雪鼎 公演情報 雪鼎」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.5
1-3件 / 3件中
  • 満足度★★★★★

    こんなに素晴らしい舞台が観れるなんて・・・。
    こんなに素晴らしい舞台を観ることができたのにすっかり感想を書くことを忘れていました・・・すいません。

    自分、ミュージカルが三度の飯に四度目の飯を加えられるほどに好きなのですが、さらにそこにおかずを加えられるほどに素晴らしかったです。

    ネタバレBOX

    結局ミュージカルって歌のうまさと歌のよさがとても大切だと思うのですが、その部分がしっかりしていたので安心して観ることができました。
  • 歌唱力がすごかったです!
    普段、ミュージカルではない劇を沢山観ている身なので、
    この規模なのに当日配布パンフレットがカラーだし写真もしっかりしてて学歴などが載っているあたり、「小劇団」というより四季や宝塚が好きな、歌や音楽を学校で勉強した方々の集団かな、と思いました。
    ですが、歌だけがいいんじゃなく演技面でも悪いとは思えなかったし成立してる感じがありました。
    男役の3人ともがそれぞれ魅力的でした!(女性だけの集団と言う時点でやはりそこを期待してしまう;)
    女役の皆さんも、全員よかったと思います。
    個別に書くなら、奥田さんの役は最初同性の視点であまり好きになれなかったのですがどんどん可愛く見えてきて、木下さん小林さんは役柄がご本人になじんでいる感じでそれぞれ味がありますし、三𢌞部さんは宝塚男役系が好きな人にはキャー!って思われそうなキレのある演技、富永さんは個人的には一番魅力的でした(表情豊か)、柳井さんと福原さんは歌唱力が特に凄かったのときっと普段とギャップのありそうな濃い役をよくここまでとも思えました。
    ロマンティックな感じがしました。
    難点は、舞台美術にもっと凝って欲しい感じが…衣装はちゃんとしていますがそれに比べるとアンバランスかと。歌唱力と会場がザムザ(ザムザは好きですが!)というのもなんだかアンバランスな感じがしました。
    初めて見た今回、和な作品でしたが、洋な作品、柳井さんが男役の作品を観たいかなと思いました。

  • 満足度★★★★

    阿佐ヶ谷でミニミニ宝塚を観た
    私事から入って恐縮ですが、かつてヅカオタクでした。
    一番夢中になっていたのは、一路さんがまだ万輝と名乗っていたころです。毎日見て毎日手紙入れてました。
    そこから数えるとヅカ観劇歴は四半世紀を軽く超えます。
    そんな私なので、宝塚風の劇団にはむしろ厳しい目で観てしまいます。
    この劇団については、とにかくヒロインが娘役っぽくないんです。歌は上手いんですが、歌の上手さにあとは全て目をつむってと言わんばかりです。
    トップ娘役なんだから!メイクが男役に負けてちゃダメ!!

    いや、宝塚じゃないし・・・と言うのなら、逆に男性陣の化粧をヅカ風にするのをやめてください。見ていてバランスが悪いのです。

    しかし、三廻部さんはもろに男役演技でしたね。歌った後の、キッとにらみあげる立ち姿とか、思わず拍手を送りたくなりました。

    そう宝塚だと曲ごとに拍手があるのですが、それが無いので逆に違和感ありました。唯一、客席から拍手があったのは、そういう場面だったからというのもありますが、柳井久実さんだけ。

    歌は皆、上手でした。
    特に柳井久実さんと福原悠理亜さんのデュエットは迫力ありました。
    木下祐香さんの歌声も素敵でした。

    オリジナルの楽曲も、ところどころ聞いたことあるなーという感じは受けましたが、ミュージカルらしくて良かったです。
    個人的に飯田能理子さんの作られた曲が好きです。
    あと夏織さんの「縁」は耳に残ります。パンフレットに歌詞を乗せたのは良いですね。

    ストーリーははっきり言ってありきたりですが、宝塚だと思えばこんなものです。ヅカの楽しみは、ストーリーじゃありません。

    機会があれば、また観たい劇団です。

    ネタバレBOX

    雪鼎の意味はよくわかりました。
    最初、不思議なタイトルだなと思いましたが、鼎に「三つ」の意味があるといったところで、三角関係だなと。
    素敵な男性二人に想われる佐代子がうらやましい。
    だからこそ、佐代子にもっと輝いていただきたいのです。(しつこいですね)

    余談

    私の後ろにはセーラー服を着た女の子たちがずらっと座っていて、幕間にキャーキャー言ってました。
    私も、いま高校生だったら木下さんあたりのファンになって追っかけしていたかもしれませんが、いかんせん、今の好みは、りょう似の柳井久実さんと、山村紅葉にしか見えなかった福原悠理亜さんなのでした。

    すみません、福原悠理亜さん、写真で見たら可愛らしいお嬢さんなのですが、この貴美子役では紅葉だったのです。髪型、要注目です。
    関係ないですが、山村紅葉さん、早稲田政経出のものすごい才媛なんですよ。
    こちらのパンフレットにも、女優のみなさんの卒業大学名が書かれていて、お茶女や埼大、上智、法政と才媛ぞろいなので、ふと思い出しました。

このページのQRコードです。

拡大