歌舞伎・伝統芸能

実演鑑賞

銕仙会

銕仙会能楽研修所(東京都)

2024/04/24 (水) ~ 2024/04/24 (水) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://www.tessen.org/schedule/aoyama/2024ao04

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
仕舞
白楽天(はくらくてん) 清水 寛二
賀茂(かも) 観世 淳夫
地謡 長山 桂三
馬野 正基
柴田  稔
浅見 慈一
狂言 二人大名(ふたりだいみょう)

シテ 大名・甲 山本 則秀
アド 大名・乙 山本凜太郎
〃 通りの者 山本 則重
野遊びに出た二人の大名。しか...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2024/04/24 (水) ~ 2024/04/24 (水)
劇場 銕仙会能楽研修所
出演
脚本
演出
料金(1枚あたり) 2,200円 ~ 5,000円
【発売日】
自由席 4,500円
U25(25歳以下) 2,200円
ベンチシート
(限定10席) 5,000円
公式/劇場サイト

http://www.tessen.org/schedule/aoyama/2024ao04

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2023年4月24日(水)
午後6時30分開演(午後6時開場)
午後8時45分頃終演予定
説明 仕舞
白楽天(はくらくてん) 清水 寛二
賀茂(かも) 観世 淳夫
地謡 長山 桂三
馬野 正基
柴田  稔
浅見 慈一
狂言 二人大名(ふたりだいみょう)

シテ 大名・甲 山本 則秀
アド 大名・乙 山本凜太郎
〃 通りの者 山本 則重
野遊びに出た二人の大名。しかし供を連れず出かけたため、太刀持ちがいない。そこで二人は往来の男に声をかけ、太刀持ちを頼む。しかしそれを断られ、怒った大名は太刀に手をかけて脅し、無理矢理に太刀を持たせる。さすがに男も腹を立て、大名の隙を見て持たされた太刀を抜き放ち、大上段に振り上げて逆に太刀や小袖をよこせと言って脅す。調子に乗った男はさらに大名を嬲ってやろうと…。

能 高砂(たかさご)
前シテ
後シテ 尉
住吉明神 安藤 貴康
ツレ 姥 小早川泰輝
ワキ 阿蘇宮神主友成 村瀬  慧
ワキツレ 従者 村瀬  提
〃 〃 矢野 昌平
アイ 高砂ノ浦人 山本泰太郎


小鼓
大鼓
太鼓 藤田 貴寛
清水 和音
亀井 洋佑
林 雄一郎

地謡 小早川康充
青木 健一
鵜澤  光 観世 淳夫
谷本 健吾
北浪 貴裕

後見 観世銕之丞
西村 高夫
肥後国阿蘇の神主友成が海路で都へ上る途中、播磨国高砂の浦に着いた。そこにさらえと杉箒を手にした老夫婦が現れ、松の木陰を掃き清める。老人はこの松こそ『古今和歌集』の仮名序に「高砂住江(住吉)の松も相生のやうに覚え」と書かれた高砂の松だと教え、自分たちも同様に高砂と住江に離れて住む夫婦だと明かす。

また高砂は『万葉集』が編まれた上代を、住江は『古今集』が編まれたこの延喜の御代を指し、松のように今も昔も変わりなく栄える御代を讚えているのだと相生の松の謂れを語って常に緑を湛える松の徳を讚える。

やがて日も暮れ、入相の鐘が鳴ると老夫婦は実は自分たちこそが高砂住江の相生の松の精だと明かし、住江で待つと言い残して消え失せてしまう。

やがて住江に着いた友成の前に住吉明神が現れ、春宵の月下に颯爽と舞を舞い、御代を祝福する…。

作者の世阿弥が自賛する程の自信作で脇能の代表作。
その他注意事項
スタッフ 狂言「二人大名」山本則秀
能「高砂」安藤貴康

[情報提供] 2024/02/26 11:35 by こりっち管理人

[最終更新] 2024/02/26 11:35 by こりっち管理人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大