ミュージカル

ミュージカル

モーツァルト!

実演鑑賞

東宝

博多座(福岡県)

他劇場あり:

2024/11/04 (月) ~ 2024/11/30 (土) 開幕前

上演時間:

公式サイト: https://www.tohostage.com/mozart/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
ザルツブルクの宮廷楽士であるレオポルト・モーツァルト(市村正親)とその娘ナンネール(大塚千弘)は、錚々たる名士たちが集まる貴族の館で、今、幼い息子がピアノを弾くのを目の当たりにしている。5歳にして作曲の才能が花開いたその子ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトは、"奇跡の子"と呼ばれていた。...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2024/11/04 (月) ~ 2024/11/30 (土)
劇場 博多座
出演 古川雄大(Wキャスト)、京本大我(Wキャスト)、真彩希帆、大塚千弘、涼風真世(Wキャスト)、香寿たつき(Wキャスト)、山口祐一郎、市村正親、未来優希、遠⼭裕介、松井⼯、中⻄勝之
作曲 シルヴェスター・リーヴァイ
脚本 ミヒャエル・クンツェ
演出 小池修一郎(宝塚歌劇団)
料金(1枚あたり) 9,000円 ~ 18,500円
【発売日】2024/09/14
▶︎平日
A席 17,500円
B席 9,000円

▶︎土日祝/振替休・千穐楽※
A席 18,500円
B席 10,000円
※対象公演回:11/4ヨル、11/29ヒル、11/30ヒル
公式/劇場サイト

https://www.hakataza.co.jp/lineup/23

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル
説明 ザルツブルクの宮廷楽士であるレオポルト・モーツァルト(市村正親)とその娘ナンネール(大塚千弘)は、錚々たる名士たちが集まる貴族の館で、今、幼い息子がピアノを弾くのを目の当たりにしている。5歳にして作曲の才能が花開いたその子ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトは、"奇跡の子"と呼ばれていた。

歳月は流れて、ヴォルフガング(古川雄大/京本大我 )は故郷ザルツブルクで音楽活動を続けている。傍にはいつも、奇跡の子と呼ばれた頃のままの “才能の化身・アマデ”が寄り添い、作曲にいそしんでいた。しかし、青年ヴォルフガングは、ザルツブルクの領主であるコロレド大司教(山口祐一郎)に仕えて作曲をすることに嫌気がさしていた。「大司教に逆らうな」という父と意見が衝突。ついには自分を束縛する大司教に、怒りを爆発させてしまう。

ヴォルフガングは名声と自由な音楽活動を求めて、母親と共にザルツブルクを出るが、幼い時のように持て囃されることはなかった。逆に旅費を使い果した上に、旅先で母を亡くしてしまう。失意のうちに故郷に帰ってきたヴォルフガングは、幼少から彼の音楽の才能を見抜いていたヴァルトシュテッテン男爵夫人(涼風真世/香寿たつき)の援助を受けて、ウィーンで音楽活動をする決意をあらたにする。ヴォルフガングはウィーンに移り住み、知人のウェーバー一家の娘であるコンスタンツェ(真彩希帆)との愛情を急速に深めていく。しかし、コロレド大司教の謀略によって、演奏の機会をことごとく絶たれてしまう。ヴォルフガングは再び大司教と対決し、二人の関係はついに決裂する。

大司教との決裂後、ヴォルフガングはウィーンの社交界で話題を呼んでいた。コンスタンツェとも結婚、仕事も精力的にこなし、ヴォルフガングにとって故郷に残してきた父と姉の存在がどんどん薄くなるのだった。レオポルトは息子の成功を誇りに思う反面、その思い上がりを感じ取る。しかしヴォルフガングは父の苦言を聞き入れようとしない。二人はついに心を通い合わせることなく、レオポルトはウィーンを後にする。

そして、オペラ『魔笛』を成功させ音楽家としての頂点を極めるヴォルフガングの前に、謎の人物が現れ『レクイエム』の作曲を依頼するのだが…。
その他注意事項
スタッフ ▶︎アンサンブル
朝隈濯朗 安部誠司 荒木啓佑 奥山 寛 後藤晋彦 木暮真一郎
田中秀哉 西尾郁海 福永悠二 港 幸樹 山名孝幸 脇 卓史
彩花まり 池谷祐子 伊宮理恵 樺島麻美 久信田敦子
鈴木サアヤ 原 広実 松田未莉亜 安岡千夏 柳本奈都子

▶︎クリエイティブ
脚本/歌詞:ミヒャエル・クンツェ
音楽/編曲:シルヴェスター・リーヴァイ
オリジナル・プロダクション:ウィーン劇場協会
演出/訳詞:小池修一郎(宝塚歌劇団)
音楽監督:甲斐正人
振付:前田清実
歌唱指導:山口正義/やまぐちあきこ
美術:松井るみ
照明:笠原俊幸
衣裳:有村 淳(宝塚歌劇団)
ヘアメイク:富岡克之(スタジオAD)
音響:大坪正仁
映像:石田 肇
舞台監督:廣田 進
演出助手:小川美也子/末永陽一
指揮:宇賀神典子
オーケストラ:東宝ミュージック/ダット・ミュージック
稽古ピアノ:國井雅美/石川花蓮
翻訳協力:萬代倫子
プロダクション・コーディネイター:小熊節子
制作:廣木由美/寺本奈央
プロデューサー:岡本義次/服部優希/江尻礼次朗
後援:オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム東京
製作:東宝

[情報提供] 2024/06/03 10:37 by こりっち管理人

[最終更新] 2024/06/03 10:43 by こりっち管理人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大