで「シャンゼリゼのモーツァルト」とよばれたジャック・オッフェンバック。彼がのこしたただひとつのオペラが『ホフマン物語』です。原作は、ドイツ・ロマン派の詩人であり、作曲家でもあったE.T.A.ホフマンが書いた3つの小説。幻想的で不気味な作風で有名なホフマンの小説がもとになっているだけあって、オッフェンバックのオペラも、とびぬけて不思議な味わいをもった作品となっています。

三つの「コイバナ」
 物語は、詩人で音楽家のホフマンが過去に恋した三人の女性―――自動人形オランピア、高級娼婦ジュリエッタ、歌姫アントニアとの顛末を語る、というかたちで進んでいきます。いわば、今でいうところの「コイバナ」なわけですが、現代の若者たちと違い、ホフマンのコイバナには常に暗い影がつきまとっています。
 プロローグは酒場の場面で、ホフマンはここで、酒を飲みながら恋人の歌姫ステラを待っています。かたわらには親友のニクラウスがいますが、彼は実は芸術の女神ミューズが変装した姿。一方、ステラからの手紙は恋敵のリンドルフ(実は悪魔)に奪われてしまいます。酒場の学生たちに求められてホフマンは、結ばれなかった三つの恋の話を語り始めます。第一の物語はオランピア。科学者スパランツァーニが発明し、人形師コッペリウスが目を作ったオランピアは自動人形なのですが、ホフマンはそれと知らずに恋をしています。バラバラに壊れてしまったオランピアを見てホフマンはすべてを知り失恋します。第二の物語はジュリエッタ。ヴェネツィアの高級娼婦であるジュリエッタは、魔術師で船長のダペルトゥットに宝石をやるからホフマンの影を奪えとそそのかされ、ホフマンの影を奪います。ホフマンは彼女を愛するシュレーミルと決闘し勝利しますが、ジュリエッタは逃げ去ります。第三の物語はアントニア。彼女は歌姫ですが病気のため、父親から歌うことを禁じられています。しかし医師ミラクル博士に迫られて歌ってしまったアントニアは息絶えてしまいます。再び酒場の場面に戻ってエピローグ。語りおえたホフマンの前に歌姫ステラがやってきますが、酔っぱらったホフマンに愛想をつかしたステラはリンドルフと共に去ってしまいます。すると芸術の女神ミューズが現れ、ホフマンに「詩人としてよみがえりなさい。人は愛によって大きくなり、涙によってさらに大きくなるのです」とさとします。


失恋の裏側にあるもの
 ホフマンの三つの恋は、いずれも成就することはありません。過去の失われた恋の話ですから楽しいはずはないのですが、そこには単なる失恋以上の、なにかもっと深い意味が感じられます。それは、この三つの恋が、芸術の女神ミューズと悪魔との駆け引きに左右されているからにほかなりません。ミューズはホフマンの親友ニクラウスの姿になり、詩人で音楽家であるホフマンを守りながら、恋に生きるより芸術の道に彼を引き戻そうとしています。一方悪魔は、リンドルフ、コッペリウス、ダペルトゥット、ミラクル博士へと姿を変え(すべてひとりの歌手が歌うのもみどころ)、恋敵となってホフマンの運命を操ります。つまり、ホフマンの物語は、ただの夢見がちな男性のコイバナではなく、「愛」と「芸術」との葛藤の中で人が生きることの意味を問いかける物語、ということができるのです。
音楽に酔いしれる。
舞台に魅了される。
 こう書くと、何やら難しいドラマのようですが、音楽を書いたのが他ならぬオッフェンバックだということに注目してください。有名な『天国と地獄』のフレンチ・カンカンを思い出していただければわかりますが、オッフェンバックの音楽はとにもかくにも美しく、聴いていて心地よいのが特徴。『ホフマン物語』も、全編に流れる音楽はどこをとっても魅力的なものばかり。また、一度聴いたら忘れられないナンバーもそろっています。ホフマンが酒場でみんなに歌ってきかせる「クラインザックの物語」は、「クリック、クラック」というリズミカルな合いの手が盛り上がりますし、オランピアが歌うアリアは、いかにも自動人形らしい超絶技巧がふんだんに盛り込まれ、歌手にとっては聴かせどころの名曲です。中でも特に有名なのが、ジュリエッタとニクラウスによって歌われる「ホフマンの舟歌」。ゴンドラで河を渡っていくゆったりとしたリズムにのって、幻想的で魅惑的な夜の情景が描かれていきます。
 今回この傑作オペラを指揮するのは、現代フランスを代表する巨匠ミッシェル・プラッソン。東京二期会オペラ劇場には、大絶賛を浴びた2010年『ファウストの劫罰』以来の登場となります。フランス音楽の真髄を今に伝えることのできる数少ない指揮者です。演出の粟國淳は、イタリア生まれ、オペラの本場から登場した本格派。壮大な装置と繊細な衣裳で、ロマンティックで幻想的な舞台をつくりあげます。
 イタリアやドイツのオペラとはまたひと味ちがう趣をもった、オッフェンバックの『ホフマン物語』。その夢のような世界を、みなさまもぜひ味わってみてください。
その他注意事項
スタッフ 指揮: ミシェル・プラッソン
演出: 粟國 淳

装置: 横田あつみ
衣裳: アレッサンドロ・チャンマルーギ
照明: 笠原俊幸
演出補: 久恒秀典

合唱指揮: 大島義彰
音楽アシスタント: 佐藤正浩
副指揮: 松井和彦

舞台監督: 菅原多敢弘
公演監督: 三林輝夫

[情報提供] 2013/06/23 02:48 by CoRich案内人

[最終更新] 2013/06/23 02:52 by CoRich案内人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大