ハードコアダンスファクトリー第三回 公演情報 ハードコアダンスファクトリー第三回」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.0
1-1件 / 1件中
  • 満足度★★★

    ダンス工場
    パフォーマンスやトークを通してダンスを探求するシリーズの3回目で、今回は記録映像上映、大橋可也&ダンサーズのパフォーマンス、芸術評論家の平倉圭さんを迎えてのトーク、国枝昌人さんと古舘奈津子さんのデュオ作品という計3時間程度のプログラムでした。

    8月にd-倉庫で上演した『ウィスパーズ』の記録映像の上映は実際の舞台を観たので、パスしました。

    大橋可也&ダンサーズは次週にアゴラ劇場での公演を控えた『OUTFLOWS』の抜粋でした。数組の2、3人ずつのグループがそれぞれ絡み合うような動きを繰り返す前半と、男1人、女2人が愛憎相反するような動きを繰り返す後半からなる作品でした。ビートに合わせてリズミカルに踊るような振付はなく、日常の動きを増幅した感じで、欝屈とした雰囲気がありました。大谷能生さんの音楽はルネサンス期のポリフォニーやジャズベースやノイズをミックスしたもので、唐突な停止や再生が繰り返されて緊張感がありました。アゴラの公演では照明や映像、衣装も入るので、独特の雰囲気がどう拡張されるのか楽しみです。

    トークは大橋さんの作品の作り方や、大谷さんがダンス作品にどのように音楽を付けていくかの話題を中心に進められていましたが、時間が足りず話が深まらない印象を受けました。

    国枝昌人×古舘奈津子デュオは前回と同じムーブメントを用いながら、音響や照明を用いて舞台作品としてのダイナミックさを付加した作品になっていました。最初は男性だけが繰り返すシークエンスがユニゾンとなり、加速されていくに従ってバラバラに崩壊していく過程を見せるアブストラクトな内容でした。物音をマイクで拾ってディレイを掛け、次第に音量を上げていくことによってハウリングを発生させる音響がシャープでした。前回より快楽性のある作品になっていましたが、逆にコンセプトが伝わりにくくなっていると思いました。

このページのQRコードです。

拡大